前回の車中泊【三重県熊野板屋】は→こちら
今回の車中泊もそれが目的でもないし、道の駅巡りでもありません。
あくまでもお城巡りの手段として前泊に利用しました。
なので簡易です。
凝った装備やシステムも無いのでご了解願います<m(__)m>
以上前回のコピペ💦
富士山が見える道の駅

17時30分、予定より30分遅く初日目的地の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に到着
ここを選んだ理由は勿論、翌朝訪問予定の「山中城」に最も近い道の駅だから。

伊豆縦貫自動車道・函南塚本ICから車で1分
新東名長泉・沼津ICから車で17分というアクセスの良さ。
前回と違って営業時間中に到着したので、人が多い~ヽ(^o^)丿
隣には「めんたいこパーク」というテーマパーク?みたいなお店もあって、駐車場も広い。

地物のおつまみと地酒を調達
沼津だとマグロとかお刺身も食べたいな~♪
さすがに道の駅では生ものは無いよね😿
閉店間際のせいかご飯ものが無かった。

こちらは24時間営業のコンビニ併設
ハイボール用に「炭酸」「かち割氷」
明日の朝食用におにぎりを買おうかと思ったけど、買い置きする必要ないよね(笑)
コンビニ併設・たすかります<m(__)m>

富士山が見えるGS
あとガソリンスタンドがすぐ近くにあったのも良かった。
ここからも「フジサン・ビュー」

基本装備は前回と変わらず
前回の反省点を踏まえた点としては
室内照明にLEDライト
食材・飲み物保冷用兼食卓用にクーラーバック
就寝用に短パン・Tシャツ
位ですね。
次回はちゃぶ台と、座椅子を追加しようと思います。
道の駅で調達した地物「練り物」「燻製チーズ」「鶏砂肝」「地ビール」「地酒」
栓抜きを持ってきてなかったので(;^ω^)
アルコール類はお土産で持ち帰りました。

コンビニで買った「麺類」「炭酸」「かち割氷」と持参のグラスでハイボール。

きょうもお疲れ様でーす

ベッド展開の図

たくさんの車中泊で賑やかでした~

灯りに集まるのは虫と若者
午前3時ころまで集会や爆音たてる車で賑やかでした(>_<)
天気予報の通り、二日目は快晴
絶好の富士山日和ですヽ(^o^)丿

住所;〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887−1
物産販売;9:00~18:00
トイレ24時間使用可能
駐車場;大型12代、普通車98台
コンビニ併設(セブンイレブン24時間営業)
地図;