伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

試写

2008年03月25日 | その他
TAMRONの18-200mmレンズを価格.comからカメラドームで買ってしまいました。

某氏より譲ってもらったistDSの18-55mm(左) & 購入したTAMRON 18-200mm(右)



で早速、試し撮り、、

広角18mmは良い!
28-300mmのリーズナブルなレンズもあったが、山では18mm必需だろう?



200mmの望遠では橋を走る車がこの様に、、、

手ブレしない様、慎重さが必要だろう。





ブナや山の花を撮るのに重宝しそう。




そして、まどが浜海遊公園で開催中の「風の花祭り」

広角18mmで。




200mmではこの様、、踏ん張って18-250mmの方が良かったか、、
物欲地獄の入り口???

山での活躍は如何なものか? 所詮自己満足なのだが・・・
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤沢宿を訪ねて | トップ | 横浜食い倒れ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ねこ山)
2008-03-27 06:27:48
おじナベ先生が持っておられるのを見て、私もkawaさんより少し先に買いました。オートでピントを合わせる時に「シュシューン」と音がするのがカッコイイ!手ぶれ補正装置が付いている方のは高価なので、廉価板です、私の。望遠側より広角側18mmは貴重だと思います。 
返信する
28-300 (らいおん金無地)
2008-03-27 08:28:40
28-300は、フルサイズ対応なので、フルサイズ素子のデジイチで無いなら、やめたほうが良いです。
ぺんぎん先生は18-250で桜に来るメジロをきちんと撮影してましたし、KAWAさんのサクラも良いですね。そういう状況を見ていて便利カメラとして使うためにも私も18-250を検討中です。ただ、コンパクトデジも治すか、買い換えるかしないと先日のようなMTB遊びでは、不便だし。
こういうズームは18mm側と200mm側のどちらかしか使わなくなりがちです。200mmでは不足と思ったとき、もう一歩前に出てみることです。フルサイズ換算では300mm相当なのです。
返信する
交換レンズ (kawa)
2008-03-28 05:35:07
ねこ山さん>
昨日は市内で天海祐希のドラマのロケがあり、カメラをぶら下げ行ってみました。
仕事に戻らなければならない時間になったので写せませんでしたが
こう言う時の人物撮影には便利だと感じました。次の山行が楽しみです。

らいおんさん>
これからマメザクラを撮ろうと思って望遠は必要だなと思ったのです。
野鳥を撮るのならもっと長いのでしょうが、ビギナーには取り合えずの一本でしょうね。
しかし足ズームは鹿は逃げるし十郎テラスの様な所では使えない・・・
返信する
一眼は (tom)
2008-03-29 22:20:42
kawaさん、一眼はやはり感触が良いですよね~。シャッター切ったときの「バシャッ!」という感覚はコンデジでは味わえない?私はシグマの18~200mm付けてます、ツーリングの時はズームで引っ張って圧縮効果やら背景のボケ味なんか楽しんでいます♪(持ち歩きはチョイと重いですが・・・汗)
返信する
デジイチ (kawa)
2008-03-30 22:08:24
先輩もやはり18-200mmを駆使していたんですね。(笑)
私も最近MF(マニュアル・フォーカス)に目覚め購入しました。
しかし携帯性の面で、高性能なコンデジor交換レンズの追加を検討していますって、やはり物欲地獄ですね、、
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事