この何日か、また昼間は夏のような蒸し暑さが続いている。
例によって、
すぐ夏バテに なりやすいワタシ。
また用事を済ませられる体力が無くて、
転がって本ばかり読んでいる。
そんな時、求めていた内容に出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/26/b5c767f348246ace21a08515c0a740ba_s.jpg)
『ゆるい生活』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
群ようこ『ゆるい生活』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
読書メーター
↑こちらの、群ようこ さんの著書を読むと、
ああ!こんなトコ、ワタシも当てはまる!?
…なんて、
今まで謎だった《自分の身体の不調の原因》…がわかった気が。
以下、抜粋してみますと………
>散歩も、ただ長ければ良いのではなく、
>私は『陰の気』が やや強いので、
>自分の体に合わない過度な運動をすると、
>せっかく体にある『陽の気』が抜けて余分に疲労する
>のだと言う。
>誰でも運動が適しているわけでもないし、
>個人個人、適した運動量が違う。
>私の場合は なるべく陽の気を減らさないように、
>体を温めて激しい運動は避けるのが良いらしい。
…そうそう!
他人に「運動量が足りないから体力がつかんのよ。」とか、
「ダイエット(体重を減らし)たいなら、もっと運動しろ!」とか
今まで散々、言われてきたけど、、
ワタシの場合、、
運動し過ぎると、むしろ体重は増え疲ればかりが溜まる。
ちなみに、何かの病気か怪訝か?で入院した時には、
ずっと安静にしていたのに(運動量は勿論、足りないよね)
体重が減り(しかし日常の暮らしに必要な筋肉は衰えてなかったし)
適正体重に戻れた経験が
何度もあった!
ワタシの体質なのだ。
あれは………もしや、
腎臓の疲労が限界に達して、(体が水分過多に?)
安静にする日数を充分に確保することによって腎臓が復活し、
水分の調整が上手く出来る身体に戻れた?
と言うこと なのでは?
…なんて推測する。
(勿論、適度な運動や湯船で温まることで《汗をかく》のも大事なことだけど)
まぁなんにしろ、
『人それぞれ違う』
ことは、いつも覚えておきたい と思う。
…この本の内容の
漢方の先生の言葉に、随分と安心させていただいて☺️
ホッとするワタシでした😅………
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/slowlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/quietlife/88_31.gif)
にほんブログ村
↓ こちらも更新していました ↓
襟の立ち上がりの高いショールを編みたい
朝晩は、けっこう冷え込むようになったので(まだ昼間は暑い時もあるけど)ちょっと襟元の詰まった衣類が欲しい季節になってきました。でも、ちゃんとした袖付きを着るまで...
言の葉つづり2
ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに