SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

WBCの必勝ローテ、そしてセンバツはきょう発表。さらに東海大菅生の若林監督が解任。

2023年01月27日 | 高校野球

昨日の記事の中で、
野球の話があんまりないなあ・・・・
なんて書きましたが、
昨日は野球の話題満載の1日となりました。

まずはWBC。

本当の意味での「ワールド・ベースボール・クラシック」になりそうな今年のWBC。
大谷とダルビッシュが両輪で、
そこに山本と佐々木という若き日本のエースが加わるという、
もうこれは「すごい」としか言いようのないローテが組まれ、
ワクワクを通り越すような期待感があるチームです。

キモは「いかに打撃陣が援護してやれるか」という事と、
「先発よりも質が落ちると言わざるを得ないリリーフ陣が、どのように機能するか」
という事だと思っています。

先発ローテは、
初戦を大谷で行って、第2戦の韓国戦をダルビッシュで、
第3戦は佐々木に任せ、第4戦のオーストラリア戦は山本で必勝を期す。
そういった感じになりそうです。

胸突き八丁の準々決勝は大谷、
準決勝、決勝はもう超強豪に対して必勝で臨まざるを得ませんから、
全員をつぎ込んで。。。。。。
という事でしょう。

ダルビッシュ→大谷→山本

なんていう超超豪華リレーが、
見られるかもしれません。
多分3人で100億近く稼ぐリレーじゃないでしょうか。(1,2年後は)

サムライジャパン、
投手力では、
決してアメリカ、ドミニカや他国にも、
引けを取らない布陣ですね。


あとは攻撃陣だけ。

初見のすごいピッチャーを打ち崩すというのは、
本当に難しいと思いますが、
やってくれよ~~!!


さて、
話は変わってセンバツの話題。

今日出場校が決まります。
今年は記念大会という事で36校の出場校になります。
例年の32校より4校多い選出。

さあどこが一体出場を勝ち取るのか。

そしてその出場有力校の一校である東京の東海大菅生。
昨秋に監督の暴力行為が発覚したとされる問題で、
学校が若林監督と部長を解任しました。

いろいろ言いたいことはありますが、
まずは選抜されるか否かを、
見守ることにします。

雪が多い今年、
なかなか練習するのもままならない地域も多いと思いますが、
選抜の開幕まであと1か月半。
頑張って調整してほしいですね。

ということで、
今日は野球の話題でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日のスポーツいろいろ | トップ | センバツ2023 36校、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

高校野球」カテゴリの最新記事