年を重ねると、なんとなく月日の流れが早くなっていくような気がします。
春本番、本格的に農業がスタートし、早く5日です。
毎日、農業ばかりをやっていくわけにもいかないのですが、時間が足りません。
時間が足りないのか、年の性なのか。
それはさて置き、青い森農園に向かう田舎道には、季節を問わずゴミのポイ捨てが絶えません。
長年、沿道のゴミを拾い続けていますが、冬の間は雪のためどうしても拾うことができません。
ポイ捨てする者にとっては、季節が関係ありませんからね、ひと冬過ごすと大変な量になります。
三種の神器ではありませんが、空き缶(主にコーヒーとアルコール)、ペットボトル(コーヒーとお茶)、タバコの吸い殻。
時々大物を回収するのですが、パンパンのコンビニ袋です。
空き缶、ペットボトル、コンビニ弁当殼などが詰まっています。
最悪なのは、空き缶にタバコの吸い殻を詰めて捨てられていることも。
毎年のことながら、ガッカリです。
回収する量も半端ありません。
今回は、持参したバケツ2個、拾った肥料袋と大きなレジ袋活用しました。
それも、あっという間にいっぱい。
それでも、拾う場所の区間を回収したのでスッキリです。
今日の作業は、心がスッキリして気持ちよくやれそうです。