![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/fefbb73b277310de658b940e9a7ecc76.jpg)
すっかり、バートン印と化したタイトルバック映像に期待が高まり、雰囲気も悪くない。
ところが、船に乗った青年が唄いだし、さらに白塗りのジョニデまでも唄いだし、本格ミュージカルの兆しが・・・。
歌が多めやったり、踊ったりするミュージカル映画ならなんとかなるんですが、セリフと唄がシンクロするミュージカル映画はどうにもだめです。
私としては、血がドバドバ、どんだけ死体が降ってきてもいいから、唄うのだけはやめて~って感じでした。
ブロードウェイ・ミュージカルの映画化やからしかたないかもしれんけど、音楽がダニー・エルフマンじゃないのも残念でしたわ。
でも、それより残念やったんは、『ビッグ・フィッシュ』、『チャーリーとチョコレート工場』と、自身の人間的成長(父別れ、子供授かり)を反映させた映画作りが一時ストップして、昔のバートンに戻ってしまったこと。
初期バートンも嫌いやないねんけど、子育てに一段落ついたはずのバートンパパは、今何を思ってるんやろか?と同じ育児パパとして気になっとたんやけどな~。
結局、趣味の世界って、今年から幼稚園と小学校に進学するから、映画ようけ見れるようになりそうや~って、喜んでるどこかのパパと同じやんか~。
あと、気になったんが、ジョニデの娘役を演ったジェイン・ワイズナーという新人女優、なんかめっちゃティム・バートンの好みっぽいやん。
次の作品にも出演させよったら、要注意でっせ、ヘレナママ。
余談ですが、私専属の理髪師はヨメはん(といっても単に家で刈ってもらってるだけ)なんですが、久しぶりにあのデッカイ剃刀で顔剃りしてもらいたいなぁ~という気持ちになりました。
泡つけるハケで塗ってもらうんとか、こちょば気持ちいいんですよね~。
★★1/2
ところが、船に乗った青年が唄いだし、さらに白塗りのジョニデまでも唄いだし、本格ミュージカルの兆しが・・・。
歌が多めやったり、踊ったりするミュージカル映画ならなんとかなるんですが、セリフと唄がシンクロするミュージカル映画はどうにもだめです。
私としては、血がドバドバ、どんだけ死体が降ってきてもいいから、唄うのだけはやめて~って感じでした。
ブロードウェイ・ミュージカルの映画化やからしかたないかもしれんけど、音楽がダニー・エルフマンじゃないのも残念でしたわ。
でも、それより残念やったんは、『ビッグ・フィッシュ』、『チャーリーとチョコレート工場』と、自身の人間的成長(父別れ、子供授かり)を反映させた映画作りが一時ストップして、昔のバートンに戻ってしまったこと。
初期バートンも嫌いやないねんけど、子育てに一段落ついたはずのバートンパパは、今何を思ってるんやろか?と同じ育児パパとして気になっとたんやけどな~。
結局、趣味の世界って、今年から幼稚園と小学校に進学するから、映画ようけ見れるようになりそうや~って、喜んでるどこかのパパと同じやんか~。
あと、気になったんが、ジョニデの娘役を演ったジェイン・ワイズナーという新人女優、なんかめっちゃティム・バートンの好みっぽいやん。
次の作品にも出演させよったら、要注意でっせ、ヘレナママ。
余談ですが、私専属の理髪師はヨメはん(といっても単に家で刈ってもらってるだけ)なんですが、久しぶりにあのデッカイ剃刀で顔剃りしてもらいたいなぁ~という気持ちになりました。
泡つけるハケで塗ってもらうんとか、こちょば気持ちいいんですよね~。
★★1/2
でも、喉に塗られてそられる時ってこそばゆくて笑ってしまいそうになりません?
笑いをこらえて震えちゃうと、余計に剃刀が当たりそうで怖いし・・・。
ダンス無しのミュージカルっていうのもちょっと愛想がないな~なんて思いましたが、ダンスがあったらあったでまた文句をつけそうだからこれでよかったのかな?
こんばんは~
ありゃ、ミュージカルダメですか~
わたしは逆に新鮮でよかったです。キャストの歌もハモリもきけたし♪
でっかい剃刀で顔そり、、、、気持ち良さそう~
わたしもいつもオトコのひとの床屋であわだらけで顔剃ってもらってるのって気持よさそーって思ってました(笑)
あれって映画とかだけじゃなくて実際床屋ではやってるんですよね??
(って映画と関係ない話でした
金曜日に床屋に髪切りに行ったのですが、案の定映画好き床屋マスターが本作の事を振って来ましたw泡をぬりぬりしてジョリジョリ~と剃ってもらう時が自分も一番の至福の時なんですが、剃ってる最中に『ココで(ノド)切るのは反則だよな~』とか冗談交じりで笑ってましたが、自分は苦笑いものでした・・・(--;)
人肉パイも食品偽装が未だ騒がれてるだけに、パイ関係を販売してる所にとってはありがた迷惑なイメージをもたれそうですね(汗
※映画に関係ないですが、お子さんと一緒に『キバ』見ましたか?
なんかストーリー展開が従来と違って特殊ですね。2008年と1986年を行き来しつつな流れで最初戸惑ってしまいました・・。
でも今回のキバはビジュアル的に好きなんですよね~♪マッチョぽいフォルムがgood♪
早くザンキさんも出て来て欲しいものです。
でも、あらら歌っちゃうのはダメでしたか?
私もどちらかというとダンスに歌に!って方が好きですが、こっちも好きでした。
頭刈ってるってことは、aq99さんは坊主頭でしょうか?
坊主はちょっと生えてきたときの、じょりじょりした頭が好きです(笑
こそばがってはダメというシュチエーションがよけいこそばいです。
少年の頃以来、理髪店はとんとご無沙汰ですが・・・。
ブロードウェイ・ミュージカルだと踊りながら剃刀を振り回してるんでしょうかね~。
ここ何年もお金を払って毛を切ってもらってないからわかりませんけど、私が床屋に行ってた時はヒゲがはえてないKIDSだったんで、厳密には髭剃りというより顔剃り及びうなじの産毛剃りでした。
あんまり剃り剃りすると毛穴が太くなるんで女性はあんまりしない方がいいかも?
ミートパイって、イマイチ流行ってませんね。ミスドくらいでしょうか。前回はウォンカのチョコなんて発売されてましたけど、さすがに今回はないでしょうね~。
「キバ」は、また井上敏樹に戻りましたね~。相変わらず“食”にうるさそう。コミカルな面も期待できますし、上々のスタートでした。「キバ」はなんとなくグレート・ムタに似てるような気がしましたよ~。
ザンキファン(写真、買わされた~)のヨメさんが大喜びしてますが、登場はいつでしょうかね~。
刈ると書いてしまいましたが、めっちゃふさふさですよ~。坊主は赤ん坊以来なった記憶がありません。たぶん似合わないやろな~。
私はミュージカル大好きなので、いきなり初っ端から歌全開だったのはオッケーだったのですが、やはりバートン作品ならばダニー・エルフマンの曲でやって欲しかったですよね。
エルフマンのオリジナル曲バージョンが観たかったような気がします・・。
あと、娘さん役!確かにバートンが好きそうでしたね。
クリスティーナ・リッチに似ているなぁ・・と思って観てました
TBさせて下さいませ!
次回はぜひ戻ってきてほしいです。