雨が降り続いた後の晴れた日は
あれもこれもと小さな用が、いっぱい!
↑ ふわふわ広がってるけど、これも 飛行機雲?
けっこうな速さで流れていった…
家の雑用は、
気になった箇所から
ちょっとずつでも片付けておいたら
翌日また雨になった時に
部屋で 🏡
落ち着いて過ごせる。
気になるトコロは、迷ってないで
効率よく サッサと済ませてしまおう。
そうしたら、残りの時間を好きなことに
ワタシの時間⏰ ⏳ ☕️ 📚 🧶
を、楽しめる!
あまのじゃく のワタシには、芸術の秋ならぬ…
…ゲイジュツの春…🌱 🌷 🌿 🌸
な、気がするのだ 😄
…上の写真の時間帯、
常緑樹の葉っぱが
陽射しを浴びてキラキラ光るのが見えるのです。
人口のイルミネーションより綺麗だと思った ✨
種子が飛んできて芽生えて花が咲いたのか?
地面に近いところに ユキヤナギ
小さな花が 連なる のが 可愛い (´・∀・`)
昨日の春分の日は、1日 雪や雨や
雷まで鳴って!
まだまだ冬なのかなぁ…と思わせるお天気でしたが…
寒い方が体調が良いワタシめは
ちょっと疲れてきてるかも?…と言う時に
雪景色を観ると
一気に元気が甦えるタイプで 😅
こんな今朝の景色も
休日明けの テンションを上げてくれたのでした…
街の灯りと、雪化粧した山🏔️
それでも 雪を被ったのは山の標高の高い部分だけで、低い辺りは雪が見えない
けど、
きっと昔々から
遠い雪国から 暖かい土地へ移動してきた御先祖さまたちも
雪を観ると 懐かしい気持ちが こみあげてきたのじゃ ないかなぁ。。。
などと
万葉集の防人の歌や 東国の詠み人知らず の 歌を思い出しても
感慨に耽る の でした。
………
平野には道路が出来、家や建物が建ち
変化してゆくけど…
山々を観ていると、この山の見えるシルエットは
何百年も何千年も変わらずに昔からあったのかもしれないと
この頃、思い始めて仕方がない。。
安芸国(あき の くに)には
伴 氏、 佐伯 氏、 武田 氏などが
東国から来た氏族なのかな?
(古代史、学び中………_φ(・_・ ………)
こちらも更新しました↓
通院の付き添いに行ったら、
入ってすぐの広い
総合窓口(?)の壁際に
ふと目が行くと………
立派な雛壇が!
最近は…
ひな祭りは 3月3日
…という認識が全国に広まって?
でも、
西日本では ひと月遅れの 4月3日 を
(私の嫁ぎ先の四国では、4月3日を『お節句』と呼んで、ちょうど桜のお花見と兼ねて祝っていた)
昔から祝っていた。
ここでも きっと4月3日までは
お雛様 🎎 が 観れるのだわ!😊
立派な雛壇の下の方の 調度品に注目してしまった。
お茶 の 道具 と………
こちらは… 手鏡? と………
赤い布を貼られた小さな四角い部分が 針刺し で…
お裁縫の道具だから、これは 『くけ台』 では?
…だとしたら、
なんて素敵な道具なの😊
そうそう、昔は
着物も手縫いで仕立てるのが普通だったのね☺️
と。
…このトシになって初めて
雛壇の しつらえ の仕方 を知ったような物知らずですが😅
何しろ、
三姉妹の末っ子で、しかも歳が離れていて、
親にしてみれば女の子など珍しくもなく
放っておかれた(気がする)
ワタシ としては
エエトシ になっても、いつ迄でも尾を引くように
お雛様に 執着や未練が ある の でした。。(≧∀≦)
諸々の手続きのために
西の住処から 東の 故郷へ…🚄
お彼岸には早いけど、遠いのでお墓参りも兼ねて…🙏
車窓を眺めながらの昼食を済ませる頃 🚄
関西圏を、もっと東へ行くと
雪を被った連山 ? が見えてくるのは…あれは…
アルプス?
佐和山城跡 ……… 関ヶ原?
こんもりと 独立した 丘のような 古墳のような?
そして もっと東へ行くと…
いちだん高く、雪を被った山は 伊吹山 かな?
しばらく東へ…
と、
右端から 富士山が見え始める!
そして
……… ………
今回の落ち着き先へ…
……… ………
(ナポリタン発祥の地…らしい😋)
と、
東へ来てるのだけど、
実は
もっと昔からの御先祖さまは、
どうやら
もっと北の方に生まれ故郷が ある と…(戸籍謄本やお墓を観て知る)
。。。。
私も 寒いところに憧れも あるし…
ふと 思い出す 曲が………
如何にも 日本列島 の四季 の感じを
思い起こさせてもらえそうな
お気に入りの曲 なのです 🎼
素朴なギターの音色と 澄んだ声が 綺麗。。。☺️
紅さし指