ガーデニングって奴はのめりこむとそこそこお金がかるけど、手間暇をかけることとで随分と安く楽しむことが出来る。
例えば花の苗を買わずに種を買ってくるとか、挿し木や接木で増やすとかすればいい。
基本的に野菜も花も土作りが命で、農家が作っているのは野菜ではなく豊かな土を作ることに注力していると言って間違いない。毎年楽しんで痩せた土をいかに次の年も使えるようにするかってのが課題のここ数年です。
今年もバラが咲きかけました。初物は白バラのパスカリ。去年もつぼみがタージマハルのように沢山花を付けた木は今年も元気です。
このバラの隣に植えているブルームーンが育てないぐらいの元気さで、ブルームーンはこのままだと別の場所に移動しないといけないようです。
今年の背丈は雄に2m近くになってます。
テッペンから咲いていくのだけど写真撮るのも一苦労。
誰のために咲いているのやら。
手を伸ばしてファインダーを覗かずに撮影。
何とか撮れました。
例えば花の苗を買わずに種を買ってくるとか、挿し木や接木で増やすとかすればいい。
基本的に野菜も花も土作りが命で、農家が作っているのは野菜ではなく豊かな土を作ることに注力していると言って間違いない。毎年楽しんで痩せた土をいかに次の年も使えるようにするかってのが課題のここ数年です。
今年もバラが咲きかけました。初物は白バラのパスカリ。去年もつぼみがタージマハルのように沢山花を付けた木は今年も元気です。
このバラの隣に植えているブルームーンが育てないぐらいの元気さで、ブルームーンはこのままだと別の場所に移動しないといけないようです。
今年の背丈は雄に2m近くになってます。
テッペンから咲いていくのだけど写真撮るのも一苦労。
誰のために咲いているのやら。
手を伸ばしてファインダーを覗かずに撮影。
何とか撮れました。