goo blog サービス終了のお知らせ 

オウム返しも悪くない

2007年11月22日 | Weblog
話をしていて、
相手の人の言ったことを、違う言い方で言い換えてみる場合がある。

僕としては、相手の言った事を理解したうえで違うアウトプットしました
という意味でそうしてるつもりだったのだが、
これは意外と感じ悪いのかもしれない。

もしかしたら、あなたの言い方よりも、こっちの言い方の方が良いじゃん
っていう風に捉えられかねない。

というより、むしろその方が多いです。

それに、自分の言った言葉を違う言い方に変換されても
横取りされた感は否めないかも。

そんなこと、どうでも良いんじゃない?

多分、あんまり人間関係築くのが上手じゃないから
こういうことを考えてしまうのではないかと思いますが。


そこでだ!
大事なことは「オウム返し」

言ったことを繰り返す。

その後の展開もその人の言葉を拾って会話を展開する。

これが、会話を円滑に進める大事なことの1つではないかと思います。
以上、おしまい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
口癖 (まるあ)
2007-11-26 01:10:22
何か判ります・・・。
私の口癖は「結局」と「要するに」で、相手の言うことをわざわざ要約したり結論を付けたりして繰り返すことも多く、相手にしてみれば嫌なのかなって思うこともあります。
癖ってなかなか抜けないですね。
返信する
Unknown (あくい)
2007-11-26 01:26:39
書き込みが早くてびっくりしました*_*

わかりますよ。「結局」や「要するに」
僕も言っちゃうし、人が言ってても
あ~まとめちゃった・・ってなりますよね。

タイミングよく使えると便利な言葉なんですけどね~。

分かっていても言ってしまう。
癖ってなかなか抜けないですよね(オウム返し)
返信する

コメントを投稿