ちゃなのデジカメの歴史。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/f713cedbfd7e5c2f04684d7b57fabfd6.jpg)
ヤシカ EZ F531
トイデジだけど、デザイン、奇跡の1枚の遭遇率、シャッターの押し心地は1番好き。
AFなんぞ当然ないので、フォーカス合うまでかなりの忍耐を要する。
過去にこれのせいで腱鞘炎になった。
もうさすがに使ってない。
気まぐれなカメラで、結局の所、最後まで特性を掴めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/a918ff6e412e0fe3f2297197e96a1cf2.jpg)
ペンタックス Optio RZ10
1cmマクロが全て、初期のブログのペット画像はほとんどこれで撮ってる。
最近まで現役だったけど、フォーカスが合わなくなってきたので引退。
ちなみに、発売直後に買っていたので、その後の急激な値崩れにはかなり凹む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/1a9008ccb43649e92b36b6e586613d02.jpg)
GE X5
ズーム時の卑猥なレンズのせり出しが恥ずかしく、使い出しが遅れた1機。
今は気にせず使っいるw
画質は、ノイズあるし、ISOも自分の感覚では400くらいが限界。
安価ながらもevfが付いてるのはポイント高し。
ホールド感とデザインは凄く好き、自分はFinePix系のデザインが好きなんだと思う。
後継機種のX500は、連写性能がもう少し上がってれば買ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/7cb5709c511bbdca4085fdd2dccb23ee.jpg)
GE A1456W
普段のメモ用に買ったけど、ほとんど使わず。
インターバル撮影機能とか、面白いカメラだけど、いかんせん画質がトイデジレベル。
これ1400万画素ってこと信じられないし。
エネループ使うデジカメは、これが最後になると思う。
乾電池使用の盲信から開放してくれたことには感謝してる。
、、、と偉そうに語ってましたけどねぇ。
要は、新しいデジカメを買うってだけの話ですぅ (・∀・)
予算は、これからちょっと入用なので3万までかなぁ。
さぁさぁ、ちゃなは何を買うんでしょうねぇ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/f713cedbfd7e5c2f04684d7b57fabfd6.jpg)
ヤシカ EZ F531
トイデジだけど、デザイン、奇跡の1枚の遭遇率、シャッターの押し心地は1番好き。
AFなんぞ当然ないので、フォーカス合うまでかなりの忍耐を要する。
過去にこれのせいで腱鞘炎になった。
もうさすがに使ってない。
気まぐれなカメラで、結局の所、最後まで特性を掴めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/a918ff6e412e0fe3f2297197e96a1cf2.jpg)
ペンタックス Optio RZ10
1cmマクロが全て、初期のブログのペット画像はほとんどこれで撮ってる。
最近まで現役だったけど、フォーカスが合わなくなってきたので引退。
ちなみに、発売直後に買っていたので、その後の急激な値崩れにはかなり凹む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/1a9008ccb43649e92b36b6e586613d02.jpg)
GE X5
ズーム時の卑猥なレンズのせり出しが恥ずかしく、使い出しが遅れた1機。
今は気にせず使っいるw
画質は、ノイズあるし、ISOも自分の感覚では400くらいが限界。
安価ながらもevfが付いてるのはポイント高し。
ホールド感とデザインは凄く好き、自分はFinePix系のデザインが好きなんだと思う。
後継機種のX500は、連写性能がもう少し上がってれば買ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/7cb5709c511bbdca4085fdd2dccb23ee.jpg)
GE A1456W
普段のメモ用に買ったけど、ほとんど使わず。
インターバル撮影機能とか、面白いカメラだけど、いかんせん画質がトイデジレベル。
これ1400万画素ってこと信じられないし。
エネループ使うデジカメは、これが最後になると思う。
乾電池使用の盲信から開放してくれたことには感謝してる。
、、、と偉そうに語ってましたけどねぇ。
要は、新しいデジカメを買うってだけの話ですぅ (・∀・)
予算は、これからちょっと入用なので3万までかなぁ。
さぁさぁ、ちゃなは何を買うんでしょうねぇ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます