『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「ローズ・イン・タイドランド」 ジョデ嬢IN「悪魔のいけにえ」

2006年07月28日 | 映画
無垢な少女というものは、きっと「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスのお家にお招きされても楽しんじゃうんだろうな~。
(ローズのお家、「悪魔のいけにえ」と同じエド・ゲインを扱った「サイコ」ハウスと似てない?)
レザーフェイス邸には、ミイラ化した爺さんや、露出狂のお母ん、キチ兄弟、剥製人間も家具としておいてあったりするけど、この映画にでてくるもんと、そんなにかわらん。
まぁそういう悪趣味なところ、嫌いじゃないんですが、少女がディキンズっていう野郎と、まさに「禁じられた遊び」をするところからは、少女の見たくない姿がこれでもかと描かれるんで、ムスメもちとしては、イヤ~な気分になりました。
「TVブロス」で爆笑問題と対談したテリー・ギリアム監督は、「彼女がキスするシーン、どう思った?」と聞いて、思ったとうりの答えが返ってくるや嬉々とした様子を見るに、かなり確信犯的に撮っていた気がします。
おむつを脱がせるとおちんをいらってばっかりの我が家の坊やの行動には、同じ男として理解を示すけど、「これが少女というもんや!」と悪趣味な少女のあり様を見せられるのは、ち~とツライ。
ムスメはまだ幼稚園児。
一緒にお風呂も入るし、おやすみのチューもする。
今はまだ心の準備ができてません。

ラストのアナザー「バンデットQ(タイム・バンデッツ)」とでもいうべきシーンもイヤでした。
だって自作自演のド悪人やんか!
モンスターとは知らず育てるであろう後のお母んがこの先、かわいそう!!
少女版「バンデットQ」と思わせといて、むしろ「ラスベガスをやっつけろ」の方に振り幅が大きかったのが残念でなりません。
テリー・ギリアム監督が好きとは、もう言えなくなってきました。


★★


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローズ (charlotte)
2006-07-28 21:18:26
こんばんは☆

ギリアム監督、確かに好き~とは言えません。笑

楽しんでしまったのですが、こんな子供が本当にいたら病院へ連れて行きたくなるかもしれません。

よく雛人形の頭なんかはとったりして遊んでました。

←今になってよく考えると、結構私ってこわいかも。自爆
返信する
とても変わった (とらねこ)
2006-07-28 21:42:53
とても変わったレビューで気に入りました

私は自分の子供の頃を思い出してしまいました。

綺麗も汚いも同時存在するんですよね。
返信する
charlotte さんへ (aq99)
2006-08-04 19:41:49
ウチの雛人形は骨董モノなので、コドモたちにさわらせまいと、ヨメさんがものすごい顔して並べておりました。

やっと言うことを聞ける年になったんですが、今度はもう一人が・・・。

ギリアムの次作、たぶん見ないだろうなぁ・・・。

返信する
とらねこ さんへ (aq99)
2006-08-04 19:44:10
初めまして!

ようこそ、おこしやす。

昔は、こんな子でもあんまり何も言われなかったと思います。

でも、今は大人の目があちこちで光ってて、コドモにはキュークツな世の中になってるのかもねー。
返信する
ロリコン (ななな)
2006-08-22 20:02:31
こちらのお返事がかなり遅くなってしまってすみません。



お嬢さんを持っている方から見てみればなんて趣味の悪い映画なんだって感じですよね。

私だって気持ち悪かったですもの(苦笑

どう考えたってあの映画にはギリアムの欲望も入っているんじゃないかって・・・

ジョデルちゃんにそうとう入れ込んでいたみたいでしたし。

その代わりにジョデルちゃんはすごくステキに撮られていましたけどね。
返信する
ななな さんへ (aq99)
2006-08-27 19:29:55
予想どうりというか、オスメント君までもが、悪の道に走ってしまい、ハリウッドという所がやはり恐ろしい所であることが証明されてしましましたが、ジョデ嬢は一時休職して学業に専念してほしいです。

しかし、一度スポットライトを浴びると忘れられないというからな~・・・。

返信する
 (kossy)
2006-10-02 21:44:31
娘さんがいると見方も変わってくるものですね・・・俺には未だにわかりません・・・一生わからないかもしれません。それでいてDV絡みの映画には嫌悪感もあったりします・・・
返信する
kossy さんへ (aq99)
2006-10-12 18:03:34
ムスメに振り回されています・・・。

映画だけでなく、生活全てが。

でも、それが楽しくってしかたないんですけどね~。

返信する

コメントを投稿