白内障がスッキリよくなったら、いきなりの2連続(同月内)車中泊
しかも今回は2泊
以前は仮眠程度の2泊だったんですが、今回はガチの2泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初日は自宅を10時に出発して安房峠越えで松本に入り「松本城」→(長野自動車道)諏訪市「高島城」→(中央道)上伊那郡で1泊目
二日目は伊那市「高遠城」、「春日城」→蓼科を超えて佐久市「龍岡城」→小諸市「小諸城」→(上信越自動車道)上田市「上田城」→上田市で2泊目
三日目は千曲市「荒砥城」→長野市「松代城」→(上信越自動車道)飯山市「飯山城」→(上信越自動車道)→(北陸道)帰宅という
長野県をグルッと一筆書きで回る行程です。
1泊目 【道の駅 大芝高原】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/67680a353d37d7c82597aee31eb4896c.jpg)
到着したのは17:30頃ですが辺りは真っ暗。
予定していた道の駅併設(併設ではなく大芝公園内にある温泉施設)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
なんと定休日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/82f728b3d6a223156d6443491ea87b06.jpg)
公園入り口からずっと気になっていたんですが、森の中が大変なことになっていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/b3b8b5d36471d2c0016c1ebb25abe15e.jpg)
なんということでしょう~♪ イルミネーションで森全体が飾られているというか、まるで「なばなの里」状態ではありませんか~♪
※なばなの里イルミネーションwebページは→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/a59a18e6c809c419c439c5786695eb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/0891be625c4902e58abe8e9eb3316112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/df855f04fcca1932fedd1714cd15223b.jpg)
スポーツ施設や温泉、広大な森林公園などあまりにも広すぎて、おまけに産直施設やレストランまであってどこまでが道の駅なのかわからないくらいです。
ギリギリ産直のお店の閉店時間には間に合ったのですが、夕食のメインになる炭水化物がなかったので地元産のウインナーや道の駅切符など仕入れた後近くのコンビニで買い出し。
コンビニが近いのは助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/745ebed444bab824788d4411c5ee4458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/9158687f10bf4c2cc4a3c91336957e83.jpg)
お泊まりする駐車場は産直施設の周りにも有りましたが先客が多かったので、公園管理事務所の駐車場に移動。
こちらは驚くほど広くて、逆にちょっとさみしいくらい。トイレが併設となっている管理事務所側に車を停めました。
直売施設側(翌朝撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/9277354d0ab1ab74c6d13458ca31535d.jpg)
管理事務所側(翌朝撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/336c40fa988d0ad0f0ab4c4e1cae52d4.jpg)
トイレに近い場所にねぐらを確保。大型トラックのエンジンの音も気になりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/09674edb939462d1df1da286b93a1b77.jpg)
それでは宴会をはじめましょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/9e788968ea99d065afac4bcbe295bdd8.jpg)
でも今夜までお薬飲まなきゃならないので断酒
ノンアルでカンパ~イ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/d3f626bd18ebd5252259bb02ec70741b.jpg)
直売所で購入した地元産リンゴを使った「アップル・クロワッサン」
リンゴの甘みとクロワッサンのバターの塩味、食欲の無限ループ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/38aa4cebed97b58966af3ad4170e91a0.jpg)
二日目の朝も快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/7f2cd4dcdc1005c4a6c77d3ed5681b5f.jpg)
ご来光を仰ぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/813192145e6dd35a737609f7e4f6229f.jpg)
webサイトは→こちら
住所;〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村2358-5
地図;
伊那から茅野市を抜け「蓼科高原」を超えて佐久に向かいました。
完全下道、山岳道路です。
雪が降ったらもう通れませんね。
少し早い紅葉が見事でした。
蓼科のオサレなレストランとか別荘群とか
東京から近いと言うことを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/2df64414b38ac609683fe884739309b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/a8541de979527e1e2f6741e13b09f383.jpg)
蓼科高原では野生の鹿が悠々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/58958c7762e6ebd68740c3232cdde028.jpg)
標高の高さを感じる白樺林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/f396e5fce9ad5f451148725ddd55b2c7.jpg)
2泊目 【道の駅 上田道と川の駅(おとぎの里)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/2e19772a19a480e1f44a69a3b5180094.jpg)
昨夜は予定していた温泉に入れなかったので、今日こそはなんとしても入ろうと、上田市から次の目的地である千曲市周辺で温泉施設併設の道の駅を検索するも適当なところが見つかりません。
なので日帰り温泉で検索すると上田市内から少し離れていますが、上田の里に「真田温泉」という施設がヒット!
早速行ってみることにしました。
到着したのは17:15分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/0b6b031e1907cc4a562cac735c1ad8a1.jpg)
凄い立派な施設です。
【天然温泉 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館】webページは→こちら
天然温泉で広くて、露天風呂もあって、、、なんと大人500円
メッチャ安い~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/7c2a227be6cd970da7cc18e7267a1514.jpg)
しかもお食事処併設
お腹ペコペコだったのでめちゃくちゃうれしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
せっかくなのでざるを二人前いただきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/2ec84314ae9cc8086b45de7021494524.jpg)
麺リフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/f5cca6915738c91fc0033220f05da53b.jpg)
コンビニでおつまみ買って「道の駅 上田道と川の駅(おとぎの里)」に着いたのは19:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/9f7978aa4c63850c45c233ca148b8dce.jpg)
もちろん物販施設は閉店。
後は宴会して寝るのみです。
ハイボールは持参のグラスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/28fe80a31dd80b154e94b4acea83e2b8.jpg)
真田温泉で買った地酒を持参のぐい飲みで味わう♪
ちょっとした小物でパック料理も雰囲気がでますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/498e0d271163183539fc1a2527254c5a.jpg)
翌朝、この絶景
着いたときは真っ暗で、周囲のことがわからなかったのですが 日本百景「岩鼻』が目の前に見えます。→こちら
千曲川が削った河岸段丘・段丘崖が朝日を浴びてオレンジに輝いて一層迫力がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/b44a0fa701b0ec17444f758f00ece17a.jpg)
三日目の日の出
今日も快晴だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/bff294a04789edec34f8c4919f656176.jpg)
webサイトは→こちら
住所;〒386-1106 長野県上田市小泉 字塩田川原2575-2
地図;
【まとめ】
総走行距離;730Km
給油量;60.01L
燃費;12.2Km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/7ba44660ef11c875938e220eee50e6ba.jpg)
初日
松本城(松本市)の記事は→こちら
高島城(諏訪市)の記事は→こちら
2日目
高遠城(伊那市)の記事は→こちら
春日城(伊那市)の記事は→こちら
龍岡城(佐久市)の記事は→こちら
小諸城(小諸市)の記事は→こちら
上田城(上田市)の記事は→こちら
3日目
荒砥城(千曲市)の記事は→こちら
松代城(長野市)の記事は→こちら
松代歴代藩主墓所の記事は→こちら
飯山城(飯山市)の記事は→こちら