いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

吉田輝星は18、万波66 日本ハム新人背番号発表

2018年11月24日 04時24分41秒 | 本日の我が家の話題
日本ハムは23日、新入団選手の背番号を発表した。以下の通り。


1位 吉田輝星投手 「18」


2位 野村佑希内野手 「24」


3位 生田目翼投手 「13」


4位 万波中正外野手 「66」


5位 柿木蓮投手 「37」


6位 田宮裕涼(ゆあ)捕手 「64」


7位 福田俊(すぐる)投手 「40」


育成1位 海老原一佳外野手 「144」

(日刊スポーツより)


新入団選手の皆さん、全力で応援しておりますファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲田学人先生の『夜魔』

2018年11月24日 04時01分17秒 | 本日の我が家の話題
オススメというか、今も忘れられない作品をご紹介したいと思います。

甲田学人先生の『夜魔』という作品をご存知でしょうか?

何年か前に偶然出会った作品です。ホラー作品です。

普段あまり小説を見ない自分ですが、この本は何故かカバーを一目見た瞬間から気になってしまいました。

人物・状況・背景などの描写が実に緻密で、リアルな感覚で見入ってしまいました。

過激な描写も多く見られ、その様子を自分の頭の中で映像化すると、それは実におぞましく、背筋が凍るほどです。

でも、各物語のメインメンバーたちの心の奥にある悲しさや悲痛さがひしひしと伝わり、実に物悲しさも感じられました。

現実の中にある非現実の世界。もしかしたら、どこかで本当にこんな不可解なことが起きているかもしれないと思わせるような恐怖感と臨場感。

特に印象的だったのは『罪科釣人奇譚(とがつりびときたん)』と『薄刃奇譚(はくじんきたん)』です。

どちらのお話も未だに印象深く、忘れられないお話として今も残っています。それほど衝撃的な出逢いだったということなんでしょうね。

冬の長い夜の時間に、そんな仄暗い世界を覗いてみては…?


甲田学人「夜魔」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(11月24日)☆彡 霜月隼『November Stars』

2018年11月24日 03時36分58秒 | 本日の我が家の話題
本日誕生日を迎えた『ツキウタ。』シリーズの白き魔王様こと11月担当・Procellarumの霜月隼(CV:木村良平さん)の楽曲からセレクト!!

『November Stars』を聴きながらおやすみの準備♪

楽曲視聴はこちら。


霜月隼『Monochrome sky』(「November Stars」収録作品)


2015年11月に発売された霜月隼くんの2ndシングル。

作詞・作曲はツキプロの社長でプロデューサーの月野尊氏が担当しています。

昨年の隼くんの誕生日に書いた『Monochrome sky』と真逆で、愛しさや暖かさを感じる優しいミディアムバラード。

ロマンティックな隼様らしい、キラキラした楽曲となっています。


改めて、隼様お誕生日おめでとうございます( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ!!


今年も隼様の愛が強かったので、札幌は大雪&強い寒波でございますぞwww

愛情たっぷりなのはわかりますが、多少控えめにして頂けるとちょっと助かります!!www

これからも、みんなに愛される、カッコよくておちゃめで始くんLOVE♪な隼様でいてくださいね♪

新しい1年が、素敵な1年になりますように☆彡

みんなで一緒にアルビオーンヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



さて、そろそろ寝ようかな?

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´ω`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 何の日

2018年11月24日 02時56分23秒 | 本日の我が家の話題
☆進化の日(Evolution Day)

1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。


☆オペラ記念日

1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。

演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。


☆鰹節の日

食品メーカー・ヤマキが制定。

「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月24日(土) 札幌の天気

2018年11月24日 02時40分32秒 | 本日の我が家の話題
こんばんは!!


今日は、雲が多く、雪が降ったりやんだりを繰り返しそうです。

気温はプラスですが、風が強く、日中でも体感温度は低く感じられそうです。

朝晩の冷え込みが強くなりますので、暖かくしてお休みください。


今日の最高気温はプラス3度、最低気温はマイナス3度。

今日の日の出は6:38、日の入りは16:04。


空模様の写真は後ほど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氣志團、16年ぶり<氣志團現象シリーズ>再始動

2018年11月24日 00時26分54秒 | 本日の我が家の話題
2002年秋のライブハウスツアー<氣志團現象IV 完結編 ~房総与太郎行進曲~>から、約16年。ついに<氣志團現象>シリーズが再始動することが発表となった。タイトルは<氣志團現象V「暴走元年 ~今日から俺たちは!!~」>だ。

◆氣志團 画像

同ツアーは全25都市全26公演の全國HALL GIG TOURとして開催されるもの。2019年3月14日の埼玉・川口総合文化センター リリアを皮切りに6月22日の愛知県芸術劇場まで、足掛け4ヵ月間の規模で行われる。

チケットの氣志團オフィシャルファンクラブ「私立戸塚水産高校」限定(神席・先輩席)最速チケット先行は本日11月23日正午12:00より。


■<氣志團現象V「暴走元年 ~今日から俺たちは!!~」>
3月14日(木) 埼玉・川口総合文化センター リリア(メインホール)
3月16日(土) 山梨・東京エレクトロン韮崎文化ホール
3月21日(木・祝) 宮城・仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール
3月23日(土) 岩手・北上市文化交流センターさくらホール 大ホール
3月29日(金) 三重・鈴鹿市民会館
3月30日(土) 静岡・焼津文化会館
4月06日(土) 神奈川・厚木市文化会館 大ホール
4月14日(日) 千葉・千葉県文化会館
4月19日(金) 北海道・北見市民会館 大ホール
4月21日(日) 北海道・札幌市教育文化会館大ホール
4月26日(金) 広島・アステールプラザ
4月28日(日) 京都・ロームシアター
5月06日(月・祝) 大阪・オリックス劇場
5月11日(土) 福岡・福岡市民会館
5月12日(日) 鹿児島・鹿児島市民文化ホール第2
5月18日(土) 香川・サンポートホール高松
5月19日(日) 愛媛・西条市総合文化会館
5月25日(土) 岡山・岡山市民会館
5月26日(日) 島根・安来市総合文化ホール アルテピア
5月31日(金) 石川・金沢市文化ホール
6月02日(日) 長野・ホクト文化ホール・中ホール
6月08日(土) 大分・宇佐文化会館
6月09日(日) 福岡・ユメニティのおがた
6月14日(金) 東京・中野サンプラザホール
6月15日(土) 東京・中野サンプラザホール
6月22日(土) 愛知・愛知県芸術劇場
▼チケット
神席 ¥8,969 (ヤンクロック料金・税込・最前列より3列目まで)
先輩席 ¥7,777 (ナーナーナナナ料金・税込・4列目より10列目まで)
後輩席 ¥6,969 (ムックムク料金・税込・11列目以降)
※3歳以上チケット必要、3歳未満入場不可
※神席・先輩席は氣志團オフィシャルファンクラブ「私立戸塚水産高校」限定のお申込みになります(韮崎・焼津・北見公演に限り、各会館で若干数の販売あり)。
【「私立戸塚水産高校」限定<神席・先輩席>最速チケット先行】
受付期間:11/23(金・祝)12:00 ~ 12/2(日)18:00
http://fc.kishidan.com/
※ファンクラブ限定の後輩席受付は追って実施

【関連記事】
【ライブレポート】<氣志團万博>2日目、氣志團「大トリ、務めさせていただきます」
【ライブレポート】<氣志團万博>2日目、MIYAVI「千葉から、世界に」
【ライブレポート】<氣志團万博>2日目、THE ALFEE「俺んとこ こないか?」
【ライブレポート】<氣志團万博>2日目、ヤバイTシャツ屋さん「爪痕残したいんです!」
【ライブレポート】<氣志團万博>2日目、HYDE「平成最後の夏を楽しもうぜ!」

最終更新:11/23(金) 12:08
BARKS

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動パラパラ漫画で復活した鉄拳、恩人・ビートたけしとは「会うと何かしらいいことが」

2018年11月24日 00時24分08秒 | 本日の我が家の話題
1990年代にレスラーの格好をした白塗り姿で、得意の絵を活かした芸風でブレークしたお笑い芸人の鉄拳さん。2012年、左右に揺れる時計の振り子のなかに夫婦の半生をフェルトペンで描いたパラパラ漫画『振り子』を発表。

イギリスのロックバンドMuse(ミューズ)の公式プロモーションビデオに採用されて海外でも話題になり、今やパラパラ漫画家として大活躍の鉄拳さんにインタビュー。

感動パラパラ漫画で復活した鉄拳、恩人・ビートたけしとは「会うと何かしらいいことが」
高校時代、大仁田厚さんの団体に入りプロレスラーを目指していたという。
◆プロレスラーになるはずが夜逃げ
小さいときから絵を描くことが得意で漫画家志望だった鉄拳さんは、高校時代、『週刊ヤングマガジン(講談社)』の第20回(1989年)「ちばてつや賞」で「期待賞」を受賞。しかし、その後の作品が全く振るわなかったため、漫画家になる夢を断念。二番目の夢だったプロレスラーになるために上京する。

「挫折して漫画家さんになるのを諦めて、第二の夢だったプロレスラーになろうと思って、高校の卒業式に出ないで、1月から東京に出てきて大仁田厚さんの団体『FMW(フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング)」に入りました。身長体重関係なかったので」

-練習はどうだったんですか?-

「受け身とかもやるんですけど、なぜか僕だけ『ワン、ツー』という(カウントの)練習だったんで『おかしいなぁ』と思っていたんですよ(笑)。

それで『なんで僕だけワン、ツーっていう練習なんですか?』って聞いたら『お前はレフリーだ。プロレスラーなんて、そんなにちっちゃくてなれるわけないじゃないか。とりあえずレフェリーやってろ』って言われて…。

『いやぁ、レフリーって…。僕はプロレスラーになりたかったのに』ってガックリきて、もう戦う炎が消えちゃって…。『もういい、やめよう』って思ってやめて夜逃げしました』

-どのくらいの期間やってらしたんですか-

「通ったのは半年ですね。1月から7月まで通って、7月にプロテストがあって入門したんですけど、1ヵ月位でやめました」

-レフリーとして合格したことはわからなかったんですか-

「わからなかったですね。一応僕もスクワットの練習もするし、受け身も練習するんですけど、スパーリングになると僕だけ必ず『お前はレフェリーやれ』って言われてレフリーの練習をやるというのが多かったので、わからなかったですね(笑)」

-夜逃げしてからはどのように?-

「行くところもなかったので、いったん長野に帰りました。実家に帰って、『このままだと自分は何をしていいかわからない、とにかく何か話題になりたい、有名になりたい』という思いはあったので、オーディション雑誌を買って、『合格した方は映画、CM、ドラマに出られます』って書いてあった『劇団東俳』のオーディションを受けました。

それで、オーディションを受けて合格したので、『やったー。これで映画に出られるなぁ』と思ったんですけど、芝居の練習のときに僕がセリフを言うとみんながクスクスクスクス笑うんですよ。なんでみんな笑うんだろうと思って先生に聞いたら、『お前は滑舌が悪いから俳優に向いてないかもしれない』って言われて、俳優は無理だろうなと思ってやめました」

-一生懸命頑張っていたのに、やめちゃったんですか-

「結構傷つきやすいっていうか、グサッと刺さるんですよ。『レフリーになれ』って言われたときもですけど、『俳優に向かない』と言われたときもグサッときちゃって、『あぁ、無理なんだ。だったら違う道をやろう』という風になりますね。それでもっと頑張ろうとはならないですね」

※鉄拳プロフィル
長野県出身。漫画家、プロレスラー、俳優を目指し、挫折を繰り返した経験を活かし、覆面レスラーのようなメークと衣装で「漫画ネタのピン芸人」としてブレーク。『たけしの誰でもピカソ』(テレビ東京系)、『笑いの金メダル』(テレビ朝日系)等に出演。作品集『こんな〇〇は××だ!1・2・3』(扶桑社)など著書も多数。

2000年代、人気が下降気味になり、一時は芸人廃業を決意するが、2012年、テレビの深夜番組の企画で制作したパラパラ漫画のなかの『振り子』がYouTubeなどで話題となり、パラパラ漫画家として再ブレーク。映像は全米・ヨーロッパなど世界各地で配信。実写映画化もされた。

次ページは:◆度重なる挫折の経験からお笑い芸人“鉄拳”が誕生!
前へ
1
2
3
次へ
1/3ページ

記事の続きはこちらから


【関連記事】
木村佳乃&水野美紀「憎み合いながら裸で抱き合う」…愛人と妻、関係性に変化
マツコ&有吉、2度ビックリ!相当印象に残る“関内のキャバ嬢”
授業中に「また携帯いじって」という言葉は絶滅する。有馬トモユキが語る“未来の表現法”
宇賀なつみアナ、焼きたての美味しさに感動!佐賀県・唐津市で168年間愛されてきた銘菓
野村周平×桜井日奈子でドラマ化!累計800万部突破『僕の初恋をキミに捧ぐ』

最終更新:11/23(金) 17:31
テレ朝POST


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする