2015年2月21日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第2回巡拝』
昨日の続きです。
刈谷市駅スタート→7番極楽寺→8番伝宗寺→9番明徳寺→
10番観音寺→11番安徳寺→12番福住寺ゴール→シャトルバス→
阿久比駅11.5Km(19.161歩)のお遍路でした。
201-8番伝宗院-山門
上世山 伝宗院【でんそういん】
【曹洞宗】【本尊/木像延命地蔵菩薩立像】
【知多四国8番】【知多西国29番】【知多百観音11番】
202-8番伝宗院⁻山門
204-8番伝宗院⁻本堂
205-8番伝宗院⁻本堂
206-8番伝宗院⁻境内
207-8番伝宗院⁻境内
208-8番伝宗院⁻観音堂
人が多く、伊藤萬蔵香台奉納品の撮影出来ず。
209-8番伝宗院⁻観音堂⁻十一面観世音菩薩
十一面観世音菩薩と三十三観音菩薩
念写です。
210-8番伝宗院⁻観音堂⁻十一面観世音菩薩
念写です。
211-8番伝宗院⁻観音堂-弘法大師
念写です。
212-8番伝宗院⁻観音堂⁻観世音菩薩
念写です。
213-8番伝宗院⁻標柱
214-お遍路道
珍しいしめ縄です。
215-札木の辻跡
216-札木の辻跡
217-常夜燈
218-於大のみち
219-於大のみち
220-於大のみち
221-遍路道
222-遍路道
223-9番明徳寺-標柱・山門
浄土山 明徳寺【みょうとくじ】
【浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来坐像】
【知多四国9番】【知多百観音14番】【法然知多21番】
224-9番明徳寺⁻本堂
225-9番明徳寺⁻本堂-阿弥陀如来
念写です。
226-9番明徳寺⁻本堂-阿弥陀如来
念写です。
227-9番明徳寺⁻大師堂
228-9番明徳寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品
229-9番明徳寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。
230-9番明徳寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。
231-9番明徳寺-大師堂⁻阿弥陀如来
念写です。
232-9番明徳寺-観音堂
233-9番明徳寺-観音堂
念写です。
234-9番明徳寺-観音堂-十一面千手観音菩薩
念写です。
続きは、明日です。
『歩いて巡拝知多四国 第2回巡拝』
昨日の続きです。
刈谷市駅スタート→7番極楽寺→8番伝宗寺→9番明徳寺→
10番観音寺→11番安徳寺→12番福住寺ゴール→シャトルバス→
阿久比駅11.5Km(19.161歩)のお遍路でした。
201-8番伝宗院-山門
上世山 伝宗院【でんそういん】
【曹洞宗】【本尊/木像延命地蔵菩薩立像】
【知多四国8番】【知多西国29番】【知多百観音11番】
202-8番伝宗院⁻山門
204-8番伝宗院⁻本堂
205-8番伝宗院⁻本堂
206-8番伝宗院⁻境内
207-8番伝宗院⁻境内
208-8番伝宗院⁻観音堂
人が多く、伊藤萬蔵香台奉納品の撮影出来ず。
209-8番伝宗院⁻観音堂⁻十一面観世音菩薩
十一面観世音菩薩と三十三観音菩薩
念写です。
210-8番伝宗院⁻観音堂⁻十一面観世音菩薩
念写です。
211-8番伝宗院⁻観音堂-弘法大師
念写です。
212-8番伝宗院⁻観音堂⁻観世音菩薩
念写です。
213-8番伝宗院⁻標柱
214-お遍路道
珍しいしめ縄です。
215-札木の辻跡
216-札木の辻跡
217-常夜燈
218-於大のみち
219-於大のみち
220-於大のみち
221-遍路道
222-遍路道
223-9番明徳寺-標柱・山門
浄土山 明徳寺【みょうとくじ】
【浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来坐像】
【知多四国9番】【知多百観音14番】【法然知多21番】
224-9番明徳寺⁻本堂
225-9番明徳寺⁻本堂-阿弥陀如来
念写です。
226-9番明徳寺⁻本堂-阿弥陀如来
念写です。
227-9番明徳寺⁻大師堂
228-9番明徳寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品
229-9番明徳寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。
230-9番明徳寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。
231-9番明徳寺-大師堂⁻阿弥陀如来
念写です。
232-9番明徳寺-観音堂
233-9番明徳寺-観音堂
念写です。
234-9番明徳寺-観音堂-十一面千手観音菩薩
念写です。
続きは、明日です。