まずは昨日の有馬記念、いかがでしたでしょうか?
私の予想に乗った人はいい夢が見られたと思います。いつも読んでもらってる人に少しは恩返ししようと試みたのですが的中していてよかったです。
実は5連単を目指したのですが結果は1,2,3,4,6着。残念でした。もう少しだったんだけどね。
競艇はにわかファンと言うこともありはずしてしまいました。ごめんなさいですね。でもあれは角の5番が仕掛けた所為で2,3号艇が凹んでしまったわけでSGの優勝戦の常連ではないような選手が緊張に負けて見せ場のみに徹してしまった結果です。あおりを食った選手は大迷惑ですがこれもレースです。
後、残るのは30日の競輪GPのみとなりました。また前日予想をしてみようと思いますがこちらは当たりそうにないので参考にしないでください。
ソフトバンクの広告、きみちゃん仲間はずれ事件はやはりあちらこちらで批判を受けているようで、当然だと思う。
(何でソフトバンクじゃねーんだよオメェはよ!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/36cea80a99adef3f05ab22fbb021f07e.jpg)
(きみちゃんは髪型も仲間はずれ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/a6cf158d215a1aa08d969471368d9046.jpg)
ソフトバンク側のコメントは、
「ターゲットは中高生や大学生で、通話料が無料なので、友達と交流を増やして欲しいという思いを表現した。いじめを意識して作ったものではないが誤解を招いた。視聴者の意見を今後もCM製作にいかして生きたい」
と話した。
どうも反省をしていない様子で反響は予想外でもなかった模様。見事に踊らされた庶民とほくそ笑んでいるのだろう。そういう態度なら今後もバッシングを止めるわけにはいかないな。一度ぐらいいい方向で関心させてもらいたいものだ。
いじめの助長、嘘で固めたCM広告。企業倫理を問われかねない問題が相次いでいるのだけど、私のネタ帳にされているソニーもそうした話題に事欠かない。
かなり有名だけどソニーのウィルスCD製作事件はつい先日和解が成立との報道があったが、これは企業ぐるみの犯罪で倫理にもとる行為だった。
これも有名な話で海外ではソニー製品を称えるブログやサイトが開設され、どうも内容がおかしいなと調べたらソニー社員の自作自演の褒めちぎりサイトだったりして(当然炎上)ソニーという会社はどうなってるんでしょうね?
やらせサイトには
”ソニー映画だけ絶賛する架空の映画評論家”や
”ウォークマン体験記”と評した社員によるプロモーションサイト、若者に大人気
”ゲーム人口を拡大する”PSPなどがあります。
PSP絶賛サイトにはゲーム人口を掘り起こし、市場を拡大してポータブルゲーム市場をほぼ独占と日本では任天堂DSがやっていることをそのままパクッたような引用まで飛び出しています。(確かに北米市場だけを見れば全くのはずれではないのですがさすがに限度を超えています)
このサイトのバカ騒ぎの顛末は、
ばれた。捕まった。やられた。皆さんの多くがすでにお気づきのように(喋りがちょっとファンキーフレッシュすぎたかも???)、ヒップホップ通のピーターは実在の人物ではなく、このサイトはソニーが制作したものでした。どうやら少々利口にやろうとしすぎたようです。これからはクールな製品を作ることに専念して、このサイトはPSPについて本当のことだけを伝えるために使うことにします。
ソニー コンピュータエンタテインメント アメリカ
と締めくくっています。
本家の日本のソニーではないにしても会長はストリンガー会長。本土でやらせやっていていいのかな?って思います。
しかしこのコメントの「これからはクールな・・・」ってのが本当にいいですね。「これから」ですよこれから。アハハ。
まあ日本でも2ちゃんねる用語でも”妊娠”(任天堂信者をさす言葉)などと言う言葉があるように探せば社員によるべた褒めサイトも探せるかも知れません。日本の場合匿名性が高いので海外ほどオープンにされていないから見つけにくいかもしれませんが、変に自社製品だけを持ち上げるサイトは要注意かもしれません。
日本では企業が広告をせずともアルファーブロガーなる熱狂的なブロガーが企業製品をレビューしてくれたりしていますからそうしたやらせサイトを作る必要性は少ないと思われますが真実を見ようとするときに少し斜めから見ないと真実が見えてこないと言うのは考えものですね。
私のブログは?そうですね。ゆがんだ方向から真実を見ようと努力していますが歪み±歪みですので真実かもしくは全くの嘘っぱちかのどっちかです。
私の予想に乗った人はいい夢が見られたと思います。いつも読んでもらってる人に少しは恩返ししようと試みたのですが的中していてよかったです。
実は5連単を目指したのですが結果は1,2,3,4,6着。残念でした。もう少しだったんだけどね。
競艇はにわかファンと言うこともありはずしてしまいました。ごめんなさいですね。でもあれは角の5番が仕掛けた所為で2,3号艇が凹んでしまったわけでSGの優勝戦の常連ではないような選手が緊張に負けて見せ場のみに徹してしまった結果です。あおりを食った選手は大迷惑ですがこれもレースです。
後、残るのは30日の競輪GPのみとなりました。また前日予想をしてみようと思いますがこちらは当たりそうにないので参考にしないでください。
ソフトバンクの広告、きみちゃん仲間はずれ事件はやはりあちらこちらで批判を受けているようで、当然だと思う。
(何でソフトバンクじゃねーんだよオメェはよ!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/36cea80a99adef3f05ab22fbb021f07e.jpg)
(きみちゃんは髪型も仲間はずれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/a6cf158d215a1aa08d969471368d9046.jpg)
ソフトバンク側のコメントは、
「ターゲットは中高生や大学生で、通話料が無料なので、友達と交流を増やして欲しいという思いを表現した。いじめを意識して作ったものではないが誤解を招いた。視聴者の意見を今後もCM製作にいかして生きたい」
と話した。
どうも反省をしていない様子で反響は予想外でもなかった模様。見事に踊らされた庶民とほくそ笑んでいるのだろう。そういう態度なら今後もバッシングを止めるわけにはいかないな。一度ぐらいいい方向で関心させてもらいたいものだ。
いじめの助長、嘘で固めたCM広告。企業倫理を問われかねない問題が相次いでいるのだけど、私のネタ帳にされているソニーもそうした話題に事欠かない。
かなり有名だけどソニーのウィルスCD製作事件はつい先日和解が成立との報道があったが、これは企業ぐるみの犯罪で倫理にもとる行為だった。
これも有名な話で海外ではソニー製品を称えるブログやサイトが開設され、どうも内容がおかしいなと調べたらソニー社員の自作自演の褒めちぎりサイトだったりして(当然炎上)ソニーという会社はどうなってるんでしょうね?
やらせサイトには
”ソニー映画だけ絶賛する架空の映画評論家”や
”ウォークマン体験記”と評した社員によるプロモーションサイト、若者に大人気
”ゲーム人口を拡大する”PSPなどがあります。
PSP絶賛サイトにはゲーム人口を掘り起こし、市場を拡大してポータブルゲーム市場をほぼ独占と日本では任天堂DSがやっていることをそのままパクッたような引用まで飛び出しています。(確かに北米市場だけを見れば全くのはずれではないのですがさすがに限度を超えています)
このサイトのバカ騒ぎの顛末は、
ばれた。捕まった。やられた。皆さんの多くがすでにお気づきのように(喋りがちょっとファンキーフレッシュすぎたかも???)、ヒップホップ通のピーターは実在の人物ではなく、このサイトはソニーが制作したものでした。どうやら少々利口にやろうとしすぎたようです。これからはクールな製品を作ることに専念して、このサイトはPSPについて本当のことだけを伝えるために使うことにします。
ソニー コンピュータエンタテインメント アメリカ
と締めくくっています。
本家の日本のソニーではないにしても会長はストリンガー会長。本土でやらせやっていていいのかな?って思います。
しかしこのコメントの「これからはクールな・・・」ってのが本当にいいですね。「これから」ですよこれから。アハハ。
まあ日本でも2ちゃんねる用語でも”妊娠”(任天堂信者をさす言葉)などと言う言葉があるように探せば社員によるべた褒めサイトも探せるかも知れません。日本の場合匿名性が高いので海外ほどオープンにされていないから見つけにくいかもしれませんが、変に自社製品だけを持ち上げるサイトは要注意かもしれません。
日本では企業が広告をせずともアルファーブロガーなる熱狂的なブロガーが企業製品をレビューしてくれたりしていますからそうしたやらせサイトを作る必要性は少ないと思われますが真実を見ようとするときに少し斜めから見ないと真実が見えてこないと言うのは考えものですね。
私のブログは?そうですね。ゆがんだ方向から真実を見ようと努力していますが歪み±歪みですので真実かもしくは全くの嘘っぱちかのどっちかです。