鳶色の瞳 

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、
…やっぱり自分は こう想う。と…
想うとおりに生きて良いのだよ〜 

心臓の肥大が治りつつある?動きやすくなり夢は膨らむ 

2025-01-31 23:27:21 | 日記

朝早くから家を出て

通勤の車の列を見つつ病院に向かった外来の予約の日。

 

血液検査やレントゲンなどの結果から、

肥大していた心臓が

少しずつだけど元の大きさに戻りつつあると聞いて…

 

ああ、それで最近、

動きやすくなってきてたのか〜 やれやれ😌

と、

ホッと ひと安心しているところです。

 

 

でもまだ、

(検査の数値は依然として高いままの部分もあり) 

塩分や油っこいもの甘いもの炭水化物の摂りすぎには要注意!

の毎日は続きます。

 

そんな通院後の(院内をよく歩き回ったし)

御褒美の外食は

今度は セーブするのを忘れずに😅

 

月見とろろ蕎麦 に しました 

すり胡麻も付いていて、

蕎麦つゆは自由に量をセーブ出来るし減塩には助かります!

 

…心不全で入院して

退院する時の説明では、心臓の働きが20% と聞いていたけど、

もしかしたら もっと回復するかもしれない?

そしたら そしたら…

長い距離を歩けるように戻るかもしれないしウインドウショッピングだって楽しめるようになるかもしれないし、近場なら旅行だって!

などと……… 夢は膨らむ☺️ 

 

 

 

↓こちらも更新しました↓

 

余り毛糸で紐を編む&【読書】『竜の柩5』に登場する宮沢賢治📚 

余った毛糸を 3目を繰り返して編む『Iコード編み』にして紐を編んでいるのと、あれから高橋克彦氏の作品にハマっていて📚  竜の柩 高橋克彦 文庫本の6巻セットの...

 
 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の頑張りが1日,夕方まで続く体力になりたい

2025-01-28 18:47:07 | 日記

昔から寒さには強くて(暑さに弱い💦)

寒い朝でも起きて直ぐに動ける体質だと思っていた。

まだ誰も起きてこない台所に行き、ストーブをつける。

 

…タイマーでエアコンをセットしてもいいんだけど、

やっぱり灯油のストーブの暖かさが好きなので………

 

 

 

沸いたお湯をポットに満杯にして、

野菜を刻んで…今日は賽の目に揃えて鶏ガラのスープの素を少々入れて、

ご飯でもパンでもどちらでも合うように

具沢山な薄味の汁にしよう。

 

ウインナーを焼いたり何かタンパク質を揃えて

目玉焼きは蓋をして蒸し焼き風が好みで、

デザートのりんごも切って🍎、

漬物は (我が家の家長の好みの)市販のが まだあるし…

 

これで朝ごはんの準備は出来たかな?

 

 

朝の片付けを済ませて丁度良い時間になったら🕐

今日は買い出しに出かける日。

 

そうだ! もうすぐ2月なのだね。

そろそろ 節分の 炒り豆 も買いますか?

 

お米は また値上がりしてる(´・ω・)

いちばん安かった店で 5キロの袋を買っておく_φ(・_・…

 

ひと通り回って🚙💨

4人それぞれの好みの食料品も調達できたら、

(運転手さん ←家長 ありがとう🙏🙇‍♀️) 

家に帰って仕分けしたり下拵えの後に冷蔵庫や冷凍室へ…

 

そうこうする間に、もうお昼🕛!

昼食は簡単に済ませて

さぁこれから夕方まで ひと休み 😃!

 

…好きなこと出来る時間かと思いきや…

いつの間にか昼寝💤タイムになってるし😅

 

夕食の献立は…買い出しに出た日は作る気力が無いことを見越して、

お弁当や惣菜を買って帰るのが、まだ続いてるし…😥

 

ああ…いちにちじゅう、活動できて、疲れを知らない体力の持ち主になりたい😔

 

でも まぁ、

少しでも動けるようになっただけ、

嬉しいと思わなきゃ☺️

 

完璧を こだわるのは やめようッと。

 

…とりとめもなく…ひとりごと……… 😅

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いけど籠って読書三昧したい気分の土曜日

2025-01-25 11:07:55 | 日記

ここ最近、山々の景色が霞みが凄くて、

これは花粉か春霞か?

いや もしかして大気汚染なのでは?😲

 

などと気分もモヤモヤしていましたが、

今日は青い空!

 

昨日 ↓ より今日のがスッキリ青い? ↑

 

 

 

…暖かいし、こういう時こそ日光浴や散歩に向いてるのだろうなぁ☺️

…と思いつつ、

昨夜から読み始めた本に ハマって……… 

 

(↓こちらも更新しました↓) 

 

ソックス編み終わり息抜きに『地政学ボーイズ6巻』他📚🧦

ウルグアイウールの毛糸で編んだソックス🧦、とても暖かいです!ひと玉で編めるギリギリまで編み進めたら、23㎝のサイズで足首の くるぶし?あたりまでなんとか足りまし...

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

まぁ、土曜日といえば

世間的にも(?)休日気分でも許される日かな…なんて勝手に思って

 

…しなくて済む家事は出来るだけ減らしたくて

朝食もインスタント頼みで済ませようと…

…なんか観てて味気ないメニューだなぁ…とは感じても(添える野菜とか足りない?)

 

それより 

今は 本を読む時間が欲しい☕️📚⏳🕐!! 

 

Amazon.co.jp: カサンドラ (角川文庫) : 桑原 水菜: 本

 

(古本で偶然、見つけて著者の別のシリーズが面白かったので、この著者なら絶対に面白い!と思って読んでみようと思った小説で、意外と深遠な話題に触れて今現在の世界の問題点であるエネルギー資源のことなど考えさせられグイグイ惹き込まれて読んでいるところです…)

 

 

今の自分が『楽しいと思う時間』というのも、立派な

ストレス発散・解消の手立て だと思うのだ。

 

そんな土曜日の朝でした☀️ 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞か花粉の季節か…&付き添い御褒美(?)の外食   

2025-01-23 08:47:27 | 日記

市の総合病院へ

今回は自分じゃなくて、付き添いで行った日。

朝の8時頃 ↑ 

道を走って行くと🚙💨

向こうの山々は、霞んでいてシルエットがイマイチ薄い。

 

昼過ぎ ↑ 復路の景色では 少し晴れてきた? でもまだ霞みがかって見える…

 

これはこれで…よく言えば、風情がある?

でも、

ただの春の季節らしい風景なのか?

 

ちょっと待て。まだ1月だぞ?

 

え? ニュースでは もう スギ花粉の季節?

…にしては、

こんなに霞むほど花粉の量が多いかなぁ?

 

 

もしかして もしかしたら…

色んな不純物や化学合成物の大気汚染かも しれないじゃないか? 

 

………とか何とか、

モヤモヤ考えながらも

 

予約の時間の外来の

検査と診察と、薬局を経ての

付き添い(ほぼ荷物持ち役)の任務は

無事に完了したのでした。(付き添いでも疲れた〜😓…病院の廊下を歩いた歩いた…🚶)

 

 

……… ……… ………

 

…そんなわけで

御褒美の 外食編 ↓

 

まず、 

採血が済んで、

やっと朝食に ありつけたオットさんに付き合った時の、

モーニングのトーストセット

 

あ、いや、もとい…

トーストとコーヒーのモーニングセット ☕️

 

さすが、病院に併設のレストランだけあって、

タンパク質と野菜とのバランスが良い ↓  

トーストに付いてきたのは

バターじゃなくてマーガリン🧈だったけど、

久しぶりにトーストに塗って食べれたのは

やっぱり美味しく感じた! 

…と言うのも……… 

 

今年は

減塩と低脂肪と糖分控えめ…を目指して、ここ最近… 

パンには何も塗らずに食べていたから…マーガリンでも嬉しい😆 

 

それに…こんな時でもでないと、

何処かでモーニングを食べる…ことなど思いついてくれない誰かさんの付き添いだし…いつもの朝食後には(ワタシが淹れる)安物のドリップコーヒーで済ませてしまうし…ゴニョゴニョ………

 

…で、

通院を無事に済ませた後の 

ちょっと遅めの昼食は 出雲そばのお店で

出雲蕎麦がある蕎麦屋さんは行けるチャンスが少ないので… 

ちょいと奮発してしまえ! とばかりに… 

 

5段の 割子(わりご)そば 😆!

(いつか注文してみたいなぁ…と、前からメニューで気になってた…)

 

味にコクがある『挽きぐるみ』の出雲蕎麦は大好き😊 

なめ茸,大根おろし,とろろ,舞茸の天ぷら,卵黄の5種のトッピング に

薬味も 紅葉おろし,わさび,ネギ,鰹節,刻み海苔 

 

…割子そばの良い点は、

自分で 蕎麦つゆ を好きな量だけかけれるので

塩分を摂りすぎないように加減も出来るのだ。

 

一方,

オットさんが注文した 『天ぷら割子そば』は、

割子そば に 天ぷらワンセット が付いてるので

 

…天ぷら の カロリー… 高そうだな(´・ω・)

とメニューの写真を見て思い、

 

蕎麦がメインの方なら、そんなにカロリー高くないだろう と選んだものの… 

さすがに5段 は多かった…

(通常は3段で 1人前) 

(いや〜 トッピングそれぞれに魅力があったので…つい…😅💦) 

 

 

考えてみれば、

自分は朝食(ご飯🍚軽め,味噌汁と目玉焼き🍳)食べて行ったのだ。

(メニューを開く前までは、掛け蕎麦か何か軽く単品で済ませれば大丈夫!…とか思ってたのに)

しかも

検査のために朝食が抜きだったオットさんと同じく

モーニングを食べた…

(ワタシが家で朝食を食べたのは6時半頃だったし、モーニングは10時頃だったし、よく歩き回ったせいか?そこそこ胃は空いていた?)   

 

その上に、この割子そば5段。。。

 

結局、カロリー摂りすぎじゃないねぇ(´・ω・)

 

《日頃、何かを我慢し続けていると極端な欲望に走る》と言う典型的なヤツですな🤔 

 

 

この日の晩ごはんは

ほんの少しの野菜を食べただけで充分だったデス………(いや抜いても良かったぐらい?) 

 

 

……… ……… ………

 

…ふと思い出したけど、

岩手の『わんこ蕎麦』(まだ私は未体験) のように?

一杯ぶん が少なかったら5段でも丁度良い量だったかも?…なんて

思ってしまうほど、

あの5種類のトッピングは魅力だった…σ(^_^;) 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな気分で台所に立てた曲?🎼いつか夢で(眠れる森の美女)

2025-01-21 23:07:13 | 回想

そうだ。この曲だったのか〜

…と、聴きながらアニメの映像を観ながら

妙に納得したのは………

 

……… 

それは もう 何十年も昔の記憶………

 

子供の頃、ラジオを聴いていた母が

台所で

ご機嫌な様子でステップを踏み始め?

 

ワタシの手を取って相手にさせて、踊り始めたのが

ワルツ (のリズムだとは分かったけど、完璧にステップを踏んでクルクル回れるわけではなく、ただただ波のように揺れていただけ…なんだけど)

 

その時の母の笑顔が とてもとても良かったのを

今でも覚えている。

 

このワルツの曲を

(クラシックに馴染みの薄い)我が家族が知っていたのは…

 

ディズニーのアニメ映画を観に行った時だと思う。

 

私が2歳か3歳の頃だったとしても、

上の姉は 10歳、真ん中の姉は 8歳だから…

ディズニーのアニメを それはそれは、観たかっただろうし☺️

 

きっと 家で ひとり留守番させるわけにいかなくて、

ワタシも連れてってもらえたのだと思う…σ(^_^;)

 

…幼い頃の かすかな記憶に、

なんかとても立派な劇場で アニメ映画を観た覚えが……… 

 

 

眠れる森の美女 (1959年の映画) - Wikipedia

 

 

 

その時、子供達を連れて行った保護者である母 も観たのだから…

 

きっと このシーンを観て 

ウットリ ✨ ………して、

この曲が すっかり気に入って 

 

ラジオから流れてきた時に、

つい 踊りだしたく なった……… のだろうなぁ ☺️

 

 

 

An Unusual Prince/Once Upon a Dream (From "Sleeping Beauty")

 

…でも、まだ当時のワタシは…

画面に出てくる動物たちの動きの方が面白くて魅入ってた…😅… 

 

……… ……… ……… 

 

…語学を学びたいと思っても、まだ英語のアルファベットがやっとで、ヨーロッパの国々の言葉は比較的、英語のアルファベットに近くて読める部分も多いけど、それでもラテン語やロシア語もアラビア語もハングル文字も、まだほとんど読めない…

 

 

I know you, I walked with you once upon a dream
I know you, that look in your eyes is so familiar a gleam
And I know it's true that visions are seldom all they seem
But if I know you, I know what you'll do
You'll love me at once, the way you did once upon a dream
But if I know you, I know what you'll do
You'll love me at once
The way you did once upon a dream
I know you, I walked with you once upon a dream
I know you, that gleam in your eyes is so familiar a gleam
And I know it's true that visions are seldom all they seem
But if I know you, I know what you'll do
You'll love me at once, the way you did once upon a dream 

 

…やっぱり歌詞が気になるワタシ…と言うか………

 

『気になる』ものを題材にすると、良く勉強が捗るかも?

 

そう、それを踏まえて、

(楽しかった記憶を思い出しながら☺️)

今年のやりたいコトをば。。。選んで行こうと思うのだ。

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗なメロディと語学に浸る休日…Mary Poppins - La Cattedrale

2025-01-19 06:17:38 | 回想

綺麗なメロディというのは、何度も聴きたくなってしまって…

前にも↓ 書きましたが↓

 

 

聴いて癒される《もうひとつの“Ne me quitte pas ”🎼シェルブールの雨傘☔️》  - 鳶色の瞳 

雨の日が続きそうな4月、綺麗な音楽を思い出してしまいました🎼雨音の優しい曲を聴いて…(フランス語も綺麗✨“シェルブールの雨傘”)ちょっと休憩しよ...

goo blog

 

何かを覚える記憶力も子供の頃が1番!…良いのかなぁ?

と思うのは、

私が語学に興味を持った きっかけ は…

子供の頃に観た

映画に出てきた曲が綺麗だったから。

ということが多かったのです。

 

んで、

最近は便利な世の中になって!

次々と出てくる動画で見つけることが出来るんですね………

 

いったん綺麗な曲に目覚めると

何ヶ国語にも翻訳されて歌われているのを聴き漁る😅

 

↓ イタリア語🇮🇹? YouTubeで観る と もっと観るをタップすれば歌詞を載せてくださっている↓ 

Mary Poppins - La Cattedrale

 

 

 

 

↓ こちらはスペイン語? この方の動画が、おばぁさんの{慈悲深い微笑み}(…とワタシは感じた)の表情が見えやすいので…↓ 

Mary Poppins - Dos céntimos de pan

やっぱり感じ入るところがあると思う、あの小鳥の餌を売る老婦人のシーンは……… 

 

(…現実的な視点になると、「そのお金を預金すれば利子が付いてお金が増えるのだぞ!預金しなさい」と言われるのだけど、それを言われる時を予想して?…メリーポピンズは前日の夜の子守唄で、これを歌って聴かせるのですよね。{弱い存在や貧しい人々にも目を向けて}と言うメッセージを感じ取れると、心にジーンと来るのだけど…) 

 

……… ……… ………

 

そして こちらは↓

英語の歌詞の、あのクラシックな筆記体(何か呼び名があったけど忘れた💦)が綺麗✨

このように、ペンで書けるようになりたいなぁ☺️ …↓ 

 

Feed The Birds (Mary Poppins) with lyrics

 

 

(追記)最後のサビの部分を意訳すると、

タペンス(2ペンスを{タペンス}と訛る?ようになったのは、ほんの少し、とか朝飯前のこと、とかの意味になっていったらしいので)

 

🎵 タペンス、1袋が たったの2ペンス〜 小鳥に餌を… 

…そんな感じ?

 

 

 

…以上、すっかり この曲に ハマってしまった休日でした ☕️ 

 

 

……… ……… ……… 

 

…ふと思ったんだけど、前に書いた↓

 

夏の思い出〜物売りの声,あれこれ(9月11日,追記)  - 鳶色の瞳 

暑い、暑いと夏バテ真っ盛りだけど、昔は暑い時ながらの楽しい思い出もありました。(上の写真は、広島湾から観た瀬戸内海、そのずっと向こうに四国が)まだ子育て真っ最中...

goo blog

 

この時も同じかな? 

 

 

売り声の抑揚が綺麗なのを聴くと,

心にジーンと響き易い体質?…と言うより遺伝子?…がある?のか?………🤔………

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃,冬の日に観に行ったディズニー映画の想い出

2025-01-17 14:47:31 | 回想

あれから雪は❄️ちらついても積もるほどは降らず、

それでも冬らしい寒さが続いています。

 

家で過ごす時間が大半の暮らしになると、

よく昔の想い出が蘇ってきたりします…

 

小学6年生の冬、

その夏の終わりに急性腎炎で1ヶ月の入院生活をした後は

周りの人達も気を使ってくれたのか?

 

体力的に無理なことは強制されないで済むようになって、(だって、急性腎炎になった直前の夏休みに強制された{泳ぎの特訓}で凄いハードな練習が続いたの、あれが絶対に病気の原因だと思うのだ!ぷんぷん😠)

 

自分的にも過ごしやすい生活を送れた冬…

(結局、その入院のおかげで無理しない生活が許されるようになったのだから…{人生万事塞翁が馬}…だったのか🤔……😅…)

 

……… ……… ………

 

クラスメイトのお父さんが子供に映画を観に連れて行く時に

私にも声をかけてくださって、

その子と一緒に映画を観に行けることになりました。

 

その時に観たのが、

ウォルト・ディズニーの メリーポピンズ 

 

楽しい映画で

思わず笑ってしまうシーンも沢山あったのだけど、

今 大人になって見返すと

また違った発見があるものだと気がつきました。

 

その中でも 

ジーンと心に沁みて

後々まで強く印象に残ったシーンが

『2ペンスを鳩に』

(原題では 『Feed the birds』?…鳩とは限らず、{小鳥たち}なのだ!…映画に出てくるシーンが聖パウロ寺院の前に鳩が集まってる場面だったので、日本語の曲名には{鳩}になったのかな?)

 

 

 

2ペンスを鳩に - ディズニー データベース

2ペンスを鳩に 原題:Feed the Birds (Tuppence a Bag) 作曲・作詞:リチャード・M・シャーマン*、ロバート・B・シャーマン* 楽曲:『メリー・ポピンズ』(1964年) バ...

2ペンスを鳩に - ディズニー データベース

 

曲のメロディが とても綺麗で……… 

(↓ YouTubeの検索から↓)

https://www.youtube.com/results?search_query=feed%2Bthe%2Bbirds

 

 

Feed The Birds - Mary Poppins (Julie Andrews)

……… ………

 

まだ小学生だったので当時は英語も習ってなかったけど、

何度も聴いてるうちに歌詞も覚えてしまったほどでした…

(追記: そのシーンの中で鳩たちにパン屑をやっている おばぁさんの表情が、なんとも幸せそうに見えたのです…石段に直接、座ってる様子なのに寒くないのかな?鳥たちに囲まれてるので寒いのも忘れてしまうぐらい、嬉しいのかなぁ…なんて子供心に思いながら観ていた記憶が…)

 

……… ……… ……… 

 

…こちらも↓更新しました↓

 

編み上げ風ハンド足首ウォーマー&マンガ&バンビon the ice

長方形に編んだゴム編み編み地に紐を通して編み上げ風ハンド(足首)ウォーマーに出来た?まぁ、なんとなく適当に仕上げた感が拭えないですが😅次は、もっと完璧に編み上げを...

 
 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

バンビのアニメ映画は、動物が大好きな子供の頃から

ディズニーの中で1番のお気に入りでした。

Bambi - Bambi On The Ice (New 2005 Finnish Dub) [HD]  

 

 

…風邪が流行っていますが、

免疫力アップには、睡眠と栄養の他に…

 

好きなものを観たり聴いたり踊ったり?して


《笑ってリラックスする》と良いと思います🍀 皆さま御自愛ください💛

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色その2〜2025年1月10日&【読書】『独走日本史』📚 

2025-01-10 11:37:11 | 日記

2025年1月10日

今朝の雪景色

 

 

 

 

 

 

予報ほど冷え込みは厳しくならなかったのか、

《玄関のドアが凍りついて開かない!》現象には至らずに済んだけど(ドアが凍りついて開かない現象はマイナス5℃より低くなった場合らしい)

それでも積雪は少ないながら カチカチの感じ?

                   

 

 

晴れてくると、

青空と雪山が明るく感じます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…これで こちらは いちおう雪雲は去っていったのか?

このまま溶けるのか?

それでも、陽の当たる道路は溶けて歩きやすくなるけど、

日陰の道路は いつまでも溶けなくて…

歩く時に注意が必要なのです。

 

……… ……… ……… 

 

↓ こちらも更新しました↓ …昔の本に、ふと興味が湧いて図書館の蔵書から探して読んでみたら、思わぬ発見があり、今の時代にピッタリではないか?と感じた発想(意見?)に共感してしまいました📚

 

編み上げ風ハンド(足首?)ウォーマー&【読書】独走日本史📚🧶 

編み上げ風ハンド(足首?)ウォーマー&【読書】独走日本史📚🧶 

2目ゴム編みで編んでいた長方形の編み地の縦に長い側に鎖編みを間を開けて編み付けて、紐を通して編み上げ靴の様に締めたらどうかな? とハンドウォーマーや足首ウォーマ...

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

 

 

 

独想日本史 高橋克彦迷宮コレクション 角川文庫高橋克彦迷宮コレクション 中古本・書籍 | ブックオフ公式オンラインストア

【定価33%OFF】中古価格 440円(税込)【220円おトク!】「独想日本史 高橋克彦迷宮コレクション 角川文庫高橋克彦迷宮コレクション」高橋克彦(著者)の中古商品ページです。1,...

ブックオフ公式オンラインストア

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色 2025年1月〜その1〜

2025-01-10 10:07:18 | 日記

年末年始には降り積もるまでにはならなかった雪、

この2、3日で本格的な冬らしい雪景色が見られています

 

 

 

薄日がさす中での雪景色の山々…🌨️

 

 

樹木に雪が着いて枝が白くなると

綺麗!…と思う

 

晴れ間が見えたかと思うと、また曇り☁️…

 

 

夜の雪景色

 

 

 

 

一昨日は青空も見えて

山々の標高の高いところだけ雪景色

 

 

 

 

夜明け前の、街の灯りが見える頃の❄️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜中から、本格的に積もり始めた?

続きは次のページへ 

毎年、雪は観れるようになった今の住処なのに、雪が降るたびに嬉しくて写真を何枚も撮ってしまいます…

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の自分に出来るコトを数えれば良いのだ 

2025-01-06 05:37:47 | 健康管理

1ヶ月と少し前に心不全で入院してから、

自宅に戻って少しずつ動けるようには なったものの…

じゃあ外でも普通に歩けるようになったかな?

なんて期待を抱いてみたけど…

 

やっぱり、少しでも上り坂になると胸に違和感を感じて

もうそれ以上はダメ! と言う感じは…変わらなかった。

 

…ので、、

少し 落ち込んでいる今の心境💦

 

でも、

でもね、

出来ないコトばっかり悩むよりかは、

 

今の自分に 出来ているコトを数え上げて、

なんだ。すごいじゃんワタシ👍!

と思った方が

心身の健康にも良いよね?

 

 

 

まず、当たり前のように思ってても、

それが出来ない時だってある場合とは…

 

↓  ↓  ↓ 

 

寝ること(実際、仰向けに寝る状態も息が圧迫感で苦しくて入院したのだ)

起き上がること(何年も前だけど、ぎっくり腰になった時は寝返りすら出来ず苦労したし)

自力で着替えること身だしなみを整えること(点滴や心電図やらの管に繋がれてる時は、手指も思うように動かせないし)

トイレまで歩けること(上記の管から解放されて、自由に歩けた時は嬉しかった!σ(^_^;)

 

以上、まぁ そんなこんな、

普段なら思いもかけぬ あれこれが

いざ、出来ない時って とても不便だったし…それが、

 

今なら普通に出来る。ありがたい。🙏

 

それに…

この頃は

起き上がって座ってても疲れなくなってきたから

(入院前と退院後のすぐは、しんどいので用事が済んだら直ぐに横になりたかった…)

 

座って編み物も 🧶 

少しずつ出来るようになってる ↓

動物マンガのユーモアと,年明けの星空に癒された年末年始 

動物マンガのユーモアと,年明けの星空に癒された年末年始 

年末年始は普段と同じ生活サイクルを維持しようと、なるべく特別なことは、しないで済むことが出来たので…編み物こそ少ししか進まなかったけど、合間のリラックスに読んでい...

 

 

↑ 更新しました↑ ↓ 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

    

 

 

外を普通に歩けるようには、

(平地なら歩けるようになってはいるけど、

 何しろ、『ちょっとそこまで』行きたくても坂道が多いので

 下りは良くても、その帰りには登らないといけないしネ😅💦)

 

あとは、

電車に乗って街へ出たい、とか

乗り換え駅の移動の波にも乗って速足で歩きたい、とか色々あるけど、、

まぁ 焦らずに……… 

 

また長い目で見て頑張ろう! 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気いっぱいの年賀状が嬉しくて

2025-01-03 21:17:34 | 日記

今年の年明けは暖かい方で、

雪も積もらなかったし晴れ間の見える時間も多く

『新春』と言う言葉が合うお正月かもしれない。

 

 

 

… なんと無く年賀状を書く気力も湧かないまま、

年越しをしてしまった私のところへも、

 

ありがたいことに

中学〜高校時代の旧友たちから

年賀状が届いた。

 

続けて2回も喪中で年賀欠礼の葉書を出した翌年だったので、

{ああ、きっともう、忘れられてるに違いない💦}

なんて悲観的になっていたのに…

 

なんとなんと!

ちゃんと忘れずに年賀状を書いて(しかも心のこもったコメント付きで!)

送っていただけたのが、

 

こんなに嬉しい ☺️ ……… なんて。

 

 

みんな皆んな、元気でね、良いこと たくさん ありますように🍀 💕

 

リーダーの素質ある人からは分かりやすく伝わりやすいコメントが、

文でなく絵で表現の上手い人や、

それぞれ、

ああ、あの子らしいなぁ…と思う文面の中にも、

 

ひとり、中学からの数十年の旧友が、

(彼女にも一時期は、大変…辛い時期もあったのに)

 

それこそ 年賀はがきの

一面いっぱいに書いてくれた近況報告と元気づけの言葉が!

 

こう言う、

『グィグィと 引っ張ってくれる友』って

今のワタシの心境には、とてもとても 

頼もしく、嬉しい存在なのでした。

 

 

………やっぱり 年賀状は辞めずに

大事な人たちだけでも、来年も続けようかな? と思ってる今現在でした😅 

 

(来年より、先ず今!…お返事を書いて出さなきゃ!…何しろワタシたちの、この世代、今現在のメールアドレスが確かなのは1人だけで、その子にメールで感謝の気持ちとお返事を送れただけなのじゃ💦)

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20%しか働けない(?)心臓での暮らしぶりを記録しておこう、と 

2024-12-31 17:57:17 | 健康管理

12月31日、今年は雪も雨風も無く穏やかな大晦日に。

朝の冷え込みも、そんなに厳しくなかったせいか?

台所でも動きやすかったです。

 

昨日の食べきれなかった食材を加熱し直したり、

野菜を味付けの無い{茹で・蒸し・焼き}で用意しておこうと

(皆が食べる普通の味付けのオカズに、減塩が必要なワタシでも食べれるように無塩の食材を足してバランスを取るのだ)

 

家にある野菜を、食べやすい大きさに切って茹でたり蒸し焼きしたり…↓ 

大根の葉っぱと茎の根本に近い部分(売り場の大根のアタマに付いている所)は、

みじん切りにして鰹節と混ぜて醤油を少し、で御飯のお供に🍚

 

引き出しに入れてある 

保存食の消費期限を確かめ、

ギリギリのレトルトを発見!… 塩味が濃いので、茹でただけの野菜で{かさ増し}して食す😅 

          

「スープカレーは、御飯の上にかけないで、ひと口ずつ御飯をスプーンで掬ってから浸して食べてください」との表示なので、

じゃあ御飯は茶碗🍚に盛ったので良いか(´・∀・`) 

と言う発想になるワタシ…σ(^_^;)

 

 

朝のうちに少しだけ野菜を加工したけど、

まだまだ調理してない野菜が残ってるので

昼から 『おでん もどき』? 

大根ほか家にある野菜と練り物🍢、焼き豆腐など煮しめる。

 

おっと、減塩、減塩と思っていたのに…

ついつい、味付けに自信がなくて塩味が濃くなってしまった💦

我が家の家長は濃い味が好みなので、ついつい合わせてしまう。。。

 

また、ワタシのぶん だけ別に、

{塩味なしの茹で野菜}を用意しておかなきゃ🤔

 

 

この{塩味なしの茹で野菜}を作って

塩味の濃い食べ物の量は少しにして、それに足して食べるようにすれば、

 

市販の惣菜でもテイクアウトのお弁当でも、

インスタント食品でも、

減塩に対応出来ると思って、頑張る。

 

 

……… ……… ……… 

 

そうこうして1日が過ぎて、

家の中でなら ゴソゴソと家事が出来るように なっている。

 

 

お医者様に言われた、

『今の貴女の心臓は、通常の20%しか働けない』と言う状態の中、

 

家族にも家事を分担してもらえて、とてもありがたい💛🍀🙇‍♀️ 

 

でもだから、

無理しないで、

出来ることだけ…でも、

きっと周りの人たちの役に立つことは、あると思う。

 

(そう思うのだけど、昨日は宅配便の受け取り時間に🕐ついウトウトしてたらしくて💤 不在票が入って再配達に😭💦…これくらいの軽作業なんだから、気を引き締めて職務を全うせねば(`・ω・´)…(大袈裟なσ(^_^;)

 

 

……… ……… ……… 

 

そんなこんな、

 

今までの生活の仕方から、いっきょに方向転換を

迫られた 今年の年末 でした。

(『おせち』は、各自の欲しいもの厳選して買ってきてもらった…歳神さまに御供えは?…アセアセ💦)

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウトは熟睡を呼ぶ? 

2024-12-29 07:37:05 | 日記

前の日の天気予報で雪マーク❄️が出ていたので、

おお、この冬 初めての

『ここら辺で雪が降るトコが観れる』 か?

 

なんて、昨日28日は…

それなりに期待を込めて(?)

時々 空を見ていたけど… 

 

 

明け方にも、いっこうに白いものの気配は見られず…

 

 

 

明るくなって見てみると、ぼんやり水墨画のような…

きっと山の向こうには降っている🌨️ のだなぁ……… 

 

 

やっぱり、山の高いところだけ、白くなっているのが見える!

 

毎年、12月には何度か地面にも積雪があるのに、

今年の年末は まだ積もったことがないまま…

やっぱり暖冬 かなぁ 🤔 

 

……… ……… ………

 

ところで、

昨夜から今朝にかけて、久しぶりに!

夜中に目が覚めずに熟睡できました 💤 👌

 

これは……… もしかして?

今まで モヤモヤと心の中で思っていた事柄を

言葉に出してアウトプット

…してみたのが良かったのか?

 

自分的に、スッキリした気持ち だったのかもしれない。

 

色んなことを知りたい。と 

インプットばかりしてきたけれど。📚 

 

アウトプット📝_φ(・_・ …も、して。

バランスを取るのが大事かもしれない。🤔 

 

……… ……… ……… 

 

↓ たまには 好きな食べ物で ストレス解消 と リラックスを😌

 

                  

 

と、久しぶりのサンドイッチ🥪と

ハーブティ🫖を(ビタミンCの爆弾と言われるローズヒップとハイビスカスのブレンド、ちょっと酸味の効いた風味が油っぽいものを食べる時に合う!と思う)

 

……… ……… 

 

…入院中の療養食では、

献立は良く考えられてて、とても参考になったのは良かったのだけど😊v

欲を言わせてもらえば…🙇‍♀️

 

毎回 白いご飯🍚で…

雑穀米も麦飯も、

パンも、出なかったので……… 😅 

 

久しぶりに好物が食べられて満足、満足 ☺️ 

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『里帰り』は義務感いっぱいだった頃の思い出…

2024-12-28 04:37:08 | 回想

嫁ぎ先の両親や3番目の義姉との同居時代、

上の2人の義姉たち家族が里帰りする時には、

私も実家に帰るよう、勧めてくれたのだけど…

 

ワタシ自身の実家とは、

決して 『帰って くつろげる場所』では無くて…

 

ただでさえ狭い空間に布団をギュッと並べて敷き詰めて寝るような、

次姉が喧嘩声で母や長姉たちに文句を言う中で

遠慮しつつ居させてもらうような、

 

本音を言えば、出来れば帰りたくない場所だった。

(当時でも往復の親子4人の松山〜羽田までの飛行機代だけで、¥20万、かかったし)

 

 

けど、

実家の面々は、それでも良く頑張って『もてなし』してくれていたのだと思う。

娘の婿さんには上げ膳据え膳で御馳走とお酒を🍶、

孫たちには好物のメニューや好きなテレビ番組をと(まだ録画機能の無い時代だった)

あれこれ気遣ってくれていた。

 

とてもありがたいこと だと思う。

が………

それだけに、

 

実家の面々も貴重な『お正月休み』なので、

年明けには元気で勤め先に行けるよう、

 

(長く甘え過ぎてはいけない、

 せめて休みの最後の2日間ぐらいは母や姉たちも休めるよう、

 ワタシたちは 早く立ち去らねば)…と、

 

2泊、長くても3泊あたりで嫁ぎ先の家に戻れば、

 

「もっと(アンタの実家に)居(お)っても良かったんに」と言われつつ、

 

そこに集まる義姉たちの家族をもてなすために、

てんてこ舞い真っ最中の姑の様子を見れば、

 

旅の帰りの衣服のまま、

直ちに台所に立ち、

宴会の世話をする嫁に戻るのだった。

 

 

今は もう…どちらの実家の両親も他界して、

義姉たちも孫が出来て『迎える側』になり…

 

ワタシも、《里帰りしてくる親戚》をもてなす必要もなくなって、、

だから

自分も今、住んでいる家に、年末年始に居ても良くなって…

 

思えば…ようやく『自分の家』で、

普段どおり…ゆっくり過ごすことが出来る現在が、

なんてことのない ささやかな暮らしが、

とても ありがたい。

 

そんなワタシも、ア・ラ・セブンティ?

人生の終盤になって、穏やかな年末年始を迎えることが出来る

ありがたさ に 感謝 🍀 

 

…だなぁ。と、

時の流れを しみじみ思う 今なのでした…☺️………

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎼メリークリスマス for me…

2024-12-24 19:17:20 | 回想

 

昔、FMラジオを聴きながら店番をしていた頃、

流れてきた これもクリスマスソング🎵?

と 珍しいような感覚で、印象に強く残った曲が ありました。

 

↓   ↓   ↓ 

 

長渕剛 僕だけのメリークリスマス 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

 

 

僕だけのメリークリスマス

 

子供の心境から表現された歌詞の視点?…が、

とても新鮮に感じられて…

ジーン と 聴き入ってしまいました。

 

…🎶 それは 絵本を ひらいた ように 🎶…

 

と言うシーンが 何度 聴いても 

微笑ましくて ☺️

…(また、🎶〜それが 夢で ありませんように…🎶 のところが、せつなくて…😭…)

 

何度も聴きたくなる クリスマスソング に なりました 🎄 ✨

 

 

……… ……… ……… 

 

こちら↓も更新しました ↓

 

 

聖夜から始まるクリスマス期間(?)

いつ頃からだったか?クリスマス は、世界のあちこちの国々ではそれぞれの祝う日がある、と知ってそれならば、12月24日 の日没から始まって〜1月7日 の、正教 の...

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする