モリコロ、タカノツメ(鷹の爪)の黄葉、あちこちでみることができます。
葉は、通常3枚(時に5枚)の小葉からなり、小葉はほぼ無柄です。
名は、冬芽の形が鷹の爪を思わせることとか。
葉は、通常3枚(時に5枚)の小葉からなり、小葉はほぼ無柄です。
名は、冬芽の形が鷹の爪を思わせることとか。

2021-04-08 若芽
タカノツメの若芽が山菜として食べごろです。この若芽を採取し天ぷらにしました。苦みもありますが、この一寸した苦みが好きです。若芽を採取するのは蕾の大きい状態から写真のような大きさまでです。これ以上若芽が大きくなると苦味がきつくなります。
採取はやわらかい若芽を根元から折ることで簡単に採れます。
タカノツメによく似た樹にコシアブラがありタラノメと並んで人気のある山菜ですね。
