土日にマリンでF戦があっても、鎌ヶ谷で試合があればそっちに回避するようになった今年。
試合前に渡辺龍一がグラウンドに出ているのを見た鎌ヶ谷常連さんたち。
「使わずまたファームに落とすのはひどい」
「あの一軍監督の思考回路は理解不能」
こんなコメント、龍一に限らず今年何度聞いたことでしょうか。
たとえばこの龍一を使うべきところはあったんですよ。
結構大差のついた試合もあったのに。
マリンの試合前に視察とか来ないのかねあれは。
で。先発は土屋と川島亮でございました。
いやー双方しまりのない試合で。
鎌ヶ谷組、19安打と2四球と2犠打で9得点。
戸田組、12安打と5四球と2犠打で4得点。
4回に飛び出した今成のホームランはやたら伸びました(当然ですが右方向)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/1613f9bfd71459a20fb66ab35155bb0a.jpg)
5回先頭の関口ホームランも良いスイングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/13713d1274bd02690bcf96680677c03b.jpg)
8回に1イニングリリーフで出た谷元のスローカーブ、ストレートの落差がうまく付いていて良かったなあ。
ただ9回に出てきた山本のフォームが崩壊していたのが非常に残念。投げるたびに違うの…。
あとはYs衣川のヘアスタイルがだんだん鮫島に近づいているのが気になったり。
(5月末に神戸で見た時も同じようなことを言っていたような)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/9a5546787d391a9f667ef9db42afe547.jpg)
そして鎌ヶ谷での公式戦勝利はなんと4週間ぶり…
野手、投手ともに故障者続出で試合をするのがやっと。この日はまだ3人の野手を交代で出せたのが奇跡。
少数精鋭って言いたいんでしょうけど、正直ここ数年夏場に選手がいなくなってそのまま負けっぱなしが続いているわけで。
ちょっと考え直してほしいわ。
試合前に渡辺龍一がグラウンドに出ているのを見た鎌ヶ谷常連さんたち。
「使わずまたファームに落とすのはひどい」
「あの一軍監督の思考回路は理解不能」
こんなコメント、龍一に限らず今年何度聞いたことでしょうか。
たとえばこの龍一を使うべきところはあったんですよ。
結構大差のついた試合もあったのに。
マリンの試合前に視察とか来ないのかねあれは。
で。先発は土屋と川島亮でございました。
いやー双方しまりのない試合で。
鎌ヶ谷組、19安打と2四球と2犠打で9得点。
戸田組、12安打と5四球と2犠打で4得点。
4回に飛び出した今成のホームランはやたら伸びました(当然ですが右方向)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/1613f9bfd71459a20fb66ab35155bb0a.jpg)
5回先頭の関口ホームランも良いスイングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/13713d1274bd02690bcf96680677c03b.jpg)
8回に1イニングリリーフで出た谷元のスローカーブ、ストレートの落差がうまく付いていて良かったなあ。
ただ9回に出てきた山本のフォームが崩壊していたのが非常に残念。投げるたびに違うの…。
あとはYs衣川のヘアスタイルがだんだん鮫島に近づいているのが気になったり。
(5月末に神戸で見た時も同じようなことを言っていたような)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/9a5546787d391a9f667ef9db42afe547.jpg)
そして鎌ヶ谷での公式戦勝利はなんと4週間ぶり…
野手、投手ともに故障者続出で試合をするのがやっと。この日はまだ3人の野手を交代で出せたのが奇跡。
少数精鋭って言いたいんでしょうけど、正直ここ数年夏場に選手がいなくなってそのまま負けっぱなしが続いているわけで。
ちょっと考え直してほしいわ。