いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

児童虐待で対策強化要請、国連委が対日本勧告を公表  日刊スポーツ

2019年02月08日 01時44分52秒 | 本日の我が家の話題

国連の子どもの権利委員会は7日、1月中旬に実施した対日審査の結果を受け、日本政府への勧告を公表した。委員会は日本で子どもへの虐待などの暴力が高い頻度で報告されていることに懸念を示し、政府に対策強化を求めた。虐待などの事案の調査と、加害者の厳格な刑事責任追及を要請した。

千葉県野田市立小4年の女児が死亡し、両親が逮捕された事件でも市教委や児童相談所の対応が問題視されている。7日に記者会見した子どもの権利委員会のサンドバルグ委員は、同事件について「起きてはならない残念な事件だった。誰か大人が反応すべきだった」と述べ、日本社会全体で向き合うべきだと指摘した。

安倍晋三首相は7日の参院予算委員会で、児童虐待防止に関する関係閣僚会議を8日に開くと明らかにした。「関係機関のさらなる連携強化などの対応策を協議する」と述べた。

勧告は、子どもでも虐待被害の訴えや報告が可能な制度創設が急務だと指摘。虐待防止に向けた包括的な戦略策定のため、子どもも含めた教育プログラムを強化するように要請した。

対日審査は2010年以来で、日本政府による子どもの権利条約の履行状況を点検するのが目的。勧告に法的拘束力はない。

同条約は子どもへの「虐待の禁止」を規定。委員会はこれまでの勧告で日本政府にあらゆる形の暴力禁止を求めてきたが実現しておらず、人権団体などが批判している。

勧告は、先進国の中でも高い水準とされる日本の子どもの貧困率についても言及、十分な対策を取れるような予算措置を要請した。女子高生らによる親密な接客を売りにした「JKビジネス」など子どもの性の商品化についても法による禁止が必要だとした。

小学校などの運動会で行われている組み体操も、非政府組織(NGO)から「極めて危険で、傷害などからの保護を定めた同条約に違反している」と指摘を受け、審査対象になったが、今回の勧告には盛り込まれなかった。(共同)

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回 さっぽろ笑EVER主催 「笑来部~わらいぶ~13周年sp」は2月17日(日)開催!!

2019年02月08日 01時16分50秒 | 本日の我が家の話題
自然災害復興支援チャリティーライブ(地震、豪雨、台風等自然災害による被災地、被災者(道内外)の応援をしています。)




日時 2月17日(日) 15:00~18:00 

場所 白石区複合庁舎B2F(地下鉄白石駅直結)

☆観覧自由☆会場バリアフリー☆

出演者

出演者
2月17日(日)出演者

みや&宝(MC,歌(昭和、平成名曲カバー、オリジナル)その他)

浪江則行(弾き語り)

岡崎未千代(弾き語り)

ベーコン&エッグ(弾き語り)

塚越全 (アコーディオン演奏)

Cha cha Girls(社交ダンスアイドル)

ゴン太(アニソン、ボカロカバー他)

マユリ (カントリーダンス)

☆体験コーナー (上限500円 売り上げは支援金として、順次活用させていただいています。)

マリコ (アロマハンドトリートメント 1回 300円 10分程度)

和~なごみ~ (マヤ暦アドバイス 1回 500円 時間制限あり 詳細は担当者にお尋ねください。)



毎回、色んなジャンルのゲストをお呼びして、老若男女、親子3代一緒に楽しめるようなイベントを企画開催しています。

さっぽろ笑EVER主催イベントは(1部例外あり)を除いては、出演者へのギャラの発生や、又出演者の参加料、登録料などもありません。

※例外
主催、協賛、協力がさっぽろ笑EVER以外の場合、交通費、食事代、謝礼などのある場合がありますが、ほとんどの場合は必要経等、交通費など各自で負担しています。

皆様のお越しをお待ちしています。

みや&宝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする