こんにちは、マダム青い森です。
今日はオット青い森と八甲田へ行ってきました。
JTB地球いきいきプロジェクトのオオハンゴウソウの駆除活動に参加したのでした。
このプロジェクトはJTBのCSR活動のひとつ。
1982年からの「観光地クリーンアップキャンペーン」を、
JTB創立100周年を機に2012年に改称したものだそう。
JTBがこんなことをしているなんて全然知らなかったけれど、
今回の募集記事を新聞で見つけて早速エントリー。
これまで外来植物についての知識は、あまりなかった青い森の夫婦。
お蔭でとても良い経験となりました!
まずは青森駅前に集合し、約1時間のバス移動です。
到着したのは八甲田の東山麓エリア。
専門家からが特定外来植物についてレクチャーを受けて、
オオハンゴウソウの駆除の仕方も教わります。
オオハンゴウソウは明治に鑑賞用として日本に入ってきました。
7月から10月くらいに黄色い花を咲かせます。
ドラマ「北の国から」で、正吉君が蛍ちゃんにプロポーズする時に贈った花、と言うとわかる人も多いのでは?
鑑賞用として入ってきただけあって、きれいな花なのですが。。。
根を広く張って、在来種に影響をあたえるそうです。
特に、国立公園の湿地帯など貴重な自然が守られている所での影響は深刻なのだそうです。
知らなかった。。。
説明を受けて、早速、抜き取り作業に入ります。
思いがけない好天の中の作業、汗だくで約90分。
根が残っていると再生するので、根っこから引き抜くように言われていたのですが。。。
広く張っている根をなるべく全部取るのはなかなか大変です。
疲れてちょっと放心状態に陥る一幕も(笑)。。。
全ての作業が終わったら、昼食と入浴。
酸ヶ湯温泉へ移動です。
なんとこのプログラム、参加無料なのにランチ&お風呂付き!
せんべい汁やお刺身など豪華ランチを味わい、硫黄分たっぷりの温泉に入り、
帰りのバスでは売店で買った缶チューハイ。
湯上りのお酒はしみますな(笑)。。。
さらにバスを降りる時にお土産のマグカップまでついてきた!!
さすがJTB、太っ腹だなぁ、と感心したイベントでした。
それにしても、地球のためにやらなくちゃいけないことがあまりに多くてビックリです。