今年の大谷選手の快進撃に、眠い目を擦りながら応援していた人も多いのでしょうね。
高校時代から気になっていた私は、、
朝早くから気合入れて・・エンゼルスの試合観てました(^^
で、これ買っちゃいました(^^
プレミアムが付くんでしょうか?
・・って手放しはしませんが・・・笑
さて、、今回は、、「佐藤」・・・いやいや「砂糖」について、、
結構、、私たちって毎日大量の糖を摂取してるんですよね。
意外に砂糖というか、、糖について知らない人が多いような気がします。
糖分は、毒だって思っている人もいるし、いやいや、、糖分がなかったらエネルギーが補充できないジャン。
と思っている人もいますよね。
今回は、糖分の種類とか、、、身体への影響とか、、、
健康的な糖分との生活なんてテーマを、、まとめようと思います。。
まず、、種類。
糖には沢山の種類があります。
糖の代替品ってのもありますから、、それまで含めると・・本当に沢山あります。
なので・・本当に身近にある、グルコースとフルクトースについて書いてみます。
グルコースは、単糖です。
身体の隅々の細胞は、、グルコースをエネルギーとして使っています。
身体に摂り込まれたグルコースは、、膵臓を刺激してインシュリンの分泌を促します。
インシュリンを脳が認識すると、だんだんと満腹になっていきます。
つまり、、グルコースを十分に摂ると、脳が食べるのを止めろという命令を出すわけです。
が、、グルコースを分解する際に、リポタンパク(VLDL)というのが肝臓で作られます。
VLDLは、ちょっと拙いタンパクで・・・心臓など循環器系の疾患の原因となります。
しかし・・幸いなことに、グルコースのうちVLDLになるのは24 カロリー中1カロリー分だけです。
ですから、、VDLDとなる物質をグルコース以外に摂取していなければ大きな問題にはなりません。
そういえば、
高校時代の同級生に「佐藤 敏夫」ってのがいました。
さとうとしお・・・さとう と しお(^^
御後がよろしいようで(笑
今回はここまで、、続くと、、おもいます(^^
ご予約電話番号 042-775-3938