よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

時間は戻せない

2012-08-13 | ヒキガエル
夜勤明けに駅で食事してね、よせばいいのに気まぐれで藤沢に行ってしまった。
ビックでデジカメいじった後も、ドトールで油売ってね。



なんで家にすぐ帰らなかったの? アホ飼い主。


家に帰ってきたのがお昼頃、カエルのどいつかは糞でもしてるかなとか思って
部屋に入ったら、ノーマルちゃんが水入れの中で仰向けになってた、、、。

完全に脱皮不全、手も足も全然脱げてない、皮が引っかかって伸ばせない状態で
死んでました。
水入れの中で脱皮中に、皮が引っ掛かった状態で仰向けにひっくり返り
そのまま起き上がれないで溺死したんだと思う。

ノーマルちゃんは、もともと関節に変形があって、普通のカエルみたいに
腕を使えないので起き上がることができなかったんだろうな。

水入れを負担のかからないように浅いタイプにしようと考えてたとこでした。
それでも、肘使って器用に出入りしてたから、まさかこんなことが起こるなんて。
幼蛙の時代ならともかく、大人になったヒキガルは力もあるしね。
そもそも、湿度には気を使ってたし、食欲もあり、状態がよかったはずなのに
これほどの脱皮不全を起こすなんて、ありえない。

それでもね、現実に起こったんだから、生き物を飼うってことには
当たり前じゃないことが起こるんだ。
大丈夫だろうじゃいけない、惰性で飼ってはいけないってことだよね。

オカンが寝る前にカエル見に行った時、AM2:00くらいだったらしいけど
普通に元気だったらしい。

死んでるノーマルちゃんを手に取ったら、まだ硬直してないし、ガスが溜まったように
膨らんでもいなかった。
死んでからそんなに時間経ってない、、、。
自分は、その気になれば職場から3分で帰れる環境にいます。


仕事からそのまま家に直帰してればね、助けられた可能性はかなりあったはず。
苦んで、苦しんで死んだはずなのに、顔がねぇ、穏やかだった。


泣いてもねぇ、謝ることはしない。

謝るってことは、許してもらうことを期待した不遜なことだと思うからね。

ひたすら感謝するだけですよ。





6年間一緒に生きてくれてね、ノーマルちゃん、ほんとうにね、ありがとう。


ちゃなはねぇ、オマエが手の上でパクパク餌食べるのみるのが大好きだったよ。
































最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kero-777)
2020-08-12 18:45:08
せつない話ですねぇ。  (>_<)ヽ
生き物飼うのってホント大変ですよね…。
私は、 鳥 ジャンガリアン ウサギ 亀 など飼ってきましたが、不意な亡くなり方をさせて しまいには動物恐怖症になり、 もう二度と動物は飼うまい と思っていましたが、いろいろな過程を得て アマガエルを飼うことになってしまいました。 簡単そうで簡単で無いです。アマガエルの飼育。  今 ミニケロも2匹ふえました。それぞれ個性があってかわいいです。 動物飼うと のめり込むタイプなので 同じアマガエルを飼っている人と話ができていろいろわからないとことか話できたらなぁ~と思っていました。  よろしくです。 そして ありがとうございます…。<(_ _)>

チャナさん宅では お母さんもたまに動物見てくれてるようですね…。それだけでも心強いとこありますね。
私は一人暮らしなので、うまくいかない時はホント落ち込みますね…。 動物も出会いがあったり、人間と同じく寿命や人生のようなものがあるのでしょうね…。(‥;)(^^ )(´▽`)
返信する

コメントを投稿