見出し画像

青い森の贈り物

今シーズンの大雪

2月に入りました。

先月は、大雪で毎日雪片付けをしていたような気がします。

その雪も下旬には落ち着き、片付けから解放され穏やかな日々を過ごしました。

それも束の間、昨晩から降り続いた雪は、あっという間に大雪。

予報では、次の週、水曜・木曜あたりに今シーズン最強寒波がやってくるとか?!

それも、10年に一度?と言ってました。

 

雪国青森に住む者にとって雪に慣れているものの、今シーズンはこんなにも降るのかと思うくらい降りました。

例年と違って降る雪の量が半端ないです。

そして、明らかに例年と違うのは、雪が湿っていて重いです。

湿っているから木の枝や電線に着雪することが多く、また片付け時も、重い雪のためとても疲れます。

さらに、湿った雪だからでしょうか、まだホワイトアウトに遭遇していません。

 

東奥日報1月12日付トップニュース「温暖化、線状降雪帯 関係か」では、地球温暖化が影響しているとありました。

「海水温と上空の寒気の温度差が大きいほど雪雲が発達し易い。温暖化で水温が上がるほど寒気との差が開き、大した寒気でなくても雪雲が発達しやすくなってしまう」。

「温暖化が進むと雪が少なくなると考えがちだがそうではない」。

どうやら、雪国の暮らしが一層厳しくなっていきそうです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「しぜん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事