いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

復興住宅での孤独死が急増 昨年68人、入居後に孤立か

2019年03月11日 23時37分59秒 | 本日の我が家の話題
東日本大震災で被災した岩手と宮城両県で、災害公営住宅(復興住宅)での孤独死が仮設住宅と比べて大幅に増えている。2018年は前年の47人から68人となり、仮設住宅での孤独死が最多だった13年(29人)の倍以上に。復興住宅は被災地の住宅政策のゴールとされてきたが、新たな課題に直面している。

【写真】復興住宅の孤独死が急増している

 朝日新聞が、復興住宅の独居世帯でみとられず亡くなった人数を集計していた両県を取材し、分析した。復興住宅は年度内にほぼ完成予定で、孤独死対策の強化が求められそうだ。

 復興住宅(計画戸数2万1677戸)での孤独死(岩手は自殺を除く)の数は13~18年の6年間で、宮城120人、岩手34人の計154人。16年19人、17年47人、18年68人と急速に増えている。

 仮設住宅の孤独死は11~18年の8年間で、宮城109人、岩手46人の計155人。仮設入居戸数が3万940戸と多かった13年は29人で、18年(1385戸)は6人だった。

 高齢化・核家族化が進む中、孤独死は全国的に懸念されている。例えば宮城県内全体の18年の孤独死数は982人で、前年比で1割増だった。ただ県内の復興住宅では18年に50人で前年と比べ、2割増えている。

朝日新聞社

【関連記事】
新たな人間関係を築けない…震災後に孤立する中高年男性
「孤立死した人の部屋に共通点」遺品整理業者が見た現実
血だまりと飲みかけのコーヒー 遺品整理、日常の孤独死
男として生きるのはもう限界 震災を機に、踏み出した
渡辺謙、気仙沼に毎日ファクス「五輪、東北そっちのけ」

最終更新:3/11(月) 21:17
朝日新聞デジタル

元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3年A組」真犯人の正体に鳥肌!最終回に大反響

2019年03月11日 20時59分06秒 | 本日の我が家の話題
菅田将暉主演のドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)が、10日に最終回を迎えた。ついに景山澪奈殺しの真犯人が明らかになり、「鳥肌が立った」「いろいろ考えさせられる」と大反響を呼んでいる。(以下、最終回のネタバレあり)

若手注目株ずらり!「3年A組」の生徒たち【写真】

 本作は、美術教師の柊一颯(菅田)が高校卒業を目前に控えた3年A組の生徒たちを人質に、数か月前に自ら命を絶った生徒・景山澪奈(上白石萌歌)の死の真相について“最後の授業”を行う学園ミステリー。

 怪しい人物が次々と現れるも、謎に包まれたままの真犯人。その正体に視線が集まるなか、3日に放送された第9話では3年A組の生徒・茅野さくら(永野芽郁)が「私が澪奈を殺したの」と驚きの告白をして、視聴者の間に衝撃が走った。最終話では、さくらのこの発言の真意が明らかに。澪奈の自殺の現場に居合わせたさくらは、「これで澪奈が楽になるなら」という思いから飛び降りた澪奈の手を離したことを打ち明けた。

 一方、一颯は劇中のSNS”マインドボイス”のライブ中継で全ての真相を明かすことに。澪奈を自殺まで追い込んだ本当の犯人は、SNSの誹謗中傷であったことを涙ながらに熱弁し、SNSによる言葉の暴力の怖さを世に知らしめた。

 そして、一颯が屋上から身を投げようとした瞬間、さくらがその手を掴むと澪奈の自殺の場面がフラッシュバック。救出された一颯が「お前は本当に景山の手を放したのか?」と問いかけると、さくらは「澪奈に生きてほしかった。だからその手を離したくなくて、必死に掴んで……」と涙。一颯は「もう自分を責めるな」と罪の意識にさいなまれるさくらを救い、“最後の授業”の幕を閉じた。

 真犯人の正体や、直接視聴者に語り掛けるようなライブ中継シーンのカメラ目線の演出は、インターネット上でも「鳥肌が立った」「いろいろ考えさせられる」「涙が止まらなかった」「先生のメッセージにやられた」と絶賛の声が相次いでいる。

 最終回は自己最高視聴率となる15.4%を記録(関東地区・ビデオリサーチ調べ)し、有終の美を飾った。また、最終回放送後に動画配信サービスHuluで配信開始となったオリジナルストーリー「3年A組-今から皆さんだけの、卒業式です-」も注目を浴びている。(湯田史代)

【関連記事】
「3年A組」片寄涼太に菅田将暉が送ったアドバイス
今田美桜、幼少期から美少女!1歳の写真に絶賛相次ぐ
さすが元・乃木坂46! 市來玲奈アナの「3年A組」ダンスが話題
「3年A組」事件前が舞台のショートムービー!ドラマ本編とのギャップがすごい
15キロ増!富田望生の過酷な役づくりに衝撃

最終更新:3/11(月) 18:06
シネマトゥデイ

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ポツンと一軒家』、関東・関西とも17%超え 大河の敵は一軒家にあり?

2019年03月11日 20時55分10秒 | 本日の我が家の話題
ABCテレビが制作し、テレビ朝日系で10日に放送された『ポツンと一軒家』(毎週日曜 後8:00)の番組平均視聴率が、関東地区で17.0%、関西地区で17.3%だったことが11日、わかった(視聴率はすべてビデオリサーチ調べ)。レギュラー放送回およびレギュラー化前の特番含め、関東地区では自己最高視聴率となった。

【写真】まるで別人!肥満児だった頃のふっくら写真を公開した林修氏

 同番組は、日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家を衛星写真だけを手がかりに捜索。そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!? 実際にその地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていくドキュメントバラエティー。

 『人生で大事なことは○○から学んだ』(2017年1月~9月)内の1コーナーとしてはじまった企画が、独立して特番化され、18年10月7日より日曜夜のレギュラー番組としてスタート。以降、17回のレギュラー放送で連続して2ケタ視聴率を記録(10月7日、11月11日、1月6日のSP回は午後7時以降の平均)。

 在宅率が高いとされる日曜よる8時台は、NHKでは大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』、民放各局では日本テレビの『世界の果てまでイッテQ』をはじめ、家族で楽しめるバラエティー番組がひしめき合う激戦区で快進撃を続けている。

 10日の放送では、衛星写真で見つけた和歌山県内の一軒家を探していたところ、早々と営林署が管理する作業小屋であることが判明。ロケが空振りに終って落胆するディレクターのもとに、地元の人から新たな“一軒家”の情報が寄せられ、「備長炭を作っている、黒いヤギと犬のいる家」を発見。田舎暮らしがしたくて、移住してきた一家の暮らしぶりが紹介され、MCの所ジョージ、林修、ゲストの飯豊まりえ、泉谷しげるらが羨望の声を上げていた。

【関連記事】
【写真】新井恵理那アナ、ノースリブから見える透き通る白い肌で魅了
林修氏、2歳の子どもがいることをTV初告白「めちゃめちゃかわいい!」
所ジョージ&林修、「ポツンと」のイメージ変わる「前向きな要素しかない」
【写真】男の隠れ家『所さんの世田谷ベース』に潜入!
フジ4月改編、バラエティーほぼ継続 視聴率復調で「定着からの進化」に自信

最終更新:3/11(月) 20:55
オリコン

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮さま正式呼称、5月から「皇嗣殿下」に

2019年03月11日 20時50分43秒 | 本日の我が家の話題
宮内庁は11日、5月1日の代替わり後、皇位継承順位1位となる秋篠宮さまの正式呼称について、「秋篠宮皇嗣殿下」とすると発表した。皇嗣の英語呼称には皇太子と同じ「Crown Prince」を使うが、日本語では、長年親しまれてきた秋篠宮家の当主であることを明確にした。

 紀子さまは「秋篠宮皇嗣妃殿下」、ご夫妻の場合は「秋篠宮皇嗣同妃両殿下」とする。従来通り、秋篠宮殿下、秋篠宮妃殿下などと呼ぶこともできるという。

 秋篠宮家の名称はそのままで、3人のお子様方の呼称も変わらない。


最終更新:3/11(月) 17:35
読売新聞

元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「父さんに近づきたい」 亡き夫を見習い介護の道へ 3.11から8年

2019年03月11日 20時45分18秒 | 本日の我が家の話題
 岩手県山田町の花崎明美さん(60)は東日本大震災でタクシー運転手の夫を失った。震災後、人への気遣いを忘れなかった夫の姿を思い浮かべながら、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を取得した。「父さんに教えてもらった仕事への気配りを引き継ぎたい」。そんな思いで日々仕事に励んでいる。【井口彩】

【写真特集】東日本大震災から8年 被災地の今

 愛車のトランクから泥がついたジャンパーの切れ端を取り出した。町内の駐車場で、明美さんは夫の秀利さん(当時57歳)がいつも着ていた形見をそっと抱きしめた。「父さん、もう8年だね。そっちはどうですか」

 秀利さんは高校卒業後間もなく、明美さんの家族が経営するタクシー会社に就職した。明美さんはひたむきに仕事に取り組む秀利さんにひとめぼれした。結婚後、ともにタクシー会社で働きながら2人の子供を育てた。

 秀利さんは誰にでも気を配り、自他共に認めるきちょうめんな性格だった。利用客との待ち合わせ場所には30分前に到着し、急ブレーキや急発進といった不快感を与える運転はしない。客に尋ねられても答えられるように飲食店の情報をいつも集めていた。

 会社は2004年から高齢者の訪問介護事業にも取り組み、2人はホームヘルパーの資格を取った。秀利さんの細やかさは介護の現場でも評判だった。介護タクシーで砂利道を通る時は「ガタガタ揺れるから気を付けて」とゆっくり進んだ。車椅子の利用客を乗せる際は「車内に今入りますね」と細心の注意を払った。明美さんは「指名するお客さんも多かったのよ」と振り返る。

 あの日の午後2時46分、激しい揺れに襲われた。秀利さんは「どうしてもタクシーを出してほしい」と頼まれた客を降ろした後、高台に避難しようとした途中で津波に巻き込まれたとみられる。隣の宮古市にいた明美さんが町に戻ったのは4時間後。町は津波による火災で、夜空がオレンジ色に照らされていた。

 秀利さんが見つかったのは7カ月後だった。既に荼毘(だび)に付されており、対面したお骨を前に涙が止まらなかった。

 「大変だったね」「良い人だったのに、可哀そうに」……。夫の話を聞くのがつらく、人に会うのを避ける日々が続いた。沈む気持ちから立ち直ろうと、仕事の合間を縫ってケアマネの資格を取るための勉強に打ち込んだ。当時合格率1割台だった難関を突破し、13年に合格。「父さんが見守ってくれた」と思った。

 今はお年寄りの介護計画を立てたり、病院からの連絡を受けて駆けつけたりと忙しい。それでも「人への気遣い」を忘れない。お年寄りの体をベッドに移す時や砂利道を車で通る時には必ず一声かける。利用者やその家族の話に耳を傾け、皆が納得のいく介護計画を立てられた時が何よりの喜びだ。「父さんはきっと『まだまだ』と言って笑っている。父さんに近づけただけでもうれしいな」

【関連記事】
<大震災8年>「お母さんはずっと自分を支え水の中に…」
<福島原発から避難>心つないだ一杯 コーヒー店主・神谷さん、望郷の念も
<動かぬ腕、補償ゼロ 津波で障害、漁師断念>
<頑張っぺし 夢でキスした、笑顔の妻へ>
<原発に振り回され…誘致、夢の末に>「大熊や双葉、うらやましかった」

最終更新:3/11(月) 13:54
毎日新聞

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液体ミルク、福島のスーパー8年越し実現=震災時緊急輸入できず-東日本大震災8年

2019年03月11日 20時42分13秒 | 本日の我が家の話題
乳児用液体ミルクの店頭販売が国内で始まった。東日本大震災発生直後、セブン&アイ・ホールディングス傘下の食品スーパー、ヨークベニマル(福島県郡山市)は、当時未認可だった液体ミルクの緊急輸入を目指したが断念した経緯がある。大高善興会長は8年越しで国内販売が解禁されたことに「やっと実現した」と語った。販売店は今後、段階的に広がっていく見通しだ。

【写真】グリコ、液体ミルク

 8年前、地震と津波に続いて東京電力福島第1原発事故が発生すると水道水汚染への不安が高まり、スーパーにはペットボトル入りの水を求めて長蛇の列ができた。当時社長だった大高氏が「安全な水を求め、赤ん坊を抱いて並ぶお母さんたちがかわいそうだ」と悩んでいた3月下旬、世界最大の食品企業ネスレ(スイス)から液体ミルク提供の申し出があった。

 4月1日には、宇都宮市で指揮を執っていた大高氏を、岡田元也イオン社長が「お見舞い」として訪問。大高氏がミルク輸入への協力を求めると、岡田社長は「普段はライバルだが、赤ちゃんのために力を合わせよう」と快諾したという。

 しかし、政府への働き掛けは実らず「安全性を確保できない」と輸入許可は見送られた。大高氏は当時を振り返り、「『世界各地の被災地に支援物資を送っているが、断ったのは日本が初めて』とネスレに言われた」と苦笑する。

 液体ミルクは粉ミルクに比べ割高だが、大高氏は「災害時以外でも赤ちゃんが夜泣きした時にすぐに飲ませられ、旅先でも便利だ」と利点を強調している。 

【関連記事】
【図解】粉ミルクと液体ミルクの違い(2016年10月)
グリコ、乳児用液体ミルクを発売=国内初、お湯不要で長期保存可
被災地に乳児用液体ミルク=アレルギーなど注意を-北海道地震
液体ミルク原料の関税下げ=乳児用、普及後押し-財務省
【写真特集】東日本大震災 100枚の記録

最終更新:3/11(月) 18:24
時事通信

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“甘い声”の声優さんといえば?【男性声優編】梶裕貴、宮野真守、櫻井孝宏ら耳元で囁かれたい声色が集結 注目のトップは…

2019年03月11日 12時15分19秒 | 本日の我が家の話題
3月10日は砂糖の日。さ(3)とう(10)の語呂合わせで制定された記念日です。

とても甘い砂糖ですが、アニメでも思わずとろけてしまうような“甘い声”を持つキャラクターは大人気です。どのような声色を甘く感じるかは人それぞれ。アニメファンの間で、最も“甘い声”を持つと思われている声優は一体誰なのでしょうか。

そこでアニメ!アニメ!では、「“甘い声”の声優さんと言えば?」と題した読者アンケートを実施しました。2月25日から3月4日までのアンケート期間中に122人から回答を得ました。
男女比は男性約20パーセント、女性約80パーセントと女性が多め。年齢層は19歳以下が約50パーセント、20代が約30パーセントと若年層が中心でした。
本稿は男性声優の結果を発表します。


■トップは梶裕貴さん 好きなキャラを一押しする声も…
1位は梶裕貴さん。支持率は約9パーセントでした。梶さんは『進撃の巨人』のエレン・イェーガーや、『七つの大罪』のメリオダスなど、数多くの作品でメインキャラクターを務めています。読者からは「癒し系の声が心にグサッとくる」や「高めで可愛らしい声に癒やされる」などのコメントが集まりました。アニメだけでなくラジオでの声色にも痺れるという意見もあり、甘い声でファンを虜にしています。


2位は宮野真守さん。宮野さんは『STEINS;GATE』や『桜蘭高校ホスト部』『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE』シリーズ、『金色のコルダ』シリーズ、『GODZILLA』シリーズなどで幅広い役柄を担当。「爽やかな役を演じたときの優しい雰囲気に甘さを感じる」や「吐息や声の出し方に色気がある」、「数々のキャラを演じていてすごいと思う」と人気を博しています。


3位は櫻井孝宏さん。櫻井さんは『おそ松さん』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』などの話題作に多数出演されています。「おちゃらけた声から耳がとろけるような声まで演技の幅が広い」や「“裏切りそうなキャラの声”とよく言われるだけあって、甘い言葉と声色で人を落としそう」といったコメントが寄せられました。


■投票には熱いコメントが続々!
今回のアンケートは特定のキャラクターを挙げたコメントが多かったです。
岡本信彦さんには「『ダイヤのA』の小湊亮介の声がすごく甘かった」、子安武人さんには「『楽しいムーミン一家』のスナフキンを演じたときの色気がすごい」、松岡禎丞さんには「『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のベル君のような可愛らしさがあるキャラが好きです」といった意見がありました。


そのほか、遊佐浩二さんには「大人で色気のあるキャラクターが多くて、とくに京都弁がエロい」、福島潤さんには「関西弁で有名ですが、優しい甘い声もお得意です」と方言を推すコメントもありました。

ぜひあわせて女性声優編の結果も楽しんでください。


■ランキングトップ10
[“甘い声”の声優さんと言えば? 男性声優編]
1位 梶裕貴
2位 宮野真守
3位 櫻井孝宏
4位 中村悠一
4位 諏訪部順一
6位 蒼井翔太
6位 神谷浩史
6位 斉藤壮馬
6位 遊佐浩二
10位 鈴木達央

(回答期間:2019年2月25日~3月4日)


■ランキングトップ20
[“甘い声”の声優さんと言えば? 男性声優編]
1位 梶裕貴
2位 宮野真守
3位 櫻井孝宏
4位 中村悠一
4位 諏訪部順一
6位 蒼井翔太
6位 神谷浩史
6位 斉藤壮馬
6位 遊佐浩二
10位 鈴木達央
11位 木村良平
12位 前野智昭
13位 石田彰
13位 入野自由
13位 梅原裕一郎
13位 小野大輔
13位 子安武人
13位 佐藤拓也
13位 鈴村健一
13位 速水奨
13位 福島潤
13位 松岡禎丞
13位 代永翼

(回答期間:2019年2月25日~3月4日)

<アニメ!アニメ>


元記事はこちら。


“甘い声”の声優さんといえば?【男性声優編】梶裕貴、宮野真守、櫻井孝宏ら耳元で囁かれたい声色が集結 注目のトップは…


耳元で囁かれたいなら、やっぱり鳥海浩輔さんと神尾晋一郎さんだなぁ(・∀・)

お二人の声聴いてると、ずっとドキドキしちゃうし、安心感を得られる(*´ω`*)ホッ♪

あと、緑川光さん・KENNさん・浅沼晋太郎さん・駒田航さん・伊東健人さんの声も大好きです♪

ずっと聴いていたい声に出会えるのは運命的とも言えますねぇ(n*´ω`*n)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ円山動物園はゾウ4頭を一挙導入できたのか――「変わらなきゃ」改革のシンボルに

2019年03月11日 10時28分18秒 | 本日の我が家の話題
札幌市円山動物園にやってきた4頭のアジアゾウが3月12日に一般公開される。ミャンマーから野生のゾウが4頭一挙に導入されるのは珍しい。ワシントン条約で国際取引が厳しく規制されているゾウをなぜ導入することができたのか。なぜ4頭なのか。背景を取材した。(ライター・西所正道/Yahoo!ニュース 特集編集部)

寝転ぶゾウが見られるゾウ舎
昨年11月30日、4頭のアジアゾウを乗せた貨物専用機が、北海道の新千歳空港に到着した。

生息地であるミャンマーからやってきたのは、メス3頭とオス1頭。メスのうち2頭は母子で、27歳と5歳。もう1頭は15歳。そして10歳のオス。札幌市円山動物園に新築されたゾウ舎に向かう。

記事の続き、元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県警、荒天で捜索取りやめ 東日本大震災の行方不明者

2019年03月11日 10時25分34秒 | 本日の我が家の話題
東日本大震災から8年を迎えた11日、宮城県警は行方不明者の手掛かりを求め、沿岸部を集中捜索する予定だったが、荒天のため中止した。岩手県警のうち宮古署も中止を決めたが、残りの4署と福島県警は予定通り行うという。

 岩手県陸前高田市では、仮置き場で一時保管している土砂に遺骨や遺留品などがないか、警察官や民間のボランティアが探す。土砂は、市内を流れる気仙川の川底からくみ取った。

 宮城県内では、河川敷や漁港周辺など9カ所での捜索を計画していた。

【関連記事】
<仙台・警官刺殺>県警本部長「殉職悔やみきれず」 遺族や関係者ら1000人が同僚悼む
帰り待つ家族忘れまい 震災不明者捜索、本紙記者ルポ
<震災7年10カ月>石巻・南浜祈念公園予定地の水路 工事前に遺留品捜索
<東北十大ニュース>1位はもちろん羽生結弦 五輪連覇!笑顔も金メダル
月命日に震災不明者捜索 岩手、宮城、福島3県警

最終更新:3/11(月) 9:27
共同通信

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故8年 ゴール見えない廃炉の姿

2019年03月11日 10時22分01秒 | 本日の我が家の話題
東京電力福島第1原発で進む廃炉をめぐっては、事故から8年がたつ現在も「廃炉の定義」が定まっていない。通常、廃炉は更地に戻すことを指し、地元自治体も完全撤去を望んでいる。ただ、作業は困難を極めるとみられ、東電福島第1廃炉推進カンパニーの小野明・最高責任者は「(福島第1は)普通の原発と違う」と広範な議論を求めている。ゴールが見えないまま廃炉は進んでいく。

【写真で見る】2、3号機間の通路公開 跳ね上がる放射線量

 東電は廃炉工程表で、当初から最終工程を「原子炉施設の解体等」と明記し、事故から30~40年後の作業完了を目指している。しかし、想定する廃炉の最後の姿について、小野氏は「今の段階では考えの振れ幅が大きすぎて決められない。10人に言わせると、10人が違う答えを言う状況」とし、「未定」を強調した。

 廃炉で最大の難関とされるのが、溶融核燃料(デブリ)の取り出しで、1~3号機にはデブリが原子炉内外に計880トンあると推測される。さらに2号機で2月に行われたデブリの接触調査からは、新たな機器開発の必要性が出てくるなど、東電が目指す全量取り出しの道のりは険しい。

 海外の事例でも、廃炉の姿や工程は異なる。1957年に火災事故を起こし、放射能汚染をもたらした英国のウィンズケール(現セラフィールド)原子力施設は、作業がしやすいよう放射能が半減するまで100年以上待ってから施設を解体する予定だ。86年に炉心溶融で大量のデブリが発生した旧ソ連のチェルノブイリ原発では、デブリの取り出しを断念し、「石棺」と呼ばれるコンクリートの構造物で覆い、長期保存することになった。

 福島第1の場合、デブリに加えて、1~3号機に残る使用済み燃料の取り出しや、汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムを含む水が敷地内で増え続けていることなど、後回しにできない課題が山積している。だが、使用済み燃料取り出しは相次ぐトラブルで、処理水は処分方法の検討が長期化しており、作業が停滞気味だ。

 福島県など関係自治体は速やかに国の責任で更地にすることを望んでおり、県の担当者は「汚染されたものを全て残らないようにすることが廃炉の完了だ」と話す。しかし、原子力規制委員会の更田豊志(ふけた・とよし)委員長は現状について「廃炉の完了という視点では、勝負どころはまだまだ先」と指摘する。最後の姿どころか、道筋も霧の中だ。(福田涼太郎)

【関連記事】
サンド伊達が「義援金4億円」報道についてブログで説明
やはり地震の前兆!? 深海魚「リュウグウノツカイ」不気味な出現
東日本大震災はまだ終わっていない、2019年に「続き」の恐れ
福島第1原発ルポ 敷地覆う処理水のタンク群、第2原発には今も砂まみれの機器
次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」

最終更新:3/11(月) 10:14
産経新聞

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールベッドで避難所革命 東日本大震災がきっかけで開発、下町企業が利益より優先するものとは

2019年03月11日 10時19分28秒 | 本日の我が家の話題
 東日本大震災の発生から、今日で8年。地震や大雨といった自然災害が起きるたび、いまも全国各地で避難所が設営されます。そこで最近、段ボール製の簡易ベッドをよく見かけるようになりました。固い床に寝るよりも疲れがとれて暖かく、心身の負担を和らげられるといいます。他人の視線を遮る仕切りもつけられます。雑魚寝が当たり前だった空間を変えたのは、小さな段ボールメーカーの社長でした。(朝日新聞経済部記者・伊藤弘毅)

【画像】段ボールベッド、西日本豪雨の被災地ではこんな使い方

西日本豪雨の避難所にもずらり
 広範囲で被害を出した、昨年夏の西日本豪雨。避難所になった広島市の小学校体育館には、段ボール製の簡易ベッドが並んでいました。大阪府八尾市の「Jパックス」が開発したもので、水谷嘉浩社長(48)が自ら組み立て方を教えてまわっていました。
 Jパックスは1951年の創業で、大阪府内や京都府、奈良県などの企業向けに段ボールをつくり、売っています。従業員数35人、売上高約5億円の中小企業です。

3・11後、試作品完成「拡散希望!」
 段ボールベッド開発のきっかけは、2011年3月11日に起きた東日本大震災でした。自身も東京出張中に強烈な揺れを経験した水谷さん。東北地方の底冷えのする避難所では、雑魚寝で体調を崩す人が多いと知りました。
 保温性のある段ボールでベッドを作れば、床に寝るより確実に温かい。足も伸ばせるため、エコノミークラス症候群にもなりにくいのでは。そう思いついた水谷さんは、さっそく会社にある資材でベッドを組み立て、画像を添えてツイッターに投稿しました。
 「拡散希望! 段ボール製簡易ベッドの試作品完成。たくさん作って被災地に寄付します。少しでもお役に立てれば。このツイートが被災地の方に届け!」

被災地へ7往復のトラック便
 それを見た宮城県石巻市の医師が反応し、まず200床分を用意。自らトラックを運転し、避難所に届けました。大阪と被災地のトラックでの往復は、通算7回におよびました。
 ある避難所では、最初の訪問時に寝たきりだった高齢の女性が、1カ月後に再訪すると手押し車を頼って歩けるまで回復していたといいます。「ベッドのおかげだと感謝された。必ず役に立つと確信した」。水谷さんが段ボールベッドの普及を目指そうと決めた瞬間でした。
 最初の試作品は200床分を組み立てるのに、約30人の従業員が総出で3日かかったといいます。もっと簡単に組み立てられないか。そこで、大きな箱のなかに小さな箱を入れて強度を増し、それを六つ並べてベッドにする方法にたどりつきました。カッターを使わずに1台15分で作れて、大人が20人乗っても壊れません。これを「暖段はこベッド」と名付け、意匠・商標登録を取得しました。

次ページは:設計図を無償提供「普段はライバルだけど」
前へ
1
2
3
次へ
1/3ページ

【関連記事】
「災害ボランティア、このままでいいのか」 進化の一方、大きい負担
自販機のラベル、よく見たら全部手描きだ! きっかけは東日本大震災
「妻が生きてたらきっと寄付した」 3万人癒やした「風の電話」の今
慶応出てトラックの運転手に……稼いだ金で通う「消えゆくムラ」
「嫌なら帰れ」実習先は除染現場だった ベトナム青年が夢見た日本は

最終更新:3/11(月) 7:00
withnews

記事の続き、元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本人志「R―1の客。。。」 運営批判のキートンは「テレビ観覧客の過剰な反応邪魔」

2019年03月11日 10時08分47秒 | 本日の我が家の話題
「ひとり芸日本一」を決める「R―1ぐらんぷり2019」の決勝が10日、東京・台場のフジテレビで行われ、昨年の「M―1グランプリ」の覇者「霜降り明星」の粗品(26)が2542人の頂点に立った。M―1とR―1の2冠は史上初の快挙となったが、観覧客のリアクションが、芸人の間でも物議をかもしている。

【写真】ムキムキの肉体美を披露するダウンタウン・松本人志

 大会前に「番組に私は関わっていないのですが。 本日R―1ぐらんぷり。みんな見てね~で、後輩思いのまっちゃんを演出」と番組の告知を行っていた「ダウンタウン」松本人志(55)は、大会後は「R―1の客。。。」と短く感想をつづった。

 3回戦で落選し、ツイッターでの審査員に対する批判が反響を呼んだキートン(45)は「やっぱり、賞レースでのテレビ観覧客の過剰な反応は邪魔ですな。おもしろい時に笑うだけでいい。全員おもしろいネタをやったんだからさ」と指摘。大会前にも「イェーイとかコントの設定なのに悲鳴をあげたり、下ネタに異常に引いたり、邪魔でしかない。テレビにバカな観覧客の音声OFF機能ないですかね?」と大会の観覧客に苦言を呈していた。

【関連記事】
アンゴラ村長、胸元強調のセクシー写真投稿も「豊胸した鈴木おさむ」指摘に困惑
クマムシ 最高月収800万円からの転落人生 テレビから消えた理由
松本人志が告白 「ガキ使」レギュラー交代の打診あった「ココリコを…」
田中みな実 「あっち見て」と寄りかかり…魔性のモテ仕草に松ちゃんドン引き「エグイな」
松本人志 、 キートン 、 ダウンタウン を調べる

最終更新:3/11(月) 8:49
スポニチアネックス

元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カメ止め」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの“神演出”反響

2019年03月11日 10時06分51秒 | 本日の我が家の話題
「第42回日本アカデミー賞」で話題賞の作品部門を受賞した映画「カメラを止めるな!」(18年、上田慎一郎監督)が8日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(後9・00)でテレビ初放送され、平均視聴率が11・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。冒頭のカメラ1台でのワンシーン・ワンカットの約40分にわたる場面をCMを入れずにノーカットで放送するなど、大きな話題を呼んだ。

【写真】「あの女優は誰?」“カメ止め”で話題となった真魚

 制作費300万円という低予算、当初上映はミニシアター2館のみのスタートながら、SNSを中心とした口コミで話題となり、興行収入は30億円を突破した人気作。昨年の映画界で大きな話題となった。

 特に話題となった冒頭37分のワンカットシーンは上田監督の監修のもと、ワンカット場面はCMを入れずに放送する異例の決断。また、映画放送中には副音声で上田監督と主役の濱津隆之(37)らが撮影の裏話を披露。冒頭のワンカットシーンは「6回撮影をしました」と“テイク6”であることなどが明かされた。

 放送中は「カメラが止めるな!」がツイッターのトレンドワード入りするなど大反響。視聴者からは「話題になってたから初めて見たけど、その理由が分かった」「日本テレビ、冒頭シーンのCMなしという神演出」「副音声で裏話聞けて最高だった」など絶賛の声が相次いでいた。

【関連記事】
たけしが「カメ止め」上田監督に謝罪 最初のシーンを見て「下手うま」と評価
たけし 「カメ止」を“絶賛”「まるで蛭子能収の漫画を見ているよう」
“カメ止め”女優が号泣 中居正広が贈った金言とは?「気持ちが切れるまで夢を…」
「カメ止め」副音声で秘話続々、出演乳児は上田監督のリアル息子!撮影場所は自宅!
テイク6 、 日本アカデミー賞 、 金曜ロードSHOW を調べる

最終更新:3/11(月) 9:57
スポニチアネックス

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<3年A組>菅田将暉の涙の授業に「すごい刺さる」 「平成最後の熱血教師」の声も

2019年03月11日 09時51分29秒 | 本日の我が家の話題
俳優の菅田将暉さん主演の連続ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系、日曜午後10時半)の最終話が10日に放送された。同話では、菅田さん演じる教師・柊一颯が、劇中に登場するSNS「マインドボイス」のユーザーに向けて訴える姿が描かれ、Twitterでは「本当に染みる。ぼろぼろ涙出てくる」「すごい刺さる」「気軽にツイートできない」「これってもうドラマだけじゃない。SNSを使う全ての人へのメッセージじゃん」といった反響があがった。

【写真特集】永野芽郁だけじゃない! 「3年A組」は夢のクラス? 美少女6人も紹介!!

 さらに、命をかけて“魂の授業”を行ってきた一颯に「真の平成最後の熱血教師は柊先生だった」「ありがとう柊先生」「柊先生の言葉ちゃんと届きました」「柊先生、最後の授業ありがとう」といったコメントも並んだ。

 ドラマは、2年前にある高校に赴任してきた3年A組の担任教師の柊一颯が、10日後に卒業を控えるA組の生徒を人質に取り、「最後の授業」を行うという学園ミステリー。

【関連記事】
今田美桜“伝説”になった水着写真 抜群のスタイル披露
3Aの“電脳少女”森七菜が話題! 美少女ぶりを写真で!
<3年A組>「ゾクゾク」から「お前の罪を数えろ!」まで! 話題の特撮ネタとは?
<3年A組>ガルムフェニックス登場に視聴者大興奮! その勇姿を見よ!
菅田将暉 「3年A組」撮了に「遺作となっても悔いはない」

最終更新:3/11(月) 0:05
まんたんウェブ

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年A組ロス 最終回にネット騒然「涙止まらない」

2019年03月11日 09時46分35秒 | 本日の我が家の話題
菅田将暉(26)が主演する話題作、日本テレビ系「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日曜午後10時30分)が10日、劇的な最終回を迎えた。

【写真】「3年A組」でクランクアップを迎えた生徒役に囲まれる菅田将暉

最終回では、A組生徒の景山澪奈(上白石萌歌)が死亡する原因となった、意外な真犯人が明かされた。現代社会に警鐘を鳴らす内容であると同時に、波紋も呼びそうな結末だったが、SNS上は「時代にぴったりなドラマ」「メディアリテラシーの教材は3年A組」「メッセージ性あって考えさせられた」「涙止まらない」など、おおむね好評のようだ。

全話に渡った菅田の迫真の演技は、最終回も健在。ラストは、10分以上にわたり、カメラへの主観目線で「それだよ、それ。そのお前の自覚のない悪意が、景山澪奈を殺したんだよ。つまんねえ生き方してんじゃねえぞ。見苦しいんだよ」などと、迫力のせりふ回しを展開した。

ファンからは「楽しみが無くなって悲しいな」「来週から生きる希望がない」「終わるの本気でやだ」など、A組ロスを憂う声も少なくなかった。

視聴率は回を重ねるごとに上がっており、第9話の平均視聴率12・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は最高値を更新。最終回は記録更新となるか、注目される。

また永野芽郁ら、A組生徒たちのその後を追ったオリジナルストーリー「3年A組-今から皆さんだけの、卒業式ですー」(全2話)は、Huluで独占配信される。前編は10日の最終回の終了後から、後編は17日午前0時から。

【関連記事】
「3年A組」涙の卒業式を放送 柊の最後の言葉とは
永野芽郁、初キスシーンに反響上々「よかった」
3年A組永野芽郁クランクアップ菅田将暉の花束に涙
「オレは、お前の教師だからだ」/3年A組名言集
瑛太ベッドシーン裏側明かす「若手は本当にしてる」

最終更新:3/11(月) 7:49
日刊スポーツ

元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする