NHK「プラネットアース」最終回を見た。
俳優の緒形拳さんが「しんかい6500」に乗って
深度1500mの海底撮影に挑む。
途中なんなんだかとっても幸せな気持ちになりました。
身体の力が抜けちゃって何ともいえぬ心地よい気分。
今まで力を入れて生きて来た自分は何だったのか?
・・と、
幸せ気分に浸っていたら見ながらうたた寝していました。
ウ~~ン、いま目が覚めた。
俳優の緒形拳さんが「しんかい6500」に乗って
深度1500mの海底撮影に挑む。
途中なんなんだかとっても幸せな気持ちになりました。
身体の力が抜けちゃって何ともいえぬ心地よい気分。
今まで力を入れて生きて来た自分は何だったのか?
・・と、
幸せ気分に浸っていたら見ながらうたた寝していました。
ウ~~ン、いま目が覚めた。
驚きの映像ばかりでしたね・・でも、私も途中で
ついウトウト・・今日は休みなので、このままちょっと
うたた寝をば・・・って、おっとっと・・これから病院に行かなければ
これが現実ですね!
ずっと仕事ばかりで
チカラ尽きて寝てしまいました
再放送で
観ようと思います。
全く知りませんでしたが、ちょっと興味あります~。
さすがNHK。再放送の予定もあるようで、チェックしようかと思います^^
金城哲夫脚本のノンマルト、上原正三の脚本の第四惑星・怪獣使いは、私にとって全ウルトラシリーズのベスト3です。
第四惑星と怪獣使いでノンマルトと同じ曲が使われているのは、実相寺昭雄監督、東條昭平監督の金城哲夫への敬意の表れなのではないかと解釈しております。
お風邪などひかなかったですか?
そう言う僕も、番組チェックをしておきながら、
晩酌の酔いがまわってしまって 9時前に眠ってしまいました。
なので、ぜんぜん見れなかった・・(>_<。
録画しておけば良かった・・あ~ぁ。。
再放送予定がありました。
プラネットアース 第11集「青い砂漠 外洋と深海」
2007年2月20日(火)深夜【水曜午前】0時~0時59分 総合
プラネットアース 第11集「青い砂漠 外洋と深海」
2007年3月29日(木)午後7時30分~8時29分 総合
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070211.html
好きな男性(ダン)と海へ来ていて、水着姿でいる時に、この場を壊す話はやめてくれと言わんばかりの女心、私支持します。
以来、少年のオカリナが聞こえるような気が時々する・・、そら耳か“うみ耳”か。耳から妙なウミが出るわけじゃありませんですが。
あの曲は、セブンの『第四惑星・・・』にも使われ、帰ってきたウルトラマンの『怪獣つかいと少年』でも、少年のBGMは同じオカリナ曲でした。郷愁をイメージする音なのかな・・・と思う。海、アンヌ、こちらも郷愁のイメージです。
特に酒が入っているともういけない。
すいません。自分もドリフを観てたので、プラネットアースについてはコメントできません。
なんせドリフを観て育ったもので・・・
懐かしくもあり、思い切り笑った。やはり当時のドリフは面白い。
あ、「ノンマルトの使者」・・・・(--;
イイところでしたがプラネットアースにチェンジ。
再放送はありますよ、きっと
再放送がありましたら観ます。
もし40年前、あの番組が放映されていて、円谷英二翁がご覧になっていれば「ウルトラセブン」に出てくる宇宙人のデザインは全く違っていたのでは?とすら思いましたねぇ…特に「発光するタコ」…あのキャラは是非「セブン」に登場して欲しいなぁ…(笑)
・・・というドキュメンタリーですね~。
私は見てませんが、とても興味深い番組ですね♪
地球の素顔の映像・・・大きな画面のTVで見てみたいです(我が家は小さなTV^^;)