![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/436d1c4d8c75914806f4e7a4e784a16f.jpg)
「ダイ・ハード」では、大きなクマのぬいぐるみをお土産に喜んでたブルース・ウィリスの娘も「ダイ・ハード 4.0」では、車の中でいちゃつく年齢に!
ボニー・ベデリアに似たんか、どっちに似たんかわからんけど、あんなにカワイイ娘に育って気になるのはわかるけど、デートの尾行はしたらあかんで~。
私はやらない。
きっと。
たぶん。
「ダイ・ハード」といえば、ノンストップ・アクションですが、まぁいさぎいいくらい徹してましたな。
それが、「ダイ・ハード」なんやけど、やっぱり強くなりすぎてるのが気になりますわ。
これじゃあ1作目のときに、なんでわざわざブルース・ウィリスを起用したんかその意義を問い直したくなりますわ。
ギリギリセーフの連発はこの世界のお約束やから許すけど。
今回、敵役になかなかええ動きしよるのがおりました。
シリル・ラファエリ。
リュック・ベッソンの秘蔵っ子スタントマンで、こっちの方が「ダイ・ハード野郎」やったな。
車に飛ばされても死なない、ヘリから落ちても死なない、そして三度目の戦いでは1対1の格闘なんで圧倒してたんですが、ちょっと油断してお約束どおり落下でミンチに。
なんか『スターウォーズ ジェダイの復讐』でボバ・フェットがサルラックの穴に飲み込まれたとこみたい。
もったいなかったのは、マギーQ。
『M:i:Ⅲ』で彗星のように現れた実写版峰不二子。
もっと“お色気”を使てほしかったなぁ~。
相棒の若僧なんか、声で「この人悪もん!」と看破しよったけど、胸チラとか太モモチラ、ついでに誘惑ボイスで、「やっぱりこの人じゃないデ、ス・・・」ってなっとったで~。
それから、あんまり美人に撮られてなかった気もする。
あんまりエエ女に撮りすぎると、監督の嫁はんケイト・ベッキンセールが、あらぬ疑いをかけてきよるから、あえてアクションのみの活躍にとどめたんかもしれんな~。
で、マルコム・マクダウェル似の大ボスは・・・。
なんなんでしょ。
最弱。
もっとひきようでゲッすいヤツの方がスカっとすんねんけどな~。
ま、全体的に『ブルーサンダー』+『24』+『16ブロック』を『ダイ・ハード』の世界感に巻き込んだ感じでまずまずってとこかな~。
★★1/2
ボニー・ベデリアに似たんか、どっちに似たんかわからんけど、あんなにカワイイ娘に育って気になるのはわかるけど、デートの尾行はしたらあかんで~。
私はやらない。
きっと。
たぶん。
「ダイ・ハード」といえば、ノンストップ・アクションですが、まぁいさぎいいくらい徹してましたな。
それが、「ダイ・ハード」なんやけど、やっぱり強くなりすぎてるのが気になりますわ。
これじゃあ1作目のときに、なんでわざわざブルース・ウィリスを起用したんかその意義を問い直したくなりますわ。
ギリギリセーフの連発はこの世界のお約束やから許すけど。
今回、敵役になかなかええ動きしよるのがおりました。
シリル・ラファエリ。
リュック・ベッソンの秘蔵っ子スタントマンで、こっちの方が「ダイ・ハード野郎」やったな。
車に飛ばされても死なない、ヘリから落ちても死なない、そして三度目の戦いでは1対1の格闘なんで圧倒してたんですが、ちょっと油断してお約束どおり落下でミンチに。
なんか『スターウォーズ ジェダイの復讐』でボバ・フェットがサルラックの穴に飲み込まれたとこみたい。
もったいなかったのは、マギーQ。
『M:i:Ⅲ』で彗星のように現れた実写版峰不二子。
もっと“お色気”を使てほしかったなぁ~。
相棒の若僧なんか、声で「この人悪もん!」と看破しよったけど、胸チラとか太モモチラ、ついでに誘惑ボイスで、「やっぱりこの人じゃないデ、ス・・・」ってなっとったで~。
それから、あんまり美人に撮られてなかった気もする。
あんまりエエ女に撮りすぎると、監督の嫁はんケイト・ベッキンセールが、あらぬ疑いをかけてきよるから、あえてアクションのみの活躍にとどめたんかもしれんな~。
で、マルコム・マクダウェル似の大ボスは・・・。
なんなんでしょ。
最弱。
もっとひきようでゲッすいヤツの方がスカっとすんねんけどな~。
ま、全体的に『ブルーサンダー』+『24』+『16ブロック』を『ダイ・ハード』の世界感に巻き込んだ感じでまずまずってとこかな~。
★★1/2
マギーQ強かったけど一気にマクレーンにやられちゃった、
それにしてもどんだけやっても死なないマクレーン健在で楽しめました☆
ボスは弱すぎでしたね~インパクトも弱いし。
そうそう、Rダウニーjrの"毛"は
全部がスゴいんです
ぜひ観てくださーい♪
敵キャラがもっと強かったらよかったのにな。
>敵役になかなかええ動きしよるのがおりました。シリル・ラファエリ
あの、めちゃくちゃ動きが早い人でしょう?
すっごく気になってたんですよ。
シリル・ラファエリの名前を頭にインプットしておきます。
ロバート・ダウニー・JR、「ヒューマン・ネイチャア」みたいなんを想像してますけど、あってるでしょ!!
「1」のアラン・リックマンは強くないけど、ラスボスにふさわしい存在感でもちろん、憎たらしい!
このラインは「24」のラスボスが受け継いでるんやないかな~と思います。
今回はガブリエルよりも、あのスパイダーマンみたいな男やT-X並にしぶとい女ターミネーターマイの方が悪役として印象に残ってるんですよね~。
『007カジノロワイヤル』でも序盤でダニエル・クレイグに追っかけられてる黒人さんも凄いアクションを見せてくれたのが記憶に新しいですし、なんか脇役っぽい人の方が最近いい仕事してるような気がしてなりませんです(^^;)
風呂敷広げすぎ(中ボスのキャラを立ててしまったばっかりに)で、大ボスにがっかりって、よくあったんですけど。