見出し画像

青い森の贈り物

上々の使用感

電気料金が高騰していますね。

 

我が家は、毎日少しでも電気量を減らそうとモバイルバッテリーを使っています。

今年2月には、新たに大容量モバイルバッテリーを追加購入しました。

お湯を沸かしたり、ご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったりしています。

 

このバッテリーで最も使用量が大きいのはご飯を炊くことです。

一度におよそ10%消費します。(すごい消費量)

 

それで、天気の良い日は、毎日太陽光パネルで充電しなければなりません。

先日自作した太陽光パネル設置台を早々使用してみました。

 

パネル自体は、スタンドを広げると自立する仕組みで、太陽光を受けます。

ただ、折りたたみ式で、思うように太陽の方向に変えることができません。

また、地べたに直接置くことになるため、設置する部位が汚れることから台を作ったという訳です。

どう?

いい感じでしょう〜。

朝から太陽がサンサンと降り注ぐ中、2台の太陽光パネルは順調に電気を作っていますよ。

モバイルバッテリーのディスプレイは、(INPUT)121Wを表示しました。

今度は、太陽光パネルのコネクタを大容量バッテリーに切り替えてみました。

ディスプレイは、(INPUT)199Wを表示しました。

これはすごいですね。

しかも安定して電気を作ってくれています。

 

日の出から日没まで太陽が移動しますから、その都度この台を動かし最適な向きに動かすことで、最大のエネルギーを得られます。

 

この台に車をつけることで、さらにスムーズに角度調整ができるのでは?

この連休に作ってみようかな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事