池川亜矢子の行住坐臥再び

独り言、のち猫、時々身体のこと

野良猫キャリアの差

2019-01-26 22:57:27 | Family(ほとんど猫だけど)

留守番中のニャンズが寒くないように寝室には『ぬくぬくスペース』があります。

わかります?

猫ちぐらが載ってる小さなテーブルの下にはペットヒーターを置き、ブランケットで覆ってあるので、ちょっとした炬燵みたいになってます

そして『ねころん』の中にもミニヒーターをin。


愛でしょ、私の愛ですよ

 

ねころんでの寛ぎ方が面白いなぁと思って撮ってみた

 

テトはヒーターを下に寛ぎます、まぁ王道。

小町はヒーターをほりほりして背中側に

何というか…野良猫キャリアの差を見た感じ

 

小町を保護する前の冬、発泡スチロールに入って暖を取っていたとか、ボランティアさんに聞きました

まだ本当に仔猫中の仔猫って時期に。

 

今はもう寒くもないし、空腹にもならないし、怖いものもないから…伸び伸びして欲しいなあと飼い主は心から思う。

 

のだが。

まぁビビりは小町の十八番なんでね

 

猫ろんと同じくらい布団の上のブランケットに潜り込み気配を消して寝てることが多いかな

 

それを見つけても、すぐに触るとビビるので…。

 

『小町ただいまー。ベッドにおるん?あーちゃんもベッドに座るでー。』と動きを中継しつつ、ゆっくり優しくブランケットの上から触ると『ごろごろ』と鳴いてくれるのです。

 

それから、ご飯に出てくる時もあれば、そのまま寝てる時もあり

 

ほんま、自由でっせ

手がかかるからこそ、また愛しいのかもね。

 

テト?

帰宅後、ドア開けたら、すぐに『るーるるるー!(あーちゃん、僕ここ!ご飯ご飯!抱っこ!)』です。

 

これまた愛しいんですな。

 

野良猫キャリアの高い小町と、ほぼゼロのテト、私の宝物です