あれから55年アンヌのひとりごと.. 2022年12月08日 00時00分45秒 | アンヌのひとりごと サッカーW杯はなかなか感動を頂きました。4年後も健康でいて楽しみたいと思っております。かんばりま〜す!!その時はまだ70代の終わり、健康に気をつけて頑張れわたし...‼️そして平和‼️ #W杯 « 【坐骨神経痛の治し方】坐骨... | トップ |
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mk1_1978) 2022-12-08 07:10:00 健康を維持するためには、適度な運動と免疫力を高める食生活の継続ですね!平和の布教は、セブンの布教です👍 返信する Unknown (shiburou2000) 2022-12-08 07:12:47 ひし美さんおはようございます。日本頑張りましたよね。まさか、あのドイツを倒すとは夢にも思いませんでした。(『セブン』やってた頃は2歳だった私も50代後半、西ドイツが絶対王者だった頃を知ってる世代です)4年後もお互い元気でテレビ観戦楽しみたいですね。 返信する Unknown (Mary Poppins) 2022-12-09 04:10:03 サッカーW杯はなかなか感動を頂きました4年後も健康でいて楽しみたいと思っております健康に気をつけて頑張れ...‼️そして平和‼️60周年になったらファンミをやりましょう!待ってます! 返信する Unknown (たくや) 2022-12-09 12:41:38 今年は自分にとって止まっていた時間が動き出した1年でした。長生きするって本当に幸せな事だと最近つくづく思います。ひし美さんが80代になっても90代になってもずっと大ファンでいます、今年の最後はひし美さんのサイン入りポスター2枚届けて頂いて締めくくりです、早く届くといいなぁ、楽しみ☆ 返信する Unknown (mobilis-in-mobili) 2022-12-09 22:01:51 相変わらずお美しい❗またGAROに出て欲しいです‼️ 返信する がんばりましょう。 (ユタカ) 2022-12-10 20:53:00 僕も一緒にがんばります。 返信する 新年ですね (クワトロセブン) 2023-01-01 00:06:15 こちらから失礼いたします。新年明けましておめでとうございます昨年は55周年、忙しいお年だったかと思います。今年は、もう少しご自身のお時間を大切にお過ごしいただけると嬉しいです。年明け早々またお忙しいことかとは思いますが、ご体調にお気をつけくださいね!益々お元気にお健やかな毎日をお祈りしております今年も宜しくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ 返信する Unknown (山田好和(郡上八幡)) 2023-01-01 04:03:37 恭賀新年🎍本年が、ひし美さまにとって穏やかで善い年となりますように。2023年 元日 山田好和(郡上八幡) 返信する Unknown (Mary Poppins) 2023-01-02 03:52:29 ひし美ゆり子さん本年も宜しくお願い申し上げます✨今年は今までよりもっと素晴らしい✨年になります様に✨2023年1月2日佳い日. 返信する 謹賀新年 (れくしおん) 2023-01-02 06:14:06 ゆり子さん、明けましておめでとうございますコロナウイルスもなかなか完全収束には至りませんが、僕自身、そんな中でも普通に生活できていることに感謝しながらの毎日を送っておりますゆり子さんの方もお元気そうで何よりです正月休みは、セブンのDVDをのんびり観ようと思いますそれでは、またです 返信する なんだか。 (ユタカ) 2023-02-04 17:23:23 人生短いと感じる時もあれば長いと感じる時もありますね。 僕自身、いまは大きな問題は抱えていませんが 身体は動いても以前よりワクワク感がありません。 返信する 奇遇にもこの更新日… (ぜっとし) 2023-02-12 18:30:38 アンヌ、お久しぶりです。この記事はアンヌカテゴリーですが、ゆり子さんと書かせていただきます。サッカー代表ですが、私は大好きで93年のクラブプロ化以降からですが、それでも今年でサポ30年目になります。と言っても毎度現地で応援というほどの熱の入れようではないですが。でもそんな熱量ですから、素人の評論家としてあれがいいだのダメだの散々勝手を言っては楽しんでます。今回もドイツ・スペインと優勝候補の格上を倒して大いに夢が見られました。何でそこに勝ってコスタリカに…ってのもありましたし、目標のベスト8には届きませんでしたが。ちなみにドイツには2-1で勝ち、コスタリカにはスペインが大勝した分3-0以上(当初1-0予想)で勝って、そのスペインには0-1で負けて2位通過予想でした。今書いては後だしですが、身近な友人らに予告した額面通りです。ドイツ戦がスコアまで当たったので全部当たるかと思いましたがそうはいきませんでした。でもコスタリカは過去に負けたことは無かったんですが、常に接戦で骨のある相手なのは知っていましたので、世間一般の方々はドイツとスペインには勝てないから唯一勝てる相手という意味でも過小評価して日本の快勝を言う人が多かったですが、私は勝つけど油断してかかると足をすくわれる相手で弱くないと言ってました。それがあの結果で証明されてしまったのは痛かったですね。繰り返しますが夢が見られました。三笘の1mmも近代テクノロジーが無ければアウト判定でしょう。我々って物の真ん中で考えがちなので。ボールの真ん中は完全にラインの外でしたからね。その追い風もあったのでベスト8…いや4まで行ったんじゃないかな?と感じた大会でした。今日久々に訪問したのは、昨日以前の代表監督のザッケローニ氏が自宅で転倒し頭部強打で意識不明のニュースを見てゆり子さんを思い出したんです。ゆり子さんもそういうことがあったけど、最近は大丈夫かな?って。(ザック氏は情報が錯綜していて意識はあるらしいですが。ちなみにザックジャパンの戦術は大嫌いでした。あの時あのメンバーで今回の戦術だったらベスト8行ってたと思っています)そして来てみたら最終更新日が12月8日じゃないですか!実はこの日、私救急車で運ばれて入院した日なんです。今これを打っているので生きてますけど。搬送はそんな大げさではなく自分で呼んで歩いて乗り込んで運ばれたのです。右半身全体の痺れ、特に口の横の痺れがおかしいと思って、これは脳梗塞だなと思って呼びました。だから比較的軽度で早期だったので麻痺までには至らず、10日間ほどで退院できるという話だったのに、コロナに院内感染してしまったんですよ…。(;´д`)トホ一般は何らかの方法で1週間の隔離じゃないですか。でも行政区によって違いはあるかも知れないですが、入院患者は10日間の隔離のひとつ前の基準のままなんですね。あと2日程度で退院だったのにそこから丸々10日隔離されてました。熱も38度行ったかどうか(体感で深夜に一番上がったが日中の検温では37.8が最高だった)で味もすれば臭いもあるし、至って元気だったのでトイレすらも自由に行っていい許可が出ているのに部屋から出てはいけない(個室でなく大部屋でした)規制が、ようやく取り戻した自由を退院見通しあと2日で手放したストレスが凄かったです。さらには院内感染での隔離部屋が元々用意されているわけもなく、ある部屋をそれにするわけですが、順々にその隔離部屋に誰かが満員になるまで(2日で満員)来るので、その最後の人の隔離10日目が部屋の隔離開放日なので、早めだった自分には部屋単位での日数になんかは付き合えなく、保健所や病院にごねて私だけ個室(失礼ながら隔離されててもされてなくても、隔離部屋の後期高齢者と障害の人は自立できていないため入院生活に変化が全くないので私だけが隔離日数が大きな問題だった)にアップグレードしてもらい、どうにか隔離開放後の2日後に退院できたんです。その2日は脳梗塞の経過観察のということで。それが29日でしたから、ぼーっと付き合ってたら大みそかに帰る所でした。おしっこをひっかけられるなどの入院時の話題は山ほどありますが、ここでは遠慮するとして、そもそもは80代の後期高齢者の方と20代の重い障害を抱えた人がマスクもせず口を大きく開けての呼吸で、他のフロアで発生した院内感染を、なにがしかの検査室やリハビリ室、或いはエレベーター内のエアロゾルを吸いこんで持ち込み、私にうつしてきたんですよねー。マスクはばっちりしてましたが、あのひっきりなしのマスク無しでゲホゲホやられていた真横では回避できませんでした。6人部屋の私の並びの3人が感染し、向かいの3人にはうつりませんでした。不思議ですがテレビでよく見たあのCGの通りに遠くまで行かず飛び続けはしないもんだったようです。(じゃエアロゾルではないのかも?)どっちにしろ向かい側に居なかった運の悪さでコロナに。入院さえしなければうつらなかったのが皮肉ですよね?でも恨んでも仕方ないので、どんなに悪化しても病院だから安心だと切り替えてラッキーだったと思い込むことにしました。入院が必要でもベッドが見つからないって話もよく聞きましたし、そういうわけで至って元気だったわけですが、それは結果論ですしね。インターハイベスト4とかスペイン留学まで行けたというサッカーに精通した療法士の男女とやはり終わったばかりのW杯の話で盛り上がったりと関わる人たちには恵まれました。看護師たちは何でこんなにかわいい子ばかりなの?というほどで、何も起きないハーレム(?)状態でした。まぁ仮に真実はマスク美人だったとしても、その中身を知る必要はないので美しいとか可愛いのは感じた額面通りでいいと思いますし。それが私にはある種の癒しだったので不幸中の幸い、オアシスでもありました。・・・また語ってしまった…。たまに来ちゃこれですからいい迷惑ですよね。失礼いたしました。私事を延々と…。(;´▽`A``ともかく!ゆり子さん!!お互いに気を付けて日々を過ごしてまいりましょう!私は入院時は良かった数値が退院後は中性脂肪やコレステロールや尿酸値が上がってると医師に叱られ、アルコールはもちろん魚以外の油は徹底排除の厳しい食生活になってしまいましたし、それも運命と受け止めて努力してます。(なのに数値が悪いってどないやねん!?)ゆり子さんは何か制限が掛けられておられるのでしょうか?有っても無くても(無くても?)毎日が戦いですね。まるで体内に逃げ出さないダリーが住んでしまったかのようです!ミクロ化したセブンにやっつけて欲しいものですぅ~!も~~!!(TT_TT)互いに頑張りましょうね~。(*^-^)ノ~~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
平和の布教は、セブンの布教です👍
日本頑張りましたよね。まさか、あのドイツを倒すとは夢にも思いませんでした。
(『セブン』やってた頃は2歳だった私も50代後半、西ドイツが絶対王者だった頃を知ってる世代です)
4年後もお互い元気でテレビ観戦楽しみたいですね。
4年後も健康でいて楽しみたいと思っております
健康に気をつけて頑張れ...‼️そして平和‼️
60周年になったらファンミをやりましょう!
待ってます!
新年明けましておめでとうございます
昨年は55周年、忙しいお年だったかと思います。
今年は、もう少しご自身のお時間を大切にお過ごしいただけると嬉しいです。
年明け早々またお忙しいことかとは思いますが、
ご体調にお気をつけくださいね!
益々お元気にお健やかな毎日をお祈りしております
今年も宜しくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ
本年が、ひし美さまにとって穏やかで善い年となりますように。
2023年 元日 山田好和(郡上八幡)
本年も宜しくお願い申し上げます✨
今年は今までよりもっと素晴らしい✨
年になります様に✨
2023年1月2日佳い日
.
コロナウイルスもなかなか完全収束には至りませんが、僕自身、そんな中でも普通に生活できていることに感謝しながらの毎日を送っております
ゆり子さんの方もお元気そうで何よりです
正月休みは、セブンのDVDをのんびり観ようと思います
それでは、またです