見出し画像

青い森の贈り物

弘前で発見

こんにちは、マダム青い森です。

先週は所用があり、弘前に複数行ったマダム。

日帰りでもよかったのですが、せっかくの機会!

がぜん泊まる気マンマンにw

しかし、桜シーズンで宿泊代が高騰。。。

そんな中、運よくゲストハウスに予約がとれました。

泊まったのは「ORANDOの二階」。

もともとコワーキングスペース、カフェとして運営されていたオランド。

その二階に昨年夏にゲストハウスがオープン。

シンプルな宿泊施設ですが、弘前らしさが満載!

今回は女性専用ドミトリーに泊まりましたが、

なんとりんご箱を使ったベッドもあるんですよ!

スペースの名前がいちいちりんごの名前なのもユニーク。

大玉とか陸奥とか。。。

1階はカフェで、宿泊者はここでくつろぐこともできます。

地元の伝統工芸のちょっとしたものなんかも置いてあり、

マダムはポストカード、ガイドブックを購入。

ガイドブックは地元の若い方が編集したもの。

弘前愛がひしひし伝わります!

 

オランドでは興奮しずぎて写真を撮り忘れましたw

唯一撮っていたのが朝ごはんです。

春のごちそう、ばっけみそがメイン!

ばっけ(フキノトウ)を丁寧にアク抜きして、りんごのすりおろし入り。

郷土料理を伝承する「あかつきの会」のレシピ。

つまり、地元のお母さんの味なんです。

少し前に別のところで買ったばっけみそが苦すぎでしたが、

ここのはりんご効果でほんのり甘い。

砂糖やみりんではなく、りんごの甘さだけだとか。

昔は砂糖が貴重でもあり、身近なりんごで甘さをつけていたそう。

あまったりんごがあれば、すりおろしていろいろな料理に入れるとのこと。

そんなエピソードも旅のごちそうですよね。

卵かけごはんの卵は平飼いのものだとか。

卵が貴重な昨今、高級品です!

ちょっと添えられた煮りんごも弘前らしくてイイ!

魚や肉はなくて、地味かもしれませんがw

この土地らしい朝ごはんで、マダム感激でございます。

最近、みそ汁はマシンから注がれるーーー

なんてビジネスホテルもありますが(泣)。

ここのみそ汁は素朴なお母さんの味。

派手さはないけど、こういう朝ごはんは旅の醍醐味だよな。

思い出深い、弘前プチ旅行でした!

HIROSAKI ORANDO

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事