あみの3ブログ

新店「台湾料理 四季紅」

口コミ情報サイトで新店キャッチ。
土曜日は残業無かったので直行しました。

場所は南砺市(井波彫刻で有名な旧井波町)栄町 南砺市民病院隣。
台湾料理 四季紅(しきこう)

コンビニを改装してこの2月に新規オープン。
もともとコンビにだったため立地的に悪くなく、入りやすいのがいい。
外観は黄色や赤の原色で塗られ、ちょうちんや装飾が異国を感じさせる。
店内は入り口にレジがあり、中央にBOX席、その周りに小上がりを配し、突き当たり奥に
厨房がレイアウトされている。

  
けっこう広く、全面窓ガラス張りの雑誌コーナーであったろう道路側の小上がりはとっても明るい。
それと、何といってもチャイナ服のような制服(残念ながら下はパンツ)の
ホール係りのおねーチャンたちの片言の日本語と、中国語(らしき)早口の言葉がケタタマしく行きかう。
厨房の中はよく見えなかったけど、台湾?の調理人が数人動きまくっている。

この店別にラーメン専門店ではなく、料理とお酒がメイン。
町内会のおっさんたちの会合や、家族連れ、老夫婦さらに、リーズナブルな麺類のメニューも豊富なので
部活帰りの中・高校生のグループなどでけっこう賑わっていた。
地域密着型です。


特製台湾ラーメンを注文したところ、「スッゴック カライデスヨォ」と片言の日本語。
激辛が苦手なので普通の台湾ラーメンに変更しようと思ったんですが、
これが480円と激安メニュー。ちょっとフンパツして台湾叉焼メンに変更しました。
透明スープの醤油味。やや平べったく縮れの入った玉子麺。
具材は豚ひき肉とモヤシ・ニラを辛子で炒めたものが載る。


叉焼はミデアムレアっぽく食べごたえのあるもの。(自分としては脂身が生っぽく好みではなかった。)
スープはくどくもなく、後味も悪くないのだけどやや物足りない感じがした。
麺はツルツルでのどごしがよい。全体として辛いのが苦手な人向きで食べやすい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事