
高麗陶房さんでマグカップや盛皿等を買い日高市から毛呂山に戻り
もう1か所寄り道する
葛貫(つづらぬき)地区に初夏の花が咲き乱れる美しい場所があります。

ポピーの奥は矢車草

手前の黄色は花菱草


毛呂山総合公園の蓮園でボランテアをされているFさんのお宅が近くにあり
ちょうど花の水やりをされていたので写真を撮らせてもらいました

青紫の千鳥草と奥のピンクは麦ナデシコ

麦ナデシコ 今年はこの花をあちこちでみかけました。

オルラヤ

カメムシ?(調べてみたらアカスジカメムシという分かりやすい名前でした)

カメムシの仲間では、目が痛くなるほどの強烈なニオイを出すものは
緑色や茶色など地味な色の種類に多い傾向があり
赤と黒など目立つ色をした種類には
ニオイ物質を出さないものが多いです。
このカメムシは 人参の害虫だそうです。
ピンクがかったニゲラ

クレマチス





