アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

CD TV SAMP

2008年08月17日 14時24分10秒 | 過去ログ~2011年2月まで

CDTVは普段見ないんだけどね

でも、今回はSMAPが出るから。。。。

0時55分まで頑張って起きてましたよ

 

後ろのモニターに映るスマ。
木村君が最後に登場。
慎吾が呼んでたねここから流して欲しかったけど。

 

CDTVをご覧の皆様、こんばんは!SMAPです!

何がそんなに嬉しいの?な木村君と、アホ顔でおちゃらける中居(笑)

 

8月13日に僕らのニューシングル「この瞬間、きっと夢じゃない」が
発売になりました
パチパチパチ、慎吾お尻を叩く(笑)

 

TBS系列で北京オリンピックでテーマ曲になっています。
TBSさんありがとうございます!
と四方八方にお辞儀をする木村君(笑)

 

中居君がやたらバナナ?を折る仕草。
私はすぐわかったけど、木村君が言わなきゃわからないと
前にいる中居君を指差して。。。
「さっきからやってんのは、ペキン。ポキンじゃないです」
それでは聴いて下さい!どうぞ!の時のどうぞの手が
可愛かった

 

相変わらずふざけた感じのスマを見れて満足です

 

衣装は、この間のスマスマエンディングの時の不思議な柄の赤いシャツ。

髪型は発展途上で、まだ私の好きな髪型ではないけれど
早く伸びないかなぁ~(笑)
もう構わな過ぎるのよね~まあ、ナルシストよりいいけど

サーフィンやると木村君のガタイが良くなる
やらないとスリムになるし、自由自在?
もう、そのへんで止めておいて。

 

歌、いいな~曲はもちろんだけど、詩がすごくいいと思う。
この歌は何故か?上手く歌えるかな?っていう心配がいらない。
めずらしい(笑)
木村君が少し上を向いて歌う仕草が好き
初めて振り付け全部見れた。
木村君の言う繊細な踊り。。。うんうん、わかりました(笑)
そんな気合いを入れて踊るような
曲じゃないからね。

中居君の息継ぎがNEWS23より良かった。
木村君がやってるダイヤのドクロのリングと似たようのを
慎吾もつけてた。ポーズで何度も確かめたけど、同じなのか
わからなかったなぁ。。。


この曲、SMAPすごく頑張って歌ってると思う。
いつも心配な中居君と剛が安心して聞けるのが嬉しい。
やっぱりSMAPはひとりが良くてもダメだからね。
5人一緒の歌声がまたすごくいいのよね~
毎日車の中で聴いてます

この瞬間(とき)、きっと夢じゃない
SMAP,Hi-Fi CAMP,大智,長岡成貢,youwhich
Vicctor Entertainment =music=

このアイテムの詳細を見る


スマステ!!月イチゴロー

2008年08月17日 11時40分01秒 | 過去ログ~2011年2月まで

月イチゴロー50回記念!

おめでとう~!これまでに250本の映画を批評。

冒頭、吾郎ちゃんが食べてたフルーツのカキ氷が美味しそう~
ゴージャスかき氷3000円
東京ミッドタウン「ベルベリー」


そろそろ行きましょうか・・・
これ多分(オンエアで)使われませんから・・・・
と食べ続ける吾郎ちゃん
使われてますけど(笑)


吾郎ちゃんの映画評が大好きなのです。
誰の映画評よりも、一番わかりやすくて一番参考になる。


第5位 「シティ・オブ・メン」

2003年公開「シティ・オブ・ゴッド」と同じ、ブラジルの貧民街が舞台。
シティ・オブ・ゴットは、ドキュメンタリータッチで全世界に衝撃を与えた。
アカデミー賞4部門ノミネート

 

前回のショッキングは凄かったですね。
前回の衝撃ほどありません。
夏休みに、娯楽って感じで行く映画ではないし
観終わった後、重い気持ちになる。
ブラジルが抱える社会問題を描いている。
リアリティがある。空気感・匂い・質感・緊張感
エンターテイメントではなく、完全にドキュメンタリー・・・

 


第4位「20世紀少年」

発行部数2000万部突破 浦沢直樹の人気漫画を完全実写化
シリーズ3部作で、総額60億円が投じられた本格科学冒険映画第一弾!



ついに映画化!嬉しいですね。
結構浦沢さんの作品は好きで読んでいる吾郎ちゃん。
特にMONSTERが好きで、MONSTERを読んだ頃に20世紀少年が
始まったので、MONSTERが終わった頃に一気に読めた。
原作を見ないと解りずらい。
原作を読んでから映画を観るのがオススメ。
原作を読むと絶対ハードルが高くなってしまうのですが。。。。
原作に忠実過ぎるくらい忠実。
カット割も漫画と同じ部分がある。
すごくこの作品に対して、リスペクトしてやっているのが伝わる。
知ってる人も知らない人も満足させるのは難しい・・・・
全3部作の中の第1部、この作品だけで評価出来ないし
2部・3部を期待したい。




第3位「セックス・アンド・ザ・シティ」 

1998年から6シーズンに渡って女性4人の恋と、セックスライフをスタイリッシュに
描いた伝説のテレビドラマが遂に映画化!




タイトルすごいですね~「セックスと街」(爆)
すごいリアリティがあるよね。
リアリティがある設定なんだけど、内容は夢みたい。。。
女性が元気になる映画。下ネタが際どい。
女性の下ネタの方が具体性がある。
女子高生の会話みたいなものをさ、40.50になってもさ、あるんですよ女の人って。
だからこういうの見て、いくつになっても女性って可愛らしいもの。



全然そう思ってないでしょ?って突っ込まれる吾郎ちゃん(笑)
好きじゃないでしょ?好きか嫌いかって言われたらあまり好きじゃないかな。。。
セックス・アンド・ザ・シティが大好きな男がいたら、ちょっとそれはそれで
変わってると思うし。でも、ストーリー展開は軽快で、飽きずに見れるし
女性としては待ってましたって感じ。
日本中の女性が観たいんじゃない?




第2位「スピードレーサー」

マトリックスの監督ウォシャウスキー兄弟が放つ待望の新作は
実写版「マッハGoGoGo」日本の名作アニメが今ここに蘇る。



もう本当にCGを駆使して、気持ちいいエンタテイメント作品だなって。
そんなに喋ることない(笑)
トランスフォーマーとかに似てるでしょ。
ロボットもそうだけど、スーパーカーもさ世代的に好きでしょ。
それを映像化をしてくれるってのは本当に嬉しいよね。
子供の頃の夢が叶った。
この監督はそういうのを今だに持ってるし、子供の心を忘れてない兄弟の
遊び心。そこに共感すると、気持ちよく世界に入り込める。
子供よりも大人向けの作品かもしれない。




第1位「崖の上のポニョ」

宮崎駿監督の最新作
童話「人魚姫」をモチーフに人間になりたいと願う魚の子ポニョと、5歳の男の子
宗介との愛と冒険を描く。ハートフルファンタジー

 

本当に綺麗で、美しいものを見た観た。ピュアで。。。
確信犯的なところもあるんだけど、だけどいい!そんなこと言っちゃいけない。
ポニョが初めて喋った時、思い出すだけで、目頭が。。。(笑)
映画館で普段見かけない、観客のリアクションをしてたので
それがすごく良かった。僕も思わず微笑んだ。


今年の夏の映画は、あんまり見たい作品がなくてポニョしか見てないので
すが。。。ポニョは寝不足で見たので、半分寝ちゃったのでもう1度見たい。
吾郎ちゃんがポニョとスピードレーサーが好きで、セックスと街があまり好き
じゃないのがちょっと嬉しいかも(笑)
でも、20世紀少年は原作を見てないとわかりにくいみたいね。。。