よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

殺られたのか?

2014-03-30 | カマキリ

ちゃなの選抜したコカマキリの精鋭15匹になってたんだけどね、、、、、。


昨日1日の間に4匹が死んだ (つд⊂)


姿が消えたものもあれば、残骸となって朽ち果てたものありで。


ビビリな奴らだし、まだ共食いはしないはず。


しいて不審な点があるとすればだねぇ、






昨日の夜に気がついたんだけど、蛆虫っぽい奴らが3匹くらいウロウロしてたんだよな。


ネットで調べたら、これヒラタアブの幼虫でアブラムシを食べるみたいなんだけど、


アブラムシの数が減ったからカマキリに手を出したのかなぁ?

カマキリの幼虫も小さいのなら食べちゃうのかねぇ。

この蛆虫なぁ、滅茶苦茶トリッキーな動きでしかも素早い。

体が透明で吸血口なのかわからんけど、ウニョ~ッって体の中から伸びてくんだよ。

相当な物みてもうろたえない自信あるけど、コイツらのキモさはなぁ ( ̄□ ̄;)


ガーデニングとかやってる人ならアブラムシを駆除してくれるコイツらは
益虫なんだろうけどさ、ちゃなはアブラムシ食われちゃねぇ。

もしかしてカマキリも殺られたとなれば、崩御していただきました。






ケース入れ替えて仕切り直しだ。

またハナアブの幼虫出たら、絶対産まれたての小さい時期に気づいて対処せんとな。



実際のところ、アブラムシの付いてる花は職場のKさん頼みでして (^_^;)

もう枯渇してしまったらしいので、辛いところですよ。


早く脱皮してくれないかなぁ、、、、、。


最低でも5~6匹は次のステージにいってもらわないと、ちゃなは苦しいよ。