2025年1月28日 5時58分
国が再生可能エネルギー拡大の柱に位置づけている洋上風力発電について、経済産業省は建設コストの上昇が今後の拡大の妨げになるおそれがあるとして、次回の公募からコストの上昇分の一部を電力価格に上乗せできるよう制度を変更する方針を決めました。…
電事連会長 洋上風力発電に国の支援要請へ 事業環境の悪化で . . . Read more
goo blog News
goo blog Recommends
Calendar
Recent Entries
- 洋上風力発電は国策だからねー
- リンク修正 政府関係機関以外の情報を流すと警察庁は「デマ・憶測」として摘発 2011-04-08 07:11:44
- 冬眠しないのか黄色の蛇
- 海は誰のもの?――健康被害はやがて公害に!! 秋田県由利本荘市・風力だめーじサポートの会会長 畑山昌子
- 犬の飼育数は減り…猫との差開く ペットフード協会
- 洋上風力で町はどうなったか 地元に残される健康被害 実験台にされる秋田県を訪ねて
- 子供の声は「騒音」なのか?
- 師走前なのに 京都国立博物館 特別展 法然と極楽浄土 -
- 改稿 低周波音の健康被害の深刻さを前から製造会社や電力会社は把握 赤旗
- 洋上風力が建てば、この先数十年間は低周波音に囲まれた人体実験場になってしまう
Categories
Recent Comments
- gyarant/風力発電ができた町の話 日本最大規模・三重県青山高原等の実例
- ライダー/To-dayさんへ
- 村松/低周波ノイズ問題の古典的な記述子として認識されています。
Back Numbers
Bookmarks
- 黙殺の音 低周波音
- このブログと連携しているHPです
- 汐見文隆公式サイト 低周波音公害を語る
- 汐見氏の了解を得て管理人が運営しているサイトです
- STOP!低周波音被害-低周波音被害をなくそう!
- すべての市民が安全な家庭生活を営めるまちづくりに役立つものであると同時に、企業が真に環境に配慮した製品を製造し、普及させていくためにも必要不可欠な情報を提供するものであると信じています。市民の理解と信頼を得ながら、活動を安定して継続的に行い、事業の拡充を図って目的を達成するため、NPO法人STOP低周波音被害を設立します。