エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

私とOPERAブラウザ

2013年07月04日 10時12分57秒 | 徒然日記の50
昨日、久しぶりに取引先の社長と会って話をしたが、社長いわく私はいつまでも若くて変わらないそうだ。
数日前に髪染めをしたばかりなのでそう見えたのだろうけど、確かにあまり顔に老けはやってきていないのは実感している。

けど覇気の衰えばかりは寄る年相応に落ちてきている。いや一般人以上に心の落ち込みは加速していると実感している。何せ新しいものに殆ど関心が無い上、これまで継続しているものにもモチベーションが保てなくなってきているのだから、そう遠くない未来の私の姿は想像が出来てしまうわけです。

まあどこまであがなえるかだね。

何でも異端、ちょっとだけ他人と違うことに個性を見出したいのは私だけではないと思う。
日進月歩の技術革新のなか生き残っていくものもあれば消え去っていくものもきら星の如くです。

OSに関してはWIN7のアップグレード版を購入しても一向にインストールされる気配はなく、相変わらずXPと2000で運用。2000は家庭内LANで使用する分には一番安定して使えるOSであるのは間違いなし。軽いし早いし言うことなしです。

セキュリティソフトを導入していればXPも現役で十分耐えられます。なのでサポート切れても当分は現役ってことになりそうです。

インターネットに関してはブラウザ次第で環境は結構変わります。標準ブラウザこそIEになっていますが、基本的に常用しているのはOPERAブラウザ。
クロームでもないファイヤーフォックスでもなくインターネット・エクスプローラでもない。
そのOPERAブラウザも最新版は15となりました。内蔵エンジンが一新、Blinkエンジンとなりました。

これ以前のバージョンは確か12が最新バージョンだったのでいきなりメジャーバージョンが3も進み15になったのは変化したことを印象付けたかったのかもしれません。

一応はOPERAのファン(何故ファンなのかというと一応はオープンで開発されていたから)なので15も導入してみた。

結果からいうと使う必要性が全くなしでした。人間の慣れというのは恐ろしいもので・・・。
多分最新のOPERAは新しい提案をしてくれたのだろうと思うけど、まあ簡単に受け入れるには根性が必要な仕上がりとなっております。私が開発者なら決して世に出さないレベルのシロモノですが、これが新しい形というのならオールドタイプで時代遅れのままで構いませんってレベルの仕上がりです。

どれぐらい糞かというと使ってみればよろしいとしか言い様がありません。サイドバーが無いとかお気に入りが無いとかOPERAブラウザが使いやすいと思わせる部分が徹底的に削られている点には笑っちゃいました。唯一スピードダイアルだけは残っていますが必要悪のような部分だけ残してOPERAですって言われてもね。

以前の最新バージョンの12は環境とは合わないのか、しょっちゅうクラッシュするのでアンインストールして11を愛用している(このバージョンが一番UIが美しいんですよ)

私とOPERAの付き合いはこのまま行くとなくなってしまうと思う今日この頃です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。