リゾートインテリア・アンジン 雑貨市場 店長ブログ

バリ島の楽しい話や素敵なアジアン雑貨リゾートハワイアンインテリアの紹介と話題の雑貨の話を楽しく掲載

★話題のガネーシャ!!★

2008年07月26日 17時49分39秒 | バリ風 インテリア(新商品)
こんにちは

「暑い たまらん・・・
最近のアンジンスタッフ同士の会話は、こればっかり

昔、子供の頃「暑いと言うから(思うから)暑くなる
「暑いと言うたらいけん」と誰に言われたのかわからないのですが
そんなことがあったなぁ~と思い出しました。

でも暑いと言わなくても、暑いのは変わらんです・・・
もうそんなことが通じる年ではありませんから~

さて今日は壁掛けになったガネーシャを紹介しますよ
ちなみに商品ですから・・・

只今、本の影響もあって注目されているガネーシャ

お問い合わせの中にも、そのようなお話をされる方もいらしゃいます。
本がきっかけになって今まで「ガネーシャって何なん
って方にも知っていただくチャンスになったはず

ガネーシャは、あらゆる障害を除去して成功に導き
幸福な力で富と繁栄をもたらすといわれ、
英知を司る神でもあり学問向上や商売繁盛
縁起物オブジェとしてもなんです。

神話の中のガネーシャのお話なんですけど聞いてもらえますぅ~
ガネーシャは、お母さんの命令で、お母さんが入浴している時の見張りをしていました。
そこにやって来たのが、偉大なるお父さん
にもかかわらず、お母さんの言いつけを守って入室を拒んだため
あろうことか・・・あろうことかですよ~(疑問に入ります
なんとお父さんが怒ってガネーシャの首を切ってしまうのです。
「うわぁ~なんて残酷なことをするんじゃろうか

そしてその後、首がなくなってしまったガネーシャの代わりに付けたのが
ゾウの頭だったんだそうです。(ここも疑問

しかも最初に出会ったのがゾウだったからという理由でですよ~
(ちなみに、ここもさらに疑問

なんかそう思ったらゾウもお気の毒な話なわけなのですが・・・

それでガネーシャは、頭だけゾウの姿になったらしいのです
でももし、もしもですよ~

最初に出会ったのが、もし違う動物だったらと思うと
今の姿のガネーシャの存在はなかったわけですよね~

つい神話から、そんなことを想像してしまった私・・・

そして、たくさんの疑問が残ってしまったのも言うまでもありません

それにしても、ほんまに残酷な話です・・・

そう思ったらガネーシャが愛しくて、たまらなくなってしまいます
女性にも人気があるのも、そのせいかな

そんなわけで、母性本能をくすぐられるガネーシャなのでした

 

壁掛け以外にもガネーシャがあります♪
遊びに来てくださいなv(*'-^*)ゞ・'゜☆ブイ
↑あと・・・ポチッとお願いしまぁす★
ご声援でした
アジア雑貨アンジンのホームページは
こちらからご覧いただけます