「カラフルパレット」GROUP(静岡 DUO)
2次審査 一般投票はこちらから
GROUP カラフルパレット 「ありのままのきみでいい」
投票は1日1回!!
2次審査頑張れ!!
階段登って欲しいです!!!
TVで階段下りてくる姿みたいですヾ(@~▽~@)ノ
宝
「間ジャム完全燃SHOW」「世界陸上 最終日」
見たいものがいっぱいの日曜日です(*´ω`*)
みや
見たいものがいっぱいの日曜日です(*´ω`*)
みや


いも餅完成(*´ω`*) (新じゃが6個分 残り3、40個位)
残りで何つくろうかな?
ゴン太
おはようございます!
今朝も雨雲がびっしり空を覆っている感じです。
今は雨は止んでいるようですが、今にも振り出しそう。
あちこち水溜りが出来ています。





今日は1日雲の多い空。
にわか雨の可能性があるので、お出掛けの際は折り畳み傘があると安心。
また昼間でも空気がひんやりするので、上着を忘れずに!!
声枯れと咳の続く風邪が流行っているようなので、お気をつけ下さいね。
今日も「ココロ元気」に過ごせますように☆彡
みや
今朝も雨雲がびっしり空を覆っている感じです。
今は雨は止んでいるようですが、今にも振り出しそう。
あちこち水溜りが出来ています。





今日は1日雲の多い空。
にわか雨の可能性があるので、お出掛けの際は折り畳み傘があると安心。
また昼間でも空気がひんやりするので、上着を忘れずに!!
声枯れと咳の続く風邪が流行っているようなので、お気をつけ下さいね。
今日も「ココロ元気」に過ごせますように☆彡
みや
結果・速報はこちら 公式サイト
ジャマイカはまさかの、途中棄権
アンカーのボルト選手、突如の足の負傷でレーンに倒れる!?
あー!びっくりしたΣ(゚Д゚;エーッ!っ
ボルト選手のラストラン、最後まで走りきることは出来ませんでしたが、有終の美を飾ってくれた事に、心から拍手を送りたいと思います。
ボルト選手、おつかれさまでした!!
たくさんの感動をありがとうございました!!
足の怪我大事にしてくださいね。
そして日本チームの皆さん、銅メダルおめでとうございます!!!
今日は朝から良いお酒で、乾杯(*^o^)っ凵☆凵c(^-^*)の声が聞こえそうです!
みや
ここからはネタバレがあります。
かなりの長文になりますが、ご了承ください。
視聴前の方はそのままバツを押してページを消してください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
大きな時空のひずみが確認された永禄8年へと飛んだ山姥切国広率いる第一部隊。
到着早々から時間遡行軍に応戦し、無事殲滅するが、奇妙な出来事に遭遇する。
道端に捨て置かれた数体の惨殺された武士達。時間遡行軍によるものか、人間同士の争いか。
少なからず関係が有るかもしれないと考えた山姥切達は、都での情報収集へと向かう。
道中、足利の宝剣として同じ場所にいたことを骨喰籐四郎に話す三日月宗近。
しかし骨喰は、1657年の明暦の大火で焼身しており、それ以前の記憶が全くないのだった。
奇しくも今回の第一部隊には足利家に関わりのある刀剣たちが揃っており、骨喰はそれとなく山姥切にも問うてみた。
山姥切は宝剣でも、天下五剣でもない写しの自身を卑下するが、三日月は優しく彼を支えるのであった。
今日の都についた一行。しかし町の中は静まり返り、外に人の気配は感じられなかった。
その理由は、突如現れた辻斬りのせいであること、その辻斬りが一ヶ月前に討ち死にしたはずの足利義輝であること、
昼夜問わず現れ人を斬っていくため迂闊に外へは出られないと、町の人間から情報を得た大典太光世、髭切、膝丸。
討ち死にしたはずの足利義輝が生きているのか。生きていたとしてなぜ辻斬りをしているのか。
どこかで歴史が変わっている可能性があるのではないか。
辻斬りが歴史改変に関わっていると見た山姥切は、その正体を突き止めることを決める。
そんな中、自分の元の持ち主である義輝について、骨喰は記憶がある三日月に聞いてみるが、
「俺の知っている足利義輝が全てではあるまい」とはぐらかされるのだった。
夜間の偵察をする一行だが、人影もなく、気配も感じられずにいた。
骨喰は先に集合場所へと戻るが、そこで殺気に満ちた異様な気配に気付き小屋を飛び出す。
橋の上に居たのは、般若の面をつけた黒い影。その影は「我が刀よ…」と呼びかけてくる。
駆けつけた山姥切も見た事もないその影は、時間遡行軍を生み出し、襲撃を開始。
山姥切は遡行軍と対峙。骨喰は山姥切の命令で黒い影を追う。
廃墟に誘い込まれた骨喰はまたも生み出された遡行軍に一人立ち向かうのだった。
一方、先ほどの遡行軍を殲滅した山姥切の元に他の刀剣たちが合流。
第一部隊のこんのすけが審判者に解析してもらった情報などを共有し、黒い影の行った場所を探した。
そこは、足利義輝が住んでいた二条城が建っていた場所だった。
大太刀を倒し、再び黒い影を追う骨喰。しかしそこで見たのはおびただしい数の刀。
そして、黒い影は遡行軍を生み出し、大軍勢と変えていく。
数体が驚愕する骨喰に襲い掛かるが、髭切と膝丸が撃破。第一部隊全員がその場に集まった。
あまりの数に「こんなの…倒しきれるのか」と呟く骨喰に、三日月は強い口調で「倒せるのかではない、倒すのだ」と告げる。
そして山姥切の号令により、時間遡行軍との戦いを開始。
髭切・膝丸・大典太は周囲の敵を一掃、山姥切・三日月・骨喰は黒い影のところへと向かう。
しかし、その手前、遡行軍を合体させ巨大化した兵士が現れ、三日月が応戦。
山姥切と骨喰が黒い影を、全力を出した三日月が巨大兵士を打ち倒し、見事遡行軍を殲滅させたのだった。
だが、あの黒い影が何だったのかは不明のまま。
骨喰は「あいつ…俺をおびき寄せてどうするつもりだったんだろう…」と三日月に聞いてみる。
三日月は「もしあやつが本当に足利義輝で、時間遡行軍に操られていたのだとしたら、お前に止めてもらいたかったのやも知れぬな」と、朝焼けの中で静かに微笑むのだった。
今回は骨喰くんを中心に、足利家に関わる刀たちのお話になりましたね。
三日月様も大典太くんも髭切くんも膝丸くんも足利の家に居たことあったんですねぇ。
というか山姥くん…仲間外れとか思わないでくださいまし~…。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )タイチョウ、ナカナイデ?
ゲーム中に発生する三日月様と骨喰くんの特殊会話もキッチリ盛り込まれていましたね!!
前にも書いたかもですが、今回の作品はゲームに忠実な作りになっているので、見ているとゲームやってる感覚になりますね♪
あと余談ですが、調べてみて知ったんですが、骨喰くんと兄弟の鯰尾くんは元々薙刀だったんですね!!
どちらも戦の時に焼かれてしまい、後に脇差として復元されたそうです。
そういう刀って他にもあるんでしょうかね?
しかし…第一部隊強いッスね!!
三日月様、大太刀の攻撃片腕で止めたり、剣撃は早いし、おじいちゃんとか嘘ですよね!?
大典太くん、大太刀折ってから首掴んでブッ飛ばしてましたよね!?
源氏兄弟の連係プレイも山姥切くんのスピード感ある攻撃も骨喰くんの突きも強すぎ!!
第一部隊…強者揃いです(゚д゚)スゴーイ!!
それにしても…第二部隊のみんな…元気なのでしょうか…?
とくに和泉守くん!!元気な顔で会えるの待ってます!!
来週もお楽しみに!!
宝
かなりの長文になりますが、ご了承ください。
視聴前の方はそのままバツを押してページを消してください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
大きな時空のひずみが確認された永禄8年へと飛んだ山姥切国広率いる第一部隊。
到着早々から時間遡行軍に応戦し、無事殲滅するが、奇妙な出来事に遭遇する。
道端に捨て置かれた数体の惨殺された武士達。時間遡行軍によるものか、人間同士の争いか。
少なからず関係が有るかもしれないと考えた山姥切達は、都での情報収集へと向かう。
道中、足利の宝剣として同じ場所にいたことを骨喰籐四郎に話す三日月宗近。
しかし骨喰は、1657年の明暦の大火で焼身しており、それ以前の記憶が全くないのだった。
奇しくも今回の第一部隊には足利家に関わりのある刀剣たちが揃っており、骨喰はそれとなく山姥切にも問うてみた。
山姥切は宝剣でも、天下五剣でもない写しの自身を卑下するが、三日月は優しく彼を支えるのであった。
今日の都についた一行。しかし町の中は静まり返り、外に人の気配は感じられなかった。
その理由は、突如現れた辻斬りのせいであること、その辻斬りが一ヶ月前に討ち死にしたはずの足利義輝であること、
昼夜問わず現れ人を斬っていくため迂闊に外へは出られないと、町の人間から情報を得た大典太光世、髭切、膝丸。
討ち死にしたはずの足利義輝が生きているのか。生きていたとしてなぜ辻斬りをしているのか。
どこかで歴史が変わっている可能性があるのではないか。
辻斬りが歴史改変に関わっていると見た山姥切は、その正体を突き止めることを決める。
そんな中、自分の元の持ち主である義輝について、骨喰は記憶がある三日月に聞いてみるが、
「俺の知っている足利義輝が全てではあるまい」とはぐらかされるのだった。
夜間の偵察をする一行だが、人影もなく、気配も感じられずにいた。
骨喰は先に集合場所へと戻るが、そこで殺気に満ちた異様な気配に気付き小屋を飛び出す。
橋の上に居たのは、般若の面をつけた黒い影。その影は「我が刀よ…」と呼びかけてくる。
駆けつけた山姥切も見た事もないその影は、時間遡行軍を生み出し、襲撃を開始。
山姥切は遡行軍と対峙。骨喰は山姥切の命令で黒い影を追う。
廃墟に誘い込まれた骨喰はまたも生み出された遡行軍に一人立ち向かうのだった。
一方、先ほどの遡行軍を殲滅した山姥切の元に他の刀剣たちが合流。
第一部隊のこんのすけが審判者に解析してもらった情報などを共有し、黒い影の行った場所を探した。
そこは、足利義輝が住んでいた二条城が建っていた場所だった。
大太刀を倒し、再び黒い影を追う骨喰。しかしそこで見たのはおびただしい数の刀。
そして、黒い影は遡行軍を生み出し、大軍勢と変えていく。
数体が驚愕する骨喰に襲い掛かるが、髭切と膝丸が撃破。第一部隊全員がその場に集まった。
あまりの数に「こんなの…倒しきれるのか」と呟く骨喰に、三日月は強い口調で「倒せるのかではない、倒すのだ」と告げる。
そして山姥切の号令により、時間遡行軍との戦いを開始。
髭切・膝丸・大典太は周囲の敵を一掃、山姥切・三日月・骨喰は黒い影のところへと向かう。
しかし、その手前、遡行軍を合体させ巨大化した兵士が現れ、三日月が応戦。
山姥切と骨喰が黒い影を、全力を出した三日月が巨大兵士を打ち倒し、見事遡行軍を殲滅させたのだった。
だが、あの黒い影が何だったのかは不明のまま。
骨喰は「あいつ…俺をおびき寄せてどうするつもりだったんだろう…」と三日月に聞いてみる。
三日月は「もしあやつが本当に足利義輝で、時間遡行軍に操られていたのだとしたら、お前に止めてもらいたかったのやも知れぬな」と、朝焼けの中で静かに微笑むのだった。
今回は骨喰くんを中心に、足利家に関わる刀たちのお話になりましたね。
三日月様も大典太くんも髭切くんも膝丸くんも足利の家に居たことあったんですねぇ。
というか山姥くん…仲間外れとか思わないでくださいまし~…。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )タイチョウ、ナカナイデ?
ゲーム中に発生する三日月様と骨喰くんの特殊会話もキッチリ盛り込まれていましたね!!
前にも書いたかもですが、今回の作品はゲームに忠実な作りになっているので、見ているとゲームやってる感覚になりますね♪
あと余談ですが、調べてみて知ったんですが、骨喰くんと兄弟の鯰尾くんは元々薙刀だったんですね!!
どちらも戦の時に焼かれてしまい、後に脇差として復元されたそうです。
そういう刀って他にもあるんでしょうかね?
しかし…第一部隊強いッスね!!
三日月様、大太刀の攻撃片腕で止めたり、剣撃は早いし、おじいちゃんとか嘘ですよね!?
大典太くん、大太刀折ってから首掴んでブッ飛ばしてましたよね!?
源氏兄弟の連係プレイも山姥切くんのスピード感ある攻撃も骨喰くんの突きも強すぎ!!
第一部隊…強者揃いです(゚д゚)スゴーイ!!
それにしても…第二部隊のみんな…元気なのでしょうか…?
とくに和泉守くん!!元気な顔で会えるの待ってます!!
来週もお楽しみに!!
宝
今日は、本日誕生日のツキウタ。シリーズ・8月担当の葉月陽くん(CV:柿原徹也さん)の楽曲から、
『Hee!Hee!Foo!Foo!』を聴きながらおやすみの準備♪
詳細はこちらでご確認ください。
↓
↓
葉月陽『Hee!Hee!Foo!Foo!』
この曲は、2016年1月に発売された作品。
楽曲プロデュースは、1月担当・睦月始くんのプロデューサーをしているマチゲリータさん。
カレー好きな華麗なアイドル・葉月陽くんのソロ楽曲の一曲です。
キラキラしたキュートな甘口応援ソングになっています♪
同CDの中にはもう一曲『君は華麗なる「Laila」』も収録されていますが、そちらはまたどこかで!!
改めて、陽くん誕生日おめでとう( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ!!
これからも、仲間思いな夏の申し子!!プロセラのツッコミマスターでいてくださいね♪
今日から始まる新しい1年が素敵な1年になりますように☆彡
さて、もう少し日課やってから寝ようかな?
では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ
宝
『Hee!Hee!Foo!Foo!』を聴きながらおやすみの準備♪
詳細はこちらでご確認ください。
↓
↓
葉月陽『Hee!Hee!Foo!Foo!』
この曲は、2016年1月に発売された作品。
楽曲プロデュースは、1月担当・睦月始くんのプロデューサーをしているマチゲリータさん。
カレー好きな華麗なアイドル・葉月陽くんのソロ楽曲の一曲です。
キラキラしたキュートな甘口応援ソングになっています♪
同CDの中にはもう一曲『君は華麗なる「Laila」』も収録されていますが、そちらはまたどこかで!!
改めて、陽くん誕生日おめでとう( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ!!
これからも、仲間思いな夏の申し子!!プロセラのツッコミマスターでいてくださいね♪
今日から始まる新しい1年が素敵な1年になりますように☆彡
さて、もう少し日課やってから寝ようかな?
では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ
宝
☆左利きの日
イギリスのLeft-Handers Clubが制定。
提唱者の誕生日、だとのこと。
この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたが、現在は「左利きグッズの日」となっている。
☆函館夜景の日
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991年から実施。
「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せ。
☆月遅れ盆迎え火
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われる。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。
宝
イギリスのLeft-Handers Clubが制定。
提唱者の誕生日、だとのこと。
この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたが、現在は「左利きグッズの日」となっている。
☆函館夜景の日
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991年から実施。
「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せ。
☆月遅れ盆迎え火
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われる。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。
宝
こんばんは!!
今日も雨の降りやすい、どんよりした1日になりそうです。
朝方と夕方が降りやすくなりますので、お出掛けの際は雨具をお忘れなく。
今日の最高気温はプラス22度、最低気温はプラス17度。
今日の日の出は4:38、日の入りは18:40。
空模様の写真は後ほど。
宝
今日も雨の降りやすい、どんよりした1日になりそうです。
朝方と夕方が降りやすくなりますので、お出掛けの際は雨具をお忘れなく。
今日の最高気温はプラス22度、最低気温はプラス17度。
今日の日の出は4:38、日の入りは18:40。
空模様の写真は後ほど。
宝