ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

鎌ヶ谷の秋だより

2009-10-18 23:06:20 | 野球観戦/その他
顔が芝草の星野と、藤島二世と命名した金子洋平と、結局登板するのを見なかった津田が自由契約。
故障しまくった伊藤ちゃんと智之が任意引退。

毎年のこととはいえ、正直キツイですよホント。

伊藤ちゃんと智之は、先日札幌ドームで盛大に引退試合があったそうで。
札幌のお客さん、伊藤ちゃんの一番いい時知らんだろという突っ込みをしたいのをぐっと堪えて。
ちょうどフェニックスリーグで宮崎滞在中だったので、同行のハムファンと2人して携帯速報を追ってました。
ただ全く詳しい話を知らんので。
情報が入ってこないのは関東ハムファンとして慣れっこですが、あまりにも情報が少なすぎるぜ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/5/23:札幌2-東京19@市原

2009-05-23 23:22:04 | 野球観戦/その他
まずこれは野球の試合なのかどうか確認されてしまうようなスコアでした。

先発津野滅多打ち7失点(;_;)、最後は橋本清晒し投げ1イニング8失点。
ピッチャー多分3人しか来てません札幌アンビシャス(ちなみにもう1人は花ずきんのお母さんもとい藤城さん←このネタわかる人は少ないかも)。
野手も少なくて人数ギリギリどころか足りなくて、セカンド村岡が東京からレンタルされている始末。


客が少なめですんごくまったり。しかもグラウンドの声が丸聞こえ。

ヒットを打った村岡(ユニフォームが無いので小牧ユニ着用)に「東京の時は打たないで…」と文句を言う本西。

とにかく喧しい村岡石毛の二遊間。

ファーストゴロをさばいた大野雄次に「雄次が貢献した!」と爆笑する石井雅博。


チョコ前田幸長参加は現地で初めて知りました。それまで投げてたピッチャーたちとの落差が激しすぎる!ボールのキレ、スピードが段違い。ちゃんとユニフォームは作ってもらってました(藤野とか大野とかと違う…)。本人いわく「次はちゃんと身体作ってきます」

あ、藤野正剛がようやく今季初安打です。ボールを大事にポケットに収める姿がまたイイ!
確か彼は当初マスターズのセレクションを受けて落選してたはず(お子さんにプロ野球選手であった証明をしたかったそうだ)。ようやくいい所を見せられて良かったですね。


…メンバー発表の時に鈴木健と垣内がスタメンだったことにちょいと哀しくなったワタクシ…(註:マスターズでスタメン張れるのは学年換算で40歳以上)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/5/2:札幌1-名古屋5@所沢

2009-05-04 00:35:36 | 野球観戦/その他
いきなり予定外に所沢です。
通常のライオンズ戦と違い、池袋から直通急行がないと時間がかかります。
片道70km近い移動なので、ちょっとした遠征気分です。

今季のマスターズリーグは資金難のため、札幌ドーム、大阪ドーム、福岡ドームの開催が中止になりました。
その分の試合を現在ぽつぽつと地方球場を含めてようよう消化している状態。
次のシーズンもあるのかわからない状態です。
まあスポンサーがつかないんでしょうねえ。
毎年ユニフォームについている広告企業も変わっていますし。

で、今回は札幌vs名古屋なわけですが。
NPBや独立リーグがシーズン中なため、参加できる選手も限られており…。
津野が先発じゃなかったのがちょっと不満なわたくし(汗)。

おっさん共を見ながら酒を飲むというコンセプトで行ってしまった為、
集まった私たちの手にはそれぞれおつまみやおやつ的なものが色々…。
今年から西武球場にできたデッキ席のワンボックスを占拠し、試合開始とともにスタート。
デッキ席に新設された売店にはロールケーキなんかも売ってました。
私は白ワインとガーリック味のポテト、クラムチャウダーをオーダー。
目新しさはないメニューですけど、お味はそこそこだと思います。
ガーリックポテトはお酒が進みます…魔のメニューかも。

このデッキにはお手洗いも新設。
入る人すべてが「わー、きれい~!」と感嘆の声をあげていたなあ。

さて試合。
名古屋軍、かなり打ちましたねえ。
残塁も多かったですけど。
MVPはヒットを打ちまくった宇野でした。

印象的だったのは、ライオンズの藤野正剛。
今回札幌に加入したのですが(あまりにも臨時だったらしく高橋雅裕のユニ着てました)、
少年野球のコーチをしている子供たちの熱い声援を受けてバッターボックスへ。
内野ゴロに倒れる様を見て、子供が大きな声で「あ~あ!!」
…子供、キッツイねえ…。
打つ方は全くタイミングが合っていませんでしたが、守備(今回サード)で好プレーを連発。
子供達の前でいい所を見せることが出来てよかったですね。

帰りの西武線車内は関係者も同乗。
何故か同じ電車、同じ車両に藤波・宇野・鹿島のドラゴンズメンバーが…。
結局池袋までご一緒するハメに。

西所沢で池袋方面に乗り換える為に歩いていたところ。
藤波がどの電車に乗ればいいのかわからず、
まず飯能行きの電車を指して「あれに乗ればいいの?」と。
違う、と言われて「じゃあこれに乗るんだね!」と指したのは、今乗ってきた電車。
さすがにそれはヤバイでしょ(汗)。

かくいう私たちはうーやんに爽やか「お疲れ様でした~♪」とご挨拶。
だって目が合っちゃったんだもん…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/4/18:Ys1-C0@神宮

2009-04-21 01:55:26 | 野球観戦/その他
ハシゴです。
球場前にステージがしつらえてあり、OB選手のトークショーがありました。
この日のメニューは伊東昭光、岡林、内藤。
…岡林、日焼けして真っ黒!!!スカウト焼けですねえ。
メンツからは予想出来ましたが、内藤しゃべりっぱなし(笑)。
岡林の話がもちっと聞きたかったっす…。
(ちなみに担当した子でこれから一軍にきそうなのは上田くんとのこと)

試合開始20分ほど前にスタンドに入りましたところ、
何故かものすごく混んでいました。
自由席エリアは異常なくらい人口密度が高いです。ライトもレフトも。
間違いなくスワローズファンよりカープファンの方が多かったですけど。

先発は佐藤由規と前田健太。
高卒2年目と3年目でこの時期に一軍ローテ入りしているのはすごいなと思うのでありますが。
これがものすごく緊迫した投手戦。
途中でマメを潰した由規が先に降板してしまいましたが、
スワローズは後ろがしっかりしてきましたから問題なさそうです。

個人的にマエケン応援してます。
見るたびにステップアップしてるの。
最初に見たのはファームの試合で炎上(それ以上にサーパス中山大炎上でしたが)。
その次に見たのが一軍初登板の試合で、アップアップながら3失点。
で、この日は当初の立ち上がりの不安定さから見事に立ち直り、
宮本のソロホームランによる1失点のみ。

その宮本、由規と共にお立ち台だったのですが。
「この2人(由規とマエケン)は将来プロ野球を背負って立つ」と誉めてました。
およそヒーローインタビューとは思えないコメントでしたね。
…何か企んでるようにしか見えん私は、根性曲がってるでしょーか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/3/15:JR東日本2-JFEスチール東日本4@神宮

2009-03-17 00:53:07 | 野球観戦/その他
スポニチ大会の3回戦、第1試合です。
朝9時から野球が堪能できる幸せ。…6時起きでしたけど(汗)。

ちなみにわたくし、社会人チームそのものを見るのが非常に久しぶりで、イースタンとの練習試合で見た程度なわけで。
その頃に見た選手、プロ入りするか引退しちゃってるかのどっちかばっかりだ(汗)。
どんだけ見てないんだ(JRは間違いなくコーチになった亜大の山本が新人入社の時以来)。
よって先入観ゼロのまっさらな状態で観戦に突入でき、
試合そのものを楽しめたのでよかったかな。

JFEはオオユキがコーチやってるんだけども、それをすっかり失念。
試合前アップの時に「あの巨大な人どっかで見た顔だ…」と改めて気付いた次第。
(ある友人には「オレンジハムレーダー、お見事です」と評されましたが(笑))。

気になった選手はJFEのピッチャー2名。
先発の左サイド・福井と、リリーフした右アンダーの川崎です。
これだけタイプの違うピッチャー揃えてるのも面白いなあ。
一死満塁で川崎がリリーフしたのですが、
福井とのギャップにJRの打者がタイミング狂いまくりという印象を受けました。

JRのDHスタメンだった齋藤達則も気になるフォームでしたね。
小柄で、かつ重心がものすごい低い。結果が全く出ていなかったのが残念でしたが。

JRの先発・齋藤貴はスライダーが決め球だと思われるのですが、
バッチリ決まるときと全く使いものにならないときの差が激しすぎます。

お互い出したランナーの割にはホームに帰ってこない試合で、
スコアブックは意外に真っ赤(ヒットは赤で記しているので)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする