あみの3ブログ

16196,7,8 スタンプラリー#4.5.6 楓の花 えびすこ 西町大喜駅前店@富山ブラックラーメン企画 5月28日

富山のラーメン誌スタンプラリー参戦企画


富山へ送迎のお役目
10:30着で14:00のお迎えまでの時間をどうやって過ごそうか? 片道40分で帰宅、出直しでは中途半端だし
そうだラー本のスタンプラリー富山ブラック企画で遊ぼう(笑)



1杯目は味噌ラーメンがうりの富山市水橋 楓の花(かえでのはな)


とやまブラックら~めん 750円


自家製チャーシューがうまい。鶏ガラ出汁を炒め野菜に加えしんなりさせる。その煮汁をもう一度鶏ガラ出汁の寸胴に戻していくという手法。なので出汁に野菜の旨みとコクが加わっていく。ブラックの濃口醤油タレにはチャーシューの煮汁も加えられ酸味が立った醤油味が特徴をとらえているが塩分濃度はショッパイ目だが適性の範囲。
メンマ・ネギに特徴は無い。
麺は新村製麺、ラーメン4つ星の親戚で旧大喜にも納入していた富山ブラック本流の製麺所。
表面はもちっとしながらも芯はしっかりしてスープの吸い込みのよい麺です。
 

2杯目はつけ麺えびすこ 前回のエントリーは→こちら


俺のブラック 780円 味玉クーポン


こちらも酸味のたった濃口醤油。塩分濃度は先ほどの楓の花とよく似ている。以前食べた時はそれなりに美味しかったように記憶しているのだが、今回はその感動がない(;^ω^)
メンマぶっとこい、でも味フツー。粗切のネギと粗挽き黒コショーがそれらしい。

スープの吸い込みの良い太麺は噛みしめるタイプ。



3杯目は正統派を名乗る西町大喜駅前店、初めての訪問
西町大喜グループ完全制覇したかと思ったら「とやマルシェ店」てのができてた。(笑)


間口は狭いけど奥行きがかなりあります。店内の造りは西町大喜本店を模したテーマパークのようです。
富山の玄関口で観光客受けすること間違いなし(笑)


中華そば並 750円

スープの酸味より塩分が立っているが、それ以上にメンマの塩加減がハンパない。塩抜きしていないか、漬物よりショッパイ(笑)

麺は先の2店より加水高いことと、やや平べったい麺だと気づいた。えーもっとスープの吸い込みの良いボソッとした麺だったような印象だったけどなー(;^ω^)


出汁感のないスープで酸味と塩分でできてるといっても過言ではないが、こんなもの見えるところに置いとくのはどうなんでしょうね?


本当は博多豚骨ラーメンばたやん駅前店で富山ブラックを食べる予定でしたが、なんと土曜日は夜専門で17:30から01:30の営業。
次回は平日狙いでリベンジします。浅草開化楼の麺を取り寄せているとの事なので、凄く興味があります。




スタンプ3/9
コンプリートまであと6杯(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山県東部(富山市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事