goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

トイレの脱臭~ウォシュレット開発ストーリーより

2011年11月30日 | DIY・住宅のメンテナンス

家族で誰のトイレの後が一番臭いか話題になることがあります。

お父さんの後だ!お母さんの宿便の後だ!息子の後だ・・・

1位はここでは伏せておきます

 

トイレの脱臭の仕組みを調べようとネットでたどり着いたのが、

TOTOのウォシュレット開発ストーリー

http://www.toto.co.jp/saiyo/new/project/03/project3_02.htm

トイレの脱臭は、消臭剤→オゾン→触媒と進化しているようです。

我が家のNシリーズは触媒脱臭です。

この触媒脱臭の効果は高いと思います。

それで、前段の順位付けも難しくなっています

 

建築時は、ウォシュレットはおしりを洗ってくれるだけの機能かと

思っていましたが、温かい便座、脱臭機能には感激です。

 

便座の本体側面についているワンタッチ着脱ボタンひとつで、

ウォシュレットを外せるという機能は便利ですね。

簡単に掃除、脱臭カートリッジの交換ができます

 

住宅のメンテナンス~トイレ脱臭カートリッジの交換

住宅のメンテナンス~トイレの便座と脱臭フィルター

 

Dscf35081_2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレ脱臭カートリッジの交換 | トップ | 那覇マラソン2011と今朝の室温 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY・住宅のメンテナンス」カテゴリの最新記事