時には目食耳視も悪くない。

読んだ本、観た映画、聴いた音楽、ふと思ったこと、ありふれた日常・・・

【動画紹介】♬1月7日生まれの作曲家♬

2023年03月24日 | 動画紹介
☆本記事は、Youtubeチャンネル『本の林 honnohayashi』に投稿された動画を紹介するものです。
 ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!

 1899年1月7日に生まれたのは、フランスの作曲家フランシス・プーランク(1899-1963)です。
 子供の頃に母親からピアノの手ほどきを受け、母方の伯父の影響で幼時から舞台芸術に親しみします。

 14歳の時にストラヴィンスキーの《春の祭典》の初演に接し、深く感銘を受けました。
 15歳からピアニストのビニェスに師事し、彼を通してサティ、ミヨー、オネゲルなどの音楽家たちと親しく交わるようになります。

 1917年、歌曲《黒人の狂詩曲》で作曲家デビューし、2~3年ほど兵役に服した間も作曲活動を続けました。
 同じ頃、「新しい若者のためのグループ」を結成していたサティの『パラード』に感銘を受け、彼らと合流し、いわゆるフランス6人組として活動するようになります。
 6人組としての活動を通して、オーストリアやイタリアへ旅行をして、シェーンベルクやベルク、ヴェーベルンなど、イタリアではカゼッラ他、多くの音楽家たちと交流をし、研鑽をつみました。

 プーランクの音楽は洗練された感性と軽妙な機知とユーモアにあふれ、みずみずしい詩的情緒みなぎるものと評されています。
 1943年に自身のピアノ伴奏によって初演された《ヴァイオリンソナタ》(FP119)は、殺害されたスペインの詩人ガルシア・ロルカを偲んで作曲されたといいます。
 さらにその頃、親しい友人を事故で亡くしたことで自身の宗教的信仰心が呼び覚まされ、次第に宗教的な感情や崇高さが窺えるような作品が書かれるようになりました。
 そのため、プーランクの作風は、宗教的側面と世俗の気安さを兼ね備えた不思議な世界観を醸すものとなっています。


☆本投稿をもちまして、【作曲家の誕生日シリーズ】を一旦お休みしたいと思います。いつも読んで下さった方、ありがとうございました。次回からはまた新たな動画シリーズを紹介していきますので、楽しみに待っていて下さると嬉しいです!


♬1月7日生まれの作曲家♬


=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi



コメントを投稿