令和6年6月5日のハイキング
『初夏の訪れを告げる色鮮やかなあじさいの花「稲沢あじさいまつり」』
国府宮駅スタート→
稲沢公園→
稲沢市荻須記念美術館→
光月堂→
大塚性海寺歴史公園性海寺(稲沢あじさいまつり)→
せんき薬師→
尾張子安社→
大里駅ゴール
7.5Km(15.974歩)のハイキングでした。
昨日の続きです。
201-大塚性海寺歴史公園
202-大塚性海寺歴史公園
203-大塚性海寺歴史公園-ガクアジサイ
204-大塚性海寺歴史公園-歌合せ
205-大塚性海寺歴史公園
206-大塚性海寺歴史公園-望月
207-大塚性海寺歴史公園-城ヶ崎
208-大塚性海寺歴史公園-湖畔
209-大塚性海寺歴史公園-ダンスパーティー
210-大塚性海寺歴史公園
211-大塚性海寺歴史公園-カシワバアジサイ
212-大塚性海寺歴史公園-ピンクのアナベル
213-大塚性海寺歴史公園-ピンクのアナベル
214-大塚性海寺歴史公園-雪テマリ
215-大塚性海寺歴史公園
216-大塚性海寺歴史公園
217-大塚性海寺歴史公園
218-大塚性海寺歴史公園
219-大塚性海寺歴史公園
220-大塚性海寺歴史公園
221-大塚性海寺歴史公園
222-大塚性海寺歴史公園
223-大塚性海寺歴史公園-昼食
境内の露店で売っていたので昼食です、
串カツ5本+銀杏おこわです、美味しかったです(^◇^)
224-大塚性海寺歴史公園
225-大塚性海寺歴史公園
226-大塚性海寺歴史公園
226-大塚性海寺歴史公園-マイク・ヤク
227-大塚性海寺歴史公園
228-大塚性海寺歴史公園-大塚池
229-大塚性海寺歴史公園-大塚池
230-大塚性海寺歴史公園-大塚池
231-大塚性海寺歴史公園
232-大塚性海寺歴史公園
続きは、明日です。