いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

 6月24日(日)開催  『新ひだか町雪害支援チャリティーイベント』@白石複合庁舎(笑来部~わらいぶ~VOL.14)

2018年06月19日 04時25分46秒 | 本日の我が家の話題










飛び入り参加予定

モノノケユースケ




アクセサリーや手作り作品の販売のほか「アロマハンドトリートメントコーナー」等々、開催時間中入れ替わりで、老若男女、親子3代が一緒に楽しめる「遊びのコーナー」も予定しています。

皆様の暖かいご支援、ご協力宜しくお願い致します

出演者、スタッフ一同


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマスイッチ 京都公演延期 京阪神のイベント次々中止に  デイリー

2018年06月19日 04時16分04秒 | 本日の我が家の話題

スキマスイッチが18日、ロームシアター京都で予定していた全国ツアーの京都公演の延期を公式サイトで発表した。振替日は調整中。19日の神戸公演の開催は現地の状況を確認して決めるという。

【写真】スーパーの床が棚から飛び出した品物で埋め尽くされた

 大阪府北部で起きた震度6弱の地震を受けてのもの。「お客さまの交通手段に大きな影響が出ていること、今後の余震も踏まえてお客さまの最善の安全を考慮したく熟考した結果」としている。同日午後3時の時点では「開催できるように現在準備中です」と公式サイトで告知されていた。

 この日の地震の影響で、大阪、神戸などで開催予定だったコンサートなどが次々に中止になっている。堂本剛のソロプロジェクト、ENDRECHERIの大阪・フェスティバルホールでのライブ、前川清の大阪・梅田芸術劇場での50周年コンサートが中止に。さだまさしの神戸国際会館公演は延期となった(振替日未定)。



元記事はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪震度6弱>都市機能まひ 帰宅困難者、駅周辺にあふれ 毎日新聞

2018年06月19日 04時02分57秒 | 本日の我が家の話題

 大阪府北部を震源とした今回の地震は都市機能をまひさせた。JR大阪駅や阪急梅田駅周辺では夜まで、移動手段をなくした通勤客らでごった返し、不安そうにスマートフォンで家族らと連絡を取り合っていた。

【写真特集】大阪府北部で震度6弱

 18日午後6時半過ぎ、JR大阪駅3階にある改札前では、約130人が疲れた表情で運行再開を待っていた。

 東大阪市の団体職員、桑田剛宏さん(42)は、東京都内で20日から始まるイベントのため、この日朝にJR新大阪駅から新幹線で東京に向かい、昼ごろ到着の予定だった。自宅を午前8時前に出て近鉄や大阪メトロを乗り継いで、午後1時半過ぎにようやくJR大阪駅に着いた。

 しかし、新大阪駅までの交通手段がなく、大阪駅周辺にとどまり、メールやLINE(ライン)で取引先とやりとりしていた。「何とか、今夜中に東京に着きたい。安全のために万全を期すのは分かるが、再開があまりにも遅すぎるのではないか」と漏らした。

 また、大阪駅周辺の地下街では臨時休業が相次いだ。ある飲食チェーン店では午後2時半過ぎ、マネジャーの男性(39)が制服姿で後片付けをしていた。本来は午後10時までの営業だが、スタッフを早々に帰宅させた。地震当時、地下街では「地上に出てください」という呼びかけと、「地下にとどまってください」との放送が流れ、客らが混乱していたという。

 阪急梅田駅でも改札前で電車を待つ人の姿があった。午後5時過ぎ、大阪府摂津市の会社員、山口克己さん(63)がシャッターが下りた店の前で座り込んでいた。奈良県橿原市内の近鉄大和八木駅に着いた直後に地震に遭った。夕方に梅田に戻り、運転再開を待っていたという。午後8時前、京都方面行きの一部再開のアナウンスが流れると、山口さんは「余震がないか心配ですが、ホッとしました」と話していた。

 電車を待ちきれず、歩いて帰ろうとした人も大勢いた。淀川にかかる新淀川大橋の歩道では、同府吹田市の会社員、久徳智(ひかる)さん(54)が家路を急いでいた。午後7時ごろ大阪駅から歩き始めた。「自宅までは1時間半~2時間かかる。疲れたが、天災なので仕方がない」とあきらめたような表情だった。

 一方、外国人観光客も慣れない土地での被災で混乱した。香港から家族4人で関西国際空港に着いた男性(42)は「空港に降りて初めて大きな地震があったことを知った。街の被害の程度はどうか」と心配そうだった。京都で宿泊予定だったが、移動手段はなく、「大阪市内でも、どこか宿泊先を見つけないといけない」と焦っていた。4歳と6歳の娘を連れ、タブレット端末を操作していた。

 緊急地震速報も外国人観光客には分かりにくい。関空で香港行きのキャンセル待ちをしていたオーストラリア人のミシェル・スパークスキャロルさん(26)は、大阪市内の宿泊先で地震に遭った。「アラームが突然鳴り響き、ベッドから跳び起きた。地震は初めての体験で驚いたけど、スタッフが津波の心配はないことや、建物は安全なことを教えてくれたから冷静になれた」と振り返った。【蒲原明佳、畠山哲郎、松浦吉剛】


元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(6月19日)☆彡 B'z『HOME』

2018年06月19日 02時36分41秒 | 本日の我が家の話題
今日は、B'zの『HOME』を聴きながらおやすみの準備☆

楽曲詳細はこちらでご覧ください。


B'z『HOME』


3年連続『HOME』がタイトルの曲にしてみました(`・ω・´)キリッ!!

哀愁のあるギターサウンドがカッコいい楽曲ですよねぇ♪


さて、そろそろ寝ようかな?

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日 何の日

2018年06月19日 02時00分59秒 | 本日の我が家の話題
☆理化学研究所創設の日

1917年のこの日、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。

1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した。


☆京都府開庁記念日

京都府が1985年に制定。

慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設された。

王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。


☆ベースボール記念日

1846年のこの日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われた。


☆朗読の日

日本朗読文化協会が2001年に制定。

六(ろう)十(と)九(く)で「ろうどく」の語呂合せ。


☆元号の日

645(大化元)年のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。

以来「平成」まで247の元号が定められている。


☆桜桃忌,太宰治生誕祭

1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。

6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。

また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。

その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因む。

太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年6月19日(火) 札幌の天気

2018年06月19日 01時57分51秒 | 本日の我が家の話題
こんばんは!!


今日は、終日雲が広がりますが、雨の心配はあまりなさそうです。

気温はプラスで、蒸し暑さを感じますので、熱中症・食中毒にはご注意ください。


今日の最高気温はぷラス22度、最低気温はプラス14度。

今日の日の出は3:55、日の入りは19:17。


空模様の写真は後ほど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火~水 激しい雨 年に何度もない大雨か

2018年06月19日 00時06分18秒 | 本日の我が家の話題
あす19日(火)は西から発達した雨雲がかかり、20日(水)にかけて太平洋側を中心に断続的に激しい雨。

年に何度もないような大雨となる恐れがあります。

近畿地方は南部を中心に雨量が多くなるでしょう。

少しの雨でも土砂災害に警戒が必要です。


記事詳細はこちら。


火~水 激しい雨 年に何度もない大雨か

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする