クスノキ(楠)クスノキ科 常緑高木 、花期5~6月。今回の観察では、残念ながら休眠芽の胴吹きが一ヶ所だけに。樹全体が弱っている感じである。同吹きの所をよく見ると新芽が出てきていた。

2024-10-12 休眠芽の胴吹き
昨年、記録的な暑さで、枯れかけたが部分的に枝先に新芽が出て何とか生き延びた。しかし、今年は昨年の記録的な暑さをさらに更新し、このクスノキもその影響で枝先に出ていた新芽も全て枯れはててしまった。生きているのは休眠芽(木のエネルギーが不足してピンチに陥った時、芽生える)で、幹からでる胴吹きと根元から生えるひこばえ(根元にツツジがあり見えませんが)だけでした。

2023-09-13 猛暑で枯れたと思っていましたが
C&Sセンター前の広場にあるクスノキが猛暑で枯れたと思っていましたがよく見たら枝の先端部分に青い芽が出てきているところがあった。巨木の上位をクスノキが占めるのは生命力が強いからなのでしょうね。
