アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

先週の土曜日。。。③END

2009年11月03日 13時50分35秒 | 過去ログ~2011年2月まで

めんどくさいオバケが出て来ちゃったので、先週の土曜日のレポを
思わずばっくれそうになったけど。。。やっぱまとめなきゃね

 

シズラーで食事をして、下のロイヤルホストに移動し
一服( ´Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○ プハ~

拓友さんがケーキで是非!誕生日祝いをしたいと言うのでね

私の誕生日はギリギリ蠍座。2日早ければてんびん座の人。
だから、平和主義者なのかも(笑)

争いごとが苦手。
小さい頃から両親の喧嘩が絶えなくて、母と父の喧嘩が始まると
無意識に私が間に入って、泣きながら「ごめんなさい、ごめんなさい」って
謝っていたっけ(笑)

子供心に自分が間に入れば、喧嘩が収まるんだと思っていたんだと思う。
それが3.4歳の頃だったと思う。
悲しいかな?その習性が無意識に身について、今に至ってる。
八方美人だと言われることもあるけれど、私の中にこれが根付いているからだと
思います。

でも、大人になって夫婦喧嘩は犬も食わない。。。その意味がわかってきた。
喧嘩にもならない夫婦の方が逆に一番問題で、寂しいのかもしれない。

あっ、、、、誕生日祝いから、何を語ってるんだ自分
失礼しました~~~(笑)
だから三つ子の魂百までって良く言われるけど、ホントだな~って思います。
こんな私ですが、年だけは食ってますが。。。またよろしく~(笑)

拓友さんが頼んだシフォンケーキにお誕生日のプレートを付け始め。。。

な~~~~んと!な~~~~んと!
用意してきたロウソクを立て、火を付け始めるじゃありませんか!

キャ~~~~~~~~!キャ~~~~~~~!ヤメテ~~~~~~!
こっぱずかしい~~~~~~ひゃ~~~~~何をする~~~~~
ヤメテ~~~~~きゃ~~~~~~

そしてハッピバースデーと歌い始め(爆)
久しぶりに顔から火が出そうなくらい恥ずかしかった

周りにいた人が、なんだ?って顔をして驚いた感じで見てるし(笑)
思わず一瞬で吹き消してしまった(笑)

ごめんね。。。。でも、ありがとう

私は白玉あんみつ。
これにロウソクを立てられたら、どうしようかと思っちゃった

それから拓哉話に花を咲かせて、帰りました。

あっ、またバッサリ終わる感じですみません
これから出かけます!

ではまたねマタネ♪ヾ(゜-^*)


スマスマ(11/2) ボンジョビ♪

2009年11月03日 11時40分54秒 | 過去ログ~2011年2月まで

昨日は、六本木ヒルズまで「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち~」を
見に行ってたので、スマスマの時間はちょうど帰宅途中

けいさんが、ボンジョヴィと拓哉の共演の時にものすごいハートマークが
ついたメールを送ってきた

スマスマってすごいね。
何だか、誰がやって来ても驚かなくなってきてる
なんせ、マイケル来ちゃったぐらいだし

ジョン ボン ジョビさん、意外とフランクな人なのね。
拓哉の嬉しそうな顔を見れただけで、こっちも幸せになれました
私は父の影響でR&Bばっかり聴いてた人なので、ロックってあまり馴染みがなく
だからロックを聴くようになったのは、拓哉の影響なんだよ(単純
ボンジョビさんの歌で良く知ってるのは「Always」ぐらい。

髪の毛サラサラで、古代進仕様の拓哉
一生懸命英語で喋り、一生懸命歌って、最後ジョン ボンジョヴィが
拓哉をハグしてくれた。ここキュン死にしそう(大袈裟?
ボンジョヴィさんのような世界的な大スターが上から目線ではなくて
10年続いている素晴らしい番組に招いてくれてありがとうって感じで
身内でもないのに。。。いえいえこちらこそって言いたくなってしまった(笑)

1曲目:We Weren't Born TO Follow

ウィー・ワーント・ボーン・トゥ・フォロー
ボン・ジョヴィ
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る


2曲目:It's My Life
It's My Life, Pt.1

Polygram Int'l

このアイテムの詳細を見る


ロック好きでリスペクトしている人と共演出来て、別にテレビで放送しなくても
いいよって言うぐらい、自分への宝物になったんだろうね。
ホ~~~~ント!嬉しかったんだろうね。
ワッツでの裏話が楽しみです

ビストロはライアーゲームの恵梨香ちゃんと翔太君。
恵梨香ちゃんを初めて見たのが「エンジン」あれがデビューなのか。。。
可愛い子だな~って思ったけど、ハスキーボイス?だとは別に思わなかったけど。
でも、本人は気にしてたんだ。。。それを僕は好きだな~と木村さんは言ってくれ
たと、延々と真面目に語られて。。。拓哉はこっぱずかしそうで、他メンも真面目に
聞くしかなく(笑)突っ込むことも出来ず。。。ああいう時、慎吾はすごいよ。
和やかに終わるように、うまい具合に処理してくれる。
あれは天性のものだし、人徳だね。

新語ランドは、ひたすら直美ちゃんになりたい!と思った。
いいな~~~いいな~~~いいな~~~~
最近木村さん、ポチャ好み?えっと。。。私の腕も噛みごたえありますけど

来週は、マイケルジャクソン「THIS IS IT」ワールドプレミアの模様を
流してくれるのね。中居君現地で、東京のスタジオにいるメンバー4人と
会話するんだよね?これまた楽しみです!

今日は「THIS IS IT」見てきます!


アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~

2009年11月03日 02時56分59秒 | 過去ログ~2011年2月まで

昨日、六本木ヒルズで見てきたよ

まずは。。。この映画を紹介してくれた、木村拓哉に感謝

拓哉が言った通り。。。か~~~なり感動しました!
そして泣きました!そして。。。久しぶりに心を揺さぶられました。サンキュ

30年間夢を諦めなかった男たちの夢と友情を描いた笑って泣けるウソのような
本当のお話。


拓哉がワッツで。。。誰か見てくださる人がいたら
感想をこのワッツに送ってください。
僕と「アンヴィル」を語り合いましょう!結構ね、熱くなれると思う。
このメッセージがきたら30分は持つねって言ってたけど。。。

うんうん。。。見終わった後、拓友さんと熱く語り合ってしまいました
映画をこんなに熱く語ったのは、久しぶりかもしれない。


80年代初頭、スラッシュ・メタルの旗手として脚光を浴び、多くのバンドからも
リスペクトされたカナダのへヴィ・メタル・バンド“アンヴィル”。1984年には日本で
開かれたロック・フェスに出演し、大観衆の前で熱演。そしていま、アンヴィルの
ヴォーカルでリーダーのスティーヴは、給食配給センターで働いている。
結成時依頼のメンバーで親友のロブは無職だ。バンドは続けているが、かつて
の人気はない。

それでも30年自分の信じることに夢を持ち続け、チャレンジしていく
50歳のリップスとロブの友情に泣けた


リップスとロブがギクシャクして、ぶつかり合う場面でリップスが泣きながら
ロブへの思いを吐き出した。
あそこはキタねそして、そんな夢を諦められない男たちを家族が
一緒になって夢を持ち続け、支えてるんだよね。
ハートが熱~~~くなった。

リップスの姉が良かったなぁ。。。泣けた

ラストが日本公演なんだけど、思わずありがとうJAPAN!って
思ってしまいましたよ

ロック。。。それもヘビメタ。。。自分が一番聴かないジャンルなんだけど
全然興味はないんだけど、このバンドを思わず応援したくなってしまった。
きっとこの先も、CDが売れなくても。。。自分たちが信じる音楽を楽しんで
やって行って、幸せな人生だったと言い切る人達だろうな~って思う。

どんなにうまくいかなくても、愚痴を言わず夢を諦めないから
いつも前向きなんだよね。

夢を諦めきれない人全てに捧ぐ。。。そんなドキュメンタリー映画
是非多くの人に見てもらいたいけど。。。上映するところが限られてるのよね
東京も六本木ヒルズと吉祥寺だけ。六本木は夜だけだった。。。
でも、私達が見た18時半の回はほぼ満席。
私の近くにいた男性たちはみな泣いてましたね。

だけど、成功するにはマネジメントも重要だな~って思いましたね。

2008年1月にサンダス映画祭に出品されて、熱狂的な支持を得て
ロサンゼルスのプレミア上映には、キアヌ・リーブス、ダスティン・ホフマンら
が集結。他にもオジー、元ガンズのスラッシュ、マイケル・ムーアも絶賛。
見られる方は、是非見てね

メジャーな作品ではないけれど、久しぶりにいいもの見た!って感じです 

あ~~今日はエネルギーがあれば、マイケルの「THIS IS IT」
見に行く予定ではいるけど。。。当初は2週間の予定だったけど、2週間の
延長が決まったとスマスマで告知されてましたね

公式サイト

 

This Is Thirteen~夢を諦め切れない男たち~

SMJ

このアイテムの詳細を見る


ベビスマ

2009年11月02日 08時21分20秒 | 過去ログ~2011年2月まで

おはようございます。

朝からぐっと冷え込んでいる神奈川です。
昨日と温度差が10度あるらしい
風邪ひきませんように。。。と自分に言い聞かせる
うちの会社に新型インフルエンザにかかった人が2人いるのよね
お子さんがかかって、学級閉鎖じゃなく学校閉鎖の人もいるし。。。
うがい手洗い。。。そして十分な睡眠です。。。と自分に言い聞かせる


昨夜のベビスマ録画したの見てます。

ボンジョビと拓哉の共演、ちらっとだけ見れたけど。。。カッコイイ~~~!
一瞬、ボンジョビが新庄に見えたけど

赤いパンツに白いインナーに黒のジャケット。。。カッコイイ
髪の毛サラサラで綺麗~~~楽しみ~~~~熱唱してる~
中居君がアメリカに行ってる時の収録だから、ボンジョビとのEDトークは
ないかな?

これから出かけるので、ロンバケもスマスマも夜中に見ます。
きなこちゃんが、ロンバケにすっかりハマってて。。。ロンバケファンの私と
してはとっても嬉しい
再放送だけど、毎日レビューしていくから噛みしめてね

土曜日、旧友と久しぶりに会った。
コンビニに宅急便を出しに行ったら、レジやってた(笑)
友達がバイトをあがった後、釜揚げうどんを食べに行き8年ぶりの再会に
話に花が咲いた。

8年の間に、お互いすっかり丸くなっちゃって(笑)
話題はダイエットのことばかり

また。。。ダイエット頑張ろうという気になった(何百回目?
が~~んば~~~ろう~~~それそれ

拓友さんと彼以外の人と食事をするのは、久しぶり。
なんか。。。新鮮だった

今日は会社お休みほな、出かけてきます


JIN-仁- 第4話

2009年11月02日 00時00分37秒 | 過去ログ~2011年2月まで

月日は流れ、龍馬(内野聖陽)は勝(小日向文世)に入門する。
一方、仁(大沢たかお)は洪庵(武田鉄矢)の肝いりで西洋医学所で講義をする
ようになり、医師や医学生に熱心に医術を教える。ある日、仁を訪ねてきた龍馬
は以前助けた鈴屋のあるじ、彦三郎(六平直政)のもとへ行くために、仁を吉原へ
連れ出す。仁は帰ろうとするが龍馬に引き留められる。そこへ鈴屋の「呼び出し」
である最上級の花魁(おいらん)、野風(中谷美紀)が現れる。
野風を見た仁はあぜんとする。未来(中谷=2役)とうり二つの顔立ちをしていたのだ。
しかし野風は二人にはまったく興味を示すことなくその場を立ち去ってしまう。
そんな中、仁は鈴屋のおかみ(水沢アキ)から彦三郎が原因不明の病に侵されて
いると聞かされる。 ~goo番組ナビ

今回も良かったでありんす(笑)
ストーリーもいいけど、音楽がいいんですよね
BGMもいいけど、MISIAの主題歌もいい

花魁、美しいです
もうひとりの君と出会った。
未来にそっくりな花魁・野風に出会った巻です。


西洋医学の講師になった南方先生。
緒方先生が、本当に南方先生のことを尊敬して一生懸命勉強を
されている。

みんなそれぞれに前向きに頑張ってる。
現代のようにモノも情報もあふれている時代じゃないから
何だか色々なことがストレートに伝わってくる


2007年10月13日病室での未来と南方先生の写真が変わった!
あれは、南方先生が人を助けたことにより歴史を変えていってるということ?
病室の写真ではなくなっている!日付は同じなのに
もしかしたら、未来の運命も変えることが出来るのか?


坂本龍馬に誘われて吉原へ行った南方先生。

吉原綺麗だった~
医者を探しているという野風に、南方先生を紹介する坂本龍馬。

アカンベーをした野風を貧血だと、こぶやわかめを食べるようにすすめた
南方先生。山のように医者にあったが自分の貧血を言い当てた方はおらんと
原因不明の病に倒れたオヤジ様の手術をお願いした。

私もものすごい貧血の時期があって、病院に通ってたけど。。。
目の下のアカンベーをした所が血の気がなくて白くなるの。
貧血かどうかってあの目の下の白さでホントわかるんだよね。
あっ、余談でした~


オヤジ様を手術することになった南方先生。
慢性硬膜下血腫じゃないか?

頭の中に血の塊が出来てるんじゃないか?

さすがお医者さん!当たり前だけど、すぐ症状がわかるからカッコイイなぁ(笑)

頭に穴を開けて、血の塊を取り出せば助かる。
開放点滴法によるエーテル麻酔をする。

レントゲンもなければCTスキャンもない
場所の特定は出来ない。手探りの状態で、命を助けようとする南方先生に
毎回、見入ってしまうのよね。

今回の手術は、ハラハラした~1度目に開けた穴には血の塊がなかった!
え~~~~~大丈夫なのか?先生!
2度目の穴あけで血の塊を見つけ、オヤジ様の命を助けた南方先生

先生の手術が失敗に終わったら、野風は意にそわない客を取ることになって
いたので、それを心配してた南方先生。
どこかで、野風と未来をダブらせてましたね。


今のあちきがいるのはオヤジ様のお陰でありんす。

あちきがここに売られてきたのは10のころ
白い飯がいっぱい食べれるということで、わけもわからず来たけど
そのうちここがどういうところかわかって。。。
髪をそり、おのこにバケここがら逃げ出したけど
行くあてもなく、また戻ったところオヤジさんが
白い飯を与えてくれた。

オヤジ様は。。。
知っておるか、ここはこの日の本で唯一女が下剋上出来るところだ
いぬにも等しい女郎が菩薩になりあがれるところだ
最上格の呼び出しと呼ばれる花魁になれば、みなはお前にひれ伏し
お前の情けを乞いたがる。どんなお大臣でも野暮だと振ってやることが出来る。
金も粋もある本物の男を色にすることも出来る。
ここにはそういう栄華がある。

ただし、それが出来るのは一握りの花魁だけだ
殆どの女郎は蔑まされて死んでいく。

てっぺんを目指してみないか?

やる。

あたい、菩薩になるよ、オヤジ様

それからは本当の親のように、それ以上に育ててもらった。
オヤジ様には亡くなってもらったら、どうにも困るのでありんすよ。

野風に過去の話を聞かされる龍馬

吉原から帰る途中、明け烏

途中横切ったお侍さんは何?


野風。。。この出会いが、君に幸あれと願うだけだ。。。


今回も咲さんは一生懸命で、健気で可愛いかった

野風を見た咲の驚いた顔が何とも言えず。。。
あの写真を見た咲は、野風があの人だと思ったかもしれない。
でも、しっかり南方先生の助手を務める咲がホントに健気でね~
南方先生に恋い焦がれて行ってるような気がします。


実はもうひとり先生に見てもらいたい病人が。。。

次回は「梅毒」
高岡早紀さん登場。
梅毒患者の役がハマリ役のような。。。あっ、ゴメン

江戸を襲う不治の病

今度こそ助からない?あ~~~来週も楽しみです。


公式サイト

逢いたくていま
MISIA
BMG JAPAN Inc.

このアイテムの詳細を見る
JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス)
村上 もとか,酒井 シヅ,富田 泰彦,大庭 邦彦
集英社

このアイテムの詳細を見る