コカマキリの子供達。
何匹産まれているのか見当もつかないけど、100匹以上はいるかな。
デリカップ1個に15匹×2で管理することにした。
残りの子達は近日中に、ちゃなの知ってるコカマ生息地に放すつもり。
まだ、時期としては早いけど、ちゃなに飼われるより生き延びる可能性があるし。
飼育環境は、ダイソーの腐葉土に割り箸で足場と簡単なもの。
職場の人が、アブラムシついた花を少し持ってきてくれたので、
それも別に1ケース。
アブラムシのケースのほうは食べてるの確認したけどね。
どうも、上に行きたがって落ち着きがない。
ダイソーの腐葉土には、トビムシ、小さいササラダニみたいのと
キノコバエがいる。(画像左側、わかりますよね?)
このハエ食べてくれればねぇ、オオカマの子供なら楽勝でいけるけど、
コカマキリの幼虫は小さすぎるよ。
多分、失敗しそうな予感 (´-`)
アブラムシさえ安定供給できれば、衛生的に飼えるんだが。
腐葉土を入れたケースは少量でも室内に置きたくないのがホンネです。
コバエが逃げたら、ちゃなはまた家族から怒られるしね。