an「えっ・・・」
別にそんなに驚かなくても・・ いえね・・ちょこし訳があって・・お仕事辞めました~ ここでは言えない事が沢山・沢山あってね・・ haya「えっ・・これから婆ぁ~がお家に居るの」 うん・・そうなるかなぁ~ haya「こらからは・・どうするの」 ゆっくり・ガラスでも真剣に彫りますか 彫りたいと思って買ったガラス貯まっているしね・・ ちょこし頑張らなきゃ技術も(そんな高度な技術は無いけど)落ちるから そんな朝に・・・ 玄関のお雛様を出しました。 京雛は右が御雛様で・左が御内裏様です。 春はもうすぐかしら? 今日も御訪問頂ありがとうございました 御帰りに応援ポチ宜しくお願い致します。
長い期間ブログを貸して頂ありがとうございました。
今日で旅行記は最後です。
haya「やっと・・終わるのですか」
an「良かった~」
トルコアイス店近くで出会ったにゃんこ
toruko「早く日本に帰るにゃん・・雲母ちゃんはトルコねこに成ったから
探さないように・・」
夜景のイスタンブ-ルを回りながら空港へ
無事帰路の飛行機に乗れ一安心
今回はちゃんとわるねこさんも日本へ帰れます。
普通はビ-ルだろう
夜の飛行機なのに・・ディナ-が肉・・・かなりのボリュ-ム
数時間後・・えっ・・チ-ズラザニア風これはモ-ニングか・・
左下は・ごはんに梅干しではありません。
で・・又出た・・夕食・・今回はお魚をオ-ダ-
サ-モンにポテト・・このポテトかなり美味しかった
トルコ美人のCAさん
空の上は夕暮れです。
夕刻6時無事関空に到着
仲良くしていたのに・・いきなり喧嘩が
原因は・・何だったのか・・
好きなように喧嘩させておきましょう
長々と御付き合い頂ありがとうございました。
御帰りに応援ポチ宜しくお願い致します。
一年ぶりか~
お昼の軽い?(なかり重い)ランチ・・チョコム-ス食べれなかった
夕刻5時半過ぎに帰路の飛行機迄時間がかなりあるので
夕飯をイスタンブ-ルで頂くことにし
ついでに雲母ちゃんの行方も探すか・・
「お~~い雲母ちゃん何処に居るの~」
イスタンブ-ルの街に出て行くことに
モスクがライトアップされ綺麗
広場にそびえるオルベスク・・エジプトだ~
イスタンブ-ルはイタリア系の味に似ています。
チ-ズがたっぷりの鯖料理です
トマトを使った中に鯖チ-ズが美味しかったです。
此処まで来たら・・あの方に・・
トルコアイス売りのおじさんの御店迄駆け足~場所覚えてた~
丁度一年前
雲母ちゃんと今頃・・このトルコの何処かで元気に可愛がって・・貰っているかしら
今回も記念撮影をお願い気持ちよくポ-ズを
今朝のあんずはん
爪とぎ一心不乱にされていますが・・
深く考え無い様にしましょう~
追求すると藪蛇になりそうだから・・
今日も御訪問ありがとうございました。
明日で旅行記も終わりを迎えます。
御帰りに応援ポチ宜しくお願い致し致します。
リュブリャナの街歩き
中央にはヨハネパウロ?世がにこやかに
オルベスクのある噴水(水は空でした)
スロヴェニアの紋章の入ったマンホ-ルの蓋
良く見るとドラゴンが
三本橋プレシェ-レン広場と旧市街地を結ぶ古い石橋の左右に
新しい橋を作られ三本橋に成ったそうです。
プレシェ-レン広場
街歩きの中心となる所です。
スロヴェニア最大の詩人フランツ・プレシェ-レンとミュ-ズの像
銅像の前に描かれていたキリストの絵チョ-クで描かれていました
御土産を物色中にふと見かけた下着店
お~可愛いパンツが・・
柄も可愛い・・親父には似合わんけど・・
うんうん11時開店・・・と思い
11時半に行っても御店は閉まっていました
やる気ないのか・・諦めました。
午後の飛行機でイスタンブ-ルへ戻らなくては帰れない・・
金曜日の夜にHANAにゃんころりん日記(http://ameblo.jp/mo-006079/)はなにゃんさん
から可愛いプレゼントが届きました。
可愛い姉妹のお写真と共に
haya「僕にはチョコは毒だけど可愛い缶にカリカリ入れてくださいね」
御帰りに応援ポチ宜しゅうに
金曜日夜より京都も冷え込み・・土曜日の朝は雪景色
だったので・・
薄っすらですが・・北の方は・・積もってるのではと 家の羊はカメラ片手に何処かへ飛んで行きました・・
haya「冷えると思ったら雪です」
普段はク-ル?に一人寝?一猫寝のはやとくん珍しく
私の腕の中へ強制侵入してきました・・
背に腹は代えられないって・・単に暖を取りに来ただけか・・
はやと・・婆でも暖かいは余計だろ~
まぁ~そうなんですが・・はやとはん
あんずはんの病院へ行く時間何でと強制移動して
あんずの病院へ雪の舞い散る中歩いて・・って言っても
10分もかからないけど・・
前回数値が高く心配したのですが・・今回は数値は比較的下がって
いたので・・もう少しこのままの状態で次回下がっていたら
御薬の量も少なくしましょうと言う事でした。
an「御薬貰ったから早く帰りましょう~」
はいはい来た時と同じ婆の懐に入って帰ります。
首だけ出して周囲を見ています・・結構大人しく
an「結構御外見れて楽しい~」
車で飛んで行った旦那・・
最初は大原迄行ったのですが・・雪で坂道が登れないかも・・と
急遽行き先変更で金閣寺へ行ったそうです・・
変更遅すぎ・・
雪景色・・・御庭は雪が残っていたようですが・・
角度的に雪が有るような・・無い様な・・
雪景色・・で無い・・羊曰く「屋根に残っるは~」
と苦しい言いわけ・・
雪景色の金閣寺は観光客の皆様の運次第という事です。
冬の京都へおこしやす~
お昼は南禅寺で湯豆腐でも頂いて暖を取りましょうか~
御帰りには
朝ホテルの周りを歩くことに
フロントに行くと可愛い受付の方と記念撮影
笑顔の素敵なフロントさんでした
ホテルの外壁にはア-トが
周囲のマンションの窓には・・色々な色彩の・・??
色々なポスタ-が貼られて面白い~イケメン発見なんて・・
昨夜の龍の橋も見に行きました
夜見るのとやはり違いますね
わるねこさんと記念撮影
街には色んなア-トが有りました
舌を出したおじさんや風船を膨らますおっさん・・意味わからん
魚の骨・・の銅像・・何故・・鍵が・・
恋人との絆のカギなのか?何処の国でもあるんやなぁ~
私もわるねこさんと鍵かけますか?
でも・・朝早かったのか鍵屋さんはまだ開いていませんでした。
waru「良かった・・へんな絆結ばせられなくて・・ホッ」
アダム&イブの銅像・・
御風呂上りに鏡の前で一応有る化粧品を使おとすると
と・・・はやとが背後から
一応エスティローダなんぞを使おうかと・・
haya「なぁ~無駄な事はしない方がええよ・・枯れた砂漠肌に何を使っても潤いは戻らないしね。そういえば・・前日のブログでおばばを『おねいさんと呼んだら』と・・有りましたが・・皆さん嘘は駄目ですよ~閻魔様に舌を抜かれます・・地獄の責め苦にあいますよ~正直に行きましょうamesyoは正真正銘のお婆です」
そんな・はっきり・・スッキリ言わんでも・・
でも・・無駄・・と言われても買ったし・・使わないと化粧品が・・
枯れた砂漠肌って・・結構的を得てる言い方・・って感心してる場合じゃないか
haya「あかん・・笑いがこみあげてきた」
そこまでい言うか・・
で・・どうしたんはやとくん~お顔が・・
an「無駄を省かなきゃいけない時代に・・お婆の使う化粧品が
一番無駄だよね・・そうよ~勿体ないって言葉があるのよ~化粧品も勿体ないよね~」
haya「無駄・無駄・そんな御金あるならカリカリ代にしろ~」
心配せんでも・・はやとのご飯ダッグ&ライス一応緊急で2k袋ゲット出来てるから暫くは行けるから・・でも・・早く出回らんと困るよなぁ~
むだ~無駄・勿体ないとか腹を抱え笑われ落ち込みます
猫さん飾りも出さなくちゃ・・
今日も御訪問頂感謝
御帰りに応援ポチ頂けると落ち込んだ私も頑張れます
リュブリャ龍の橋近くで夕飯を頂く事に
郷土料理・・まずはスパ入りのス-プコンソメ仕立て
郷土料理イタリア料理に近いです。
リュブリャスロベニア名物のギバニッツァを頂きました
1901年に作られたア-ルヌ-ボ様式のリュブリャの象徴
麒麟の翼の銅像ではありません
月にドラゴン・・綺麗に撮れました・・自己満足
ウィ-ン分離派のユ-リ・ザニノヴィッチの制作
実に迫力のある龍・・ドラゴン
橋の四隅に据えられています
一応記念撮影・・
何やら険悪な雰囲気・・
お~戦いが始まるのか・・
あんずはんちょこし身を引いたか・・
はやと優勢??
突然・・はやとが
an「何だったの・・・」
う~ん何だったんだろうね・・
何やら拍子抜け状態のあんずはんでした
今日も御訪問頂感謝
旅行記の方も後少し・・
御帰りに応援ポチ頂けると頑張れます
おおきに~
スロベニアの大自然の作りだしたポストイナ鍾乳洞へ
道順には洞窟内に住む両生類プロテウスが描かれています。
鍾乳洞は人数と時間が決められいます。
洞窟には約10分2kくらいトロッコに乗って行きます
かなりのスピ-ドでした
300万年もの時間をかけて作られた自然の芸術
今も一滴ずつ作られている・・
ブリリアント・・
ボストイナのダイヤモンドと呼ばれる鍾乳石です。
洞窟内に居る両生類・・光の無い所なので目は見えない・・
陽もあたらないから全身真っ白
両生類プロテウス
LEDのツリ-が綺麗鍾乳洞の中で綺麗でした。
帰りも凄いスピ-ドのトロッコで地上に帰ります
地下水がごうごうと流れる
今日のあんず&はやと・・
バレンタインにチョコ(チョコは猫には毒だからあげれないけど)を
見せるだけだったので・・どうも納得がいかない様子で
結構高飛車に要求を突き付けてきます・・
あんずはんは冷静に はい・・勿論却下です。 今日も御訪問ありがとうございました。
御帰りに応援ポチ宜しくお願い致します。
春のイベント・バレンタイン~
そんな日に・・
an「おバカが暴れているよ」
はやとが・・マットにキックの応酬・・
はやとキックはええけど(良くないか・・) 何て言ってキックしてるん・・・ haya「えっ・・何て」 はっきり・・婆~~って何で あっ・・解った 昨日バレンタインに濱の永遠の24歳様(http://dokin.a-thera.jp/)から家の羊にと美味しい御茶とお菓子を届けてくださいました。 次回は・・桜の咲く頃の御越しでしょうか・・ いいえはやと麻呂様の分じゃありません・・ こちらも濱のお友達より美味しいバレンタインが届きました こちらも違いますけど・・ 写真を撮っていると・・あんずはんがはやとに耳打ち・・ どうやら・・これが原因・・なのか・・ でも、食べ物の恨みは凄い・・・ カリカリ少し多目に上げたのに・・ そうだよね・・猫様にチョコは毒ですよね 今日も御訪問ありがとうございました 今日は朝から少し出かけますので・・ 皆さんへの御訪問は帰宅後御伺いいたします。 御帰り時応援ポチ等頂けましたら嬉しいです。
今日はバレンタインディ-~~
今日は旅行記をお休みしてバレンタインはやと特集~~
今回・ブログのお友達や他の御友達からもはやとに沢山のLOVEを頂きました。お気づかい頂き感謝です。
>まず・・ナナちよさんからアメショの可愛いおいらんのカ-ドと
an「たいたいさん(http://yamitaro.jugem.jp/)ありがとうハ-トの缶に愛が一杯」
jojoの隠れ家のyomogiさん(http://adventurer-jojo.at.webry.info/)から可愛いにゃんの足袋とオレンジケ-キ
桜の花と招き猫・・汚さないように履かせて頂きます・・
春が楽しみ
haya「お~レンママのあめぶらさん(http://amebura.blog40.fc2.com/)しっかり愛を受け止めて下さってありがとう僕もちゃんと受け止めましたよ」
an「こんなに沢山貰っても・・」
haya「どうせ僕らには貰えないんだ
東京よりの御客様も頂きました~親父が何故か喜んでいる・・ 自分用に・・と思ったチョコ あまりにも可愛いタマ駅長チョコ 毎回買う菓子職人の抹茶トリフ・・ほろ苦い御抹茶の風味が生きてうまうまチョコ 抹茶好きにはたまらないチョコです。 先日の旅行で買って来たスロベキアの絶品チョコ 2枚確保してた(正しくは隠していた)のが・・いつの間にか旦那が完食 「塩味が効いてうまかった・それもくれ」 誰がやるか~ そして・・シゲさんマサさんママのみきぽんさん(http://ameblo.jp/sige-masa/) 御手間いりの可愛いコ-スタ-や猫の大好きなおもちゃ勿論手作り感動です 鈴が入っていてあんずが遊んでいました。 お心づくし感謝です 沢山の愛をどうもありがとうございました 御帰りに応援ポチ等頂けましたら 嬉しです。。 たまにリンク出来ない時が有りますが、その時は横から お願い致します。
天井も素敵な色彩・・綺麗なパイプオルガン
そうそう各国のマンホ-ルにも注目
ピ-コックが描かれています
アルプスを見ながら小さな町を散策して
此処の名物レストランでランチを
★★★3つのレストラン
ベツェンカ・・??ポ-クらしい
とにかく
ランチメニュ-を・・
まずは小さなパスタ入りのス-プが
人参・じゃが芋の入ったまずまずのお味
器は此処の焼きのもです
リュブリャナ名物のベチェンカ・・ロ-ストポ-ク
じゃが芋もマッシュポテト付き
デザ-トにはホイップクリ-ムとクレ-プの様なもの・・
御客様が御越しになられ
三千院へ
静かな御庭を拝見・・雪が降ったら綺麗だろうな・・寒いか・・
三千院では丁度、初午祭で大根焚きを・・
幸せを呼ぶなんて・・なんと良い時に遭遇~これも
日頃の行いの良いから・・
幸せを呼ぶ・・火曜日発売の宝くじ買うか??
このお大根三千院に一度奉納されてから焚かれると
御出汁は・・志野の御出汁と言う事です。
ホクホクで美味しかった・・なんと旦那はおかわりしていました。
大きな御鍋で13日まで・・って今日で終わりです。
haya「amesyo未だ続くんか・・早よ終われよ~」
後・・ちょっとだから
もう少し貸してね
haya「かりかり次第やなぁ~」
そんな意地悪言う子は・・ツンツンの刑やで~
おめめ釣り目の刑もしようか~
haya「何するんや~・・人の・・いいや猫のブログ勝手に使って置きながら」
それが嫌なら・・握手で仲良くしようなぁ~
まぁ~深く考えない方が良いかもね
今日も御訪問頂き感謝どすぇ~
御客様は日曜日楽しい思いでと共に御帰りに成りました。
又・・来てください~私も行きます~~
そうそう・・信じられない事が・・旦那が今日一人で松竹座へ2月歌舞伎を見に行くとか・・一人でですって~ ひどいと思いませんか~ブレット城の内部・・
素敵なステンドグラス
落ち着いた静かな御城
ちょっと出かけますので・・今日は途中で・・
haya「えっ・・婆出かけるの・・また出番ないのか」
うんちょこしね・・寝ていても良いしお留守番宜しく
と・・言う事で金曜日より関東から御客様が御越しになられ
旦那(羊)と家のチッコチョロQでご案内
まずは午前中にはえんま堂さんから・・今、公開中の妙心寺さんの龍の絵を観に実に迫力のある龍が描かれています。
そしてランチに・・毎回利用させて頂いています
五條のスポンタネさん・・私は量の少なめのAコ-スいいえかなりの
ボリュ-ムです
まずは前菜ピクルスと海鮮サラダマスタ-ドがほのかに効いています。
すぐきのス-プ・・聖護院ス-プだよね 黒米のソセ-ジ乗せ お魚鯛の海老ソ-ス 旦那達はCコ-ス まずは生ハムサラダ京野菜ピクルス添え ちぢみキャベツのス-プ・・美味しかったそうです 魚・・旦那パンのおかわり4回もしてた・・食べすぎじゃないのか デザ-トは美味しかった・・御馳走様でした。 食後は・・「TVで見てから是非生で見たい」と言われていたので 瀧尾神社へ・・随分小さなひっそりして神社に こんなにも素敵な欄間と感動されていました・・来てよかった~ 大原へ行く途中・・北野天満宮・・と思ったら未だ梅の季節には早い でも・・北野さんへ寄与り道・・勿論「粟餅」さんへ つきたて粟餅の美味しい御店 御店の御主人御元気だは~やはり御仕事されているので元気なのですね ご家族で「あうん」の呼吸で粟を手早くあんこもちときなこもちに~ 御店でも頂けます・・一人前550円 あんこは甘くなくこしあんがうまうま きなこは肌理の細かな香ばしいきなこです 2人前1100円です。 明日は大原をご案内・・今日は食べてばっかりで申し訳ありません。
今日も御訪問おおきに御帰りに応援ポチ宜しゅう~
御店の陽気な叔父さんが出てきて何やら??
ショ-ウインドを覗くと可愛い猫の焼き物が・・この商品アンテ-クなのか
かなり御高い・・
こちらはイタリアと並んでワインの有名な産地で白ワインが美味しいとか ソムリエの薦めるワインは0.25で62ユ-ロ6200円かなり高級ワインの 解らない私は一ランク下の0.25で5000円これでも高いのを買いました 未だ飲んでいません・・ こちらは、もうひとつランクが上・・ メインはブレット城此処へは 馬車に乗って行きます・・ 結構御高い・・ るとあんずはん旦 ブレッド湖はクリ-ムケ-キ発祥だそうです ケ-キは大体3ユ-ロくらいかなりボリュ-ムあります 一個完食あ無理なので・・此処は見るだけで 少し寒かったので暖かいコ-ヒ-を頂ました 3ユ-ロ・・を払って・・御馳走様
ブログを一旦止めて見るとあんずはん旦那のベッドに・・
本間に珍しい事なので急きょこっちを載せます
あんたん何処で寝てるの・・
an「何処って・・親父はんのベット・・なんだけど」
加齢臭・・大丈夫なん・・時々真剣に匂いを嗅いで
はやとがフレメ顔する時あるから・・
あんちゃん親父の加齢臭大丈夫なん
親父のたっぷりしみ込んだ加齢臭の中に埋まってるけど・・
an「加齢臭って・・・」
そうか・・あんずも・・歳と共に変わるのね・・
an「ひどい・・どう見ても私の方が未だamesyoより歳下だからね」
加齢臭・・着く・・と言うより憑くって書いた方が正しいような・・漢字・・
いいや感じかなぁ~(笑)
今日も御訪問ありがとうございました
本日遠方より御客様が京都に来られていますので
ちょこし朝からご案内に行って来ますので、皆様の所へは
帰宅後御伺致します・・その報告は又後日させて頂きます
御帰りに応援ポチお願い致します。
聖マリア教会内部を広くは無いけど・・この教会の為だけの
この小島にふさわしい落ち着いた静かな教会です
キリストにまつわる思いが絵に描かれています
マリア様の優しい母の肖像が描かれていました
祭壇には珍しい黒を基調としています
もう片方の祭壇です、キリストを抱くマリア様が中央に居られます
この教会には「望みの鐘」と呼ばれる鐘がありました。
この祭壇の前の天井から下がっている「ロープ」を引っ張ると「鐘」が鳴って「願いが叶う」と言われているのだそうです。
残念ながら・・引っ張るのに必死になり・・願い事忘れました。
鐘の音は教会内には響いて来ない作りになっていたので・・
中央には黄金に輝く祭壇です
横にはフレスコ画が少し剥がれていましたが
本当に来てよかったと感動しました。
床の下は強化ガラスに成ってい居て御墓だったそうです。
教会だけの小さな島は徒歩で一周できます
雪を頂いたアルプスが本当に綺麗でした
教会内で売られている此処だけのクッキ-です。
帰りのボ-トへ
お世話になったお礼に持って行った舞妓はんのストラップをあげました。
私・・毎回小さなお土産を持参しています。
一緒に写真を撮ってもらったり、道を教えて頂いたお礼に日本からのお土産を
渡しています。今回も本当に喜んで下さり・・この後彼女に逢うので渡して良いかと聞かれ勿論OKと言いました。
さてさて・・昨日の続き
あんずはんはやとに「うざい・・」と言われながらも姉として
グル-ミング中
遠慮は要らないと言われても
グル-ミングってよだれ塗りたくりじゃ・・無いのか・・・
やはり・・がぶりか・・
お~突然水をさす・はやとのタンマ作戦タイム 何を・・ 水をさされたあんずはんいきなり寝るか・・ haya「おねいちゃん・・寝た・・?」 うん・・寝た見たいだよ・・ haya「僕の勝利で良いんだよね」 うん・・良いみたい 今日も御訪問ありがとうございました
御帰りに応援ポチお願い致します。
気が向いたらぺとりごとも宜しく
オーストリアとイタリアの国境近く、スロベニア北西部のユリアン・アルプスの麓に佇むブレッド湖
雪をのアルプスが綺麗です。
ブレッド湖は長さ2120m、幅1380m、最深部は30mで、中央の島の聖マリア教会は15世紀に建てられました。
教会では定期的に結婚式も行われているそうです
99段ある階段。新郎は新婦を船より教会迄
この階段を御姫様抱っこで登って教会まで連れて行くことになって
いるそうです。新婦はダイエットを新郎は体力作りを
お式までに頑張らなくてはならない・・
かなりの急な階段です・・アルプスの瞳と言われるこの
神秘の湖ブレッド湖で永久の愛を・・
鐘楼のあるこの聖マリア教会は17世紀に建てられたそうです。
聖マリア教会明日は内部をご案内
今日の家のにゃん・・
仲良く御休みモ-ド・・あんずがはやとをグル-ミング
an「ペロ~ペロ~はやと綺麗~綺麗~」
haya「・・・・・・」
an「ペロ~ペロ~♪~~」
an「う~~んはやと可愛い~~カミカミしたくなるほど可愛い弟だは~」
あんずはん可愛さ倍増~?で思わずカミカミ・・
haya「うざいです・・」
この後は・・明日に続くかも・・
今日も御訪問頂感謝どす~おおきに
宜しければ応援ポチ宜しゅうに