一世風靡、前回のエントリーは→こちら
【1軒目】
開店待ち、シャッターポールで訪れたのは野々市の
NOODLE KITCHEN TERRA(てら)
先日自然派ラーメン神樂さんがラーメンウォーカーの殿堂入りを果たしたと話題になったが、こちらのお店はそれよりも前に殿堂入りを果たしている、同じビブグルマンのお店。
なのに並びも無く入店でき、貸切状態でしたので改めて店内を撮影しました。 ずっと穴場でいて欲しいと思うのは我儘でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/192b470441aa5ac4fe357100f27c3aaa.jpg)
目的はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/7ab4bc9a00af408ff80e63e9f0afb235.jpg)
鶏しょうゆ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/037e4bc5e836160f7a6efdb6bd64074d.jpg)
丸鶏と水だけで摂ったスープ
数種類をブレンドした醤油タレ
圧倒的な肉の旨味とむせぶような深い醤油のコク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/d55da2a7b69fc03d9d9f34922e055c3b.jpg)
今回は魚介も野菜も使わない「引き算」のラーメンめっちゃ美味しい‼️
「水鶏系」のラーメンや、「丸地鶏と生揚げ醤油」のラーメンには負けない、金沢における「丸鶏醤油ラーメン」の先駆者としての意地と誇りが感じられる一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/50fdb45bc8aaf1c16165624e1c4c0edf.jpg)
鶏、豚のチャーシューも秀逸、九条ネギの瑞々しさ、オーバーボイル気味のしなやかな麺。
みごとなバランスで是非とも再食したい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/1a37d6dd00b68a410365d1b7b8a05b14.jpg)
来年からは昼、夜のメニューが統一されるなど、新たな取り組みにも期待したいですね(^^♪
【2軒目】
ド豚骨屋の清湯スープが美味い
一世風靡 (いっせいふうび)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/9de782dd31c6ed4c6726e3d9832c9e16.jpg)
煮干そば⇒(地元情報誌協賛メニュー)さんま煮干しそば⇒煮干しそば
大好きな煮干しそばが準レギュラーに昇格(さんま煮干し等の清湯が限定提供された際は一旦休止)
期間限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/ffd11f34ec1578a5608d63299ad61480.jpg)
みぞれ煮干しそば 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/0a8ad082f46c7743c79eceedbc174e24.jpg)
その煮干し100%の出汁に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/41e81d57f020dea3e50ed243218b09df.jpg)
今が旬の秋まき大根をみぞれ卸にしてスープに加え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/5ec792fbb0365c2e8989d38798b07aa9.jpg)
トッピングには鬼おろしでザクっと食感と辛味をアレンジ
デフォのスープ、みぞれが熱で甘く変化する味のグラデーションも楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/d957af493e4d7a0c6a811180e735b41e.jpg)
味が薄いと言う向きもあるが、最初は是非デフォルトで食べてもらいたい。
その上で2回目から濃いめなど、味の調整は可能なので気軽に店主にお願いしてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/5bd29719f2d2cd19aeb18533b4e00717.jpg)
こちらも美味しくて再食必至!の一杯ですよ~\(^o^)/