ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2010/9/4:鎌ヶ谷9-戸田4@鎌ヶ谷

2010-12-31 22:32:05 | 野球観戦/ファイターズ
土日にマリンでF戦があっても、鎌ヶ谷で試合があればそっちに回避するようになった今年。
試合前に渡辺龍一がグラウンドに出ているのを見た鎌ヶ谷常連さんたち。
「使わずまたファームに落とすのはひどい」
「あの一軍監督の思考回路は理解不能」
こんなコメント、龍一に限らず今年何度聞いたことでしょうか。
たとえばこの龍一を使うべきところはあったんですよ。
結構大差のついた試合もあったのに。
マリンの試合前に視察とか来ないのかねあれは。

で。先発は土屋と川島亮でございました。
いやー双方しまりのない試合で。

鎌ヶ谷組、19安打と2四球と2犠打で9得点。
戸田組、12安打と5四球と2犠打で4得点。

4回に飛び出した今成のホームランはやたら伸びました(当然ですが右方向)。


5回先頭の関口ホームランも良いスイングでした。


8回に1イニングリリーフで出た谷元のスローカーブ、ストレートの落差がうまく付いていて良かったなあ。
ただ9回に出てきた山本のフォームが崩壊していたのが非常に残念。投げるたびに違うの…。

あとはYs衣川のヘアスタイルがだんだん鮫島に近づいているのが気になったり。
(5月末に神戸で見た時も同じようなことを言っていたような)


そして鎌ヶ谷での公式戦勝利はなんと4週間ぶり…
野手、投手ともに故障者続出で試合をするのがやっと。この日はまだ3人の野手を交代で出せたのが奇跡。
少数精鋭って言いたいんでしょうけど、正直ここ数年夏場に選手がいなくなってそのまま負けっぱなしが続いているわけで。
ちょっと考え直してほしいわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/9/3:M1-F4@マリン

2010-12-31 22:10:39 | 野球観戦/ファイターズ
マリンに着いたのが5回が終わるころ。
いつものレフトがどうやら人口密度が半端なく高いという情報をもらったため、みんなで内野2F。
うん、確かにレフトにやたら人がいる。どこから湧き出たんですか?
私を含む常連の居場所がもう無い…。

一応スコアを書き続けていたものの、試合の内容はあまり印象にありません。
たぶん先発が吉見とウルフで、なんだかお互いに見たくないというか何というか、やる気がそがれるというか(苦笑)。

次週に控えていた仙台遠征の相談を延々していたのと、携帯握ってBs-H戦の速報チェックしていたのと(中山-前田のバッテリーでしかも完投、前田も最後までマスクだった)、あさり串が美味しくて酔っぱらっていたのと(まあこれが大半なんだけど)。
小谷野のファインプレーをひとつ見たのと、川越が出てきたのは覚えているのですが…。
うーんいつから小谷野はこんな動きができるようになったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/9/1:L-Bs@大宮

2010-12-31 21:56:53 | 野球観戦/オリックス・サーパス
更新ものすごく遅れてすみません。

さて当日、こんどうが先発だったので先発マスクはフミーゴとばかり思っていたら。
友人からのメールで前田がスタメンであることを知りました。
ラジオを聞きながらの移動中、こんどうがポコポコと打たれて3回までに8失点。
前田に代打を出されないことを心の底から祈りながら、大宮公園に向かうのでありました。
引っ込んだら当然そのまま野田線に乗って帰るつもりで(柏乗り換え)。

当日券売り場に着いたのは5回表が始まるところ。
その瞬間に流れた「8番・キャッチャー前田大輔」のアナウンス。
そりゃもう客席まで必死に走りましたよ、ユニフォーム羽織りながら(もうこの時点で自分が痛い人になっている)。
センター横のグラウンドが見える位置まで出て、とりあえず間に合った第2打席!
そしてセンター前ヒット!自分が執念と根性の塊で動いていることを改めて認識(笑)。


代打を出されなかったので、無事その後もマスク。


さらに第3打席、ライトフライだったのが佐藤友亮が落球して出塁。

これは執念と根性というより怨念に近い。

第4打席はシコースキーからヒット。

最後の追いつかない程度の反撃(汗)に加わりました。


私が来てからはL0-Bs4なんですけどね…。

今まで大宮の試合はF戦だけでしか行ったことがなかったのですが、応援団のポジショニングが全く違ってて驚きました。
F応援団は芝生のほう、Bs応援団は椅子席のほう。
思いがけず応援最前線に座るハメになってしまったんですが、たまにはいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする