あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

造幣局の通り抜け!

2018年04月17日 14時48分40秒 | 地谷子のひとりごと
ちょっと遅くなりましたが、大阪の友人から12日に頂いた写メール、綺麗な八重桜

街中のサクラ🌸も葉桜になりましたが…今日は、昨日から始まった造幣局の通り抜けに夜桜見物にやって来ました。今年は17日まで開催されていますが今週末は天気が下り坂なので明日までが見頃かもしれません。







私も一度行ってみたいです。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜ノ宮 (やまだ2007-)
2018-04-17 16:58:46
懐かしいですー。
1997~98年、旧大阪営林局(大川右岸沿い、造幣局隣)に通勤してましたから。
JR桜ノ宮駅降りて源八橋渡っての、大川右岸 桜並木。見上げながらの通勤。綺麗でした。
下に流れる大川脇には、大っきなカメがいっぱいいるんですよー。

アンヌさんもぜひ一度、どうぞ。
返信する
造幣局の通り抜け! (おさむ)
2018-04-17 17:08:05

造幣局の通り抜け!

ひし美様の大阪の友人からの造幣局の

通り抜け夜桜の写真ありがとうございます!

造幣局の桜の通り抜け一度行きたいですね!

造幣局広島支局の花のまわりみちも

良いですね!


返信する
お花見クルーズ (フッくん)
2018-04-17 21:55:30
造幣局の通り抜けに 是非お越し下さい。
でも、本当は大川沿いの桜を小型船に乗って見るの方が最高ですよ。
返信する
桜名所の華盛り♪ (クワトロセブン)
2018-04-17 22:54:35
素敵なお写真ありがとうございます!
名所と知りつつも、なかなか季節に行けない
もどかしさってありますよね

八重桜ではなかったのでしょうが、
夜桜と月を見ると、とあるお坊さんの辞世の句が思い浮かびます
綺麗な花を見ると日本人に生まれて良かったなあ~としみじみ思いますね(^^)

少し冷え込むようですから、
暖かくしてお休みになってくださいね
返信する
心の故郷 (たくや)
2018-04-18 03:28:12
9歳まで造幣局の団地で暮らしてましたので、通り抜けの桜をみて思い出すのはウルトラマンや仮面ライダーごっこをやったことです。あの頃、造幣局の子供の僕らもみんなアンヌ隊員のファンでしたよ♪今年、何十年かぶりに僕も行ってきました~♪(勿論アンヌのパワーブレスレットをつけて♪)
返信する
綺麗な桜 (リンデ)
2018-04-18 14:07:01
 とても綺麗なお写真ですね。

 私も、桜の通り抜けは一度だけ行ったことがあります。もう30年前です。

 屋台や、レトロな香りのする見世物小屋などまで、出店していました。懐かしいなぁ。
返信する
造幣局の通り抜け! (Wagner Pelegrine)
2018-04-18 15:29:08
Hai, Yuriko-san.

Dekireba lainen Nihon e ikimasu.

Preferentially at the Sakura's flowering.
That is may desire.

Jaa mata.
返信する
ここ近所です。 (三嶋泰平)
2018-04-19 15:49:47
なのに僕も行ったことはないです。地元に住んでて、ちょっと恥ずかしいです。大阪来られたらぜひ一度見て下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。